-
1. 匿名 2020/09/15(火) 13:57:27
旦那はモラハラ気味で気に入らない事があるとすぐ怒り、さらに「あっち痛いこっち痛い」と身体の不調を毎日訴えてきて鬱陶しいのであまり構わないようにしていたのですが、
それを友人に話すと
「もっと心配したり褒めたりしたら気が済むんじゃない?」
と言われました。
それも一理あるのかなぁ~と思い、その効果が知りたくてトピを申請しました。
旦那さんを褒めている奥様、結婚生活は円滑ですか?+105
-0
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 13:58:32
>>1
うーん、調子乗りそうだよね
モラハラ気味な旦那とよく結婚生活続けられるね+231
-3
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 14:00:34
>>1
円滑に行く場合も沢山あると思うけど、主の場合はモラハラが加速するだけな気がする。+52
-0
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:50
>>1
モラハラは、面倒臭そうだね
+19
-0
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 14:02:20
>>1
円満にいくかもしれないけど
死ぬまで続けないといけないかと思うと
しんどいですね。
慣れるのかな。+13
-0
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 14:04:14
>>1
モラハラする奴は他で良いことをしようが褒めたくない+18
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 14:08:17
>>1
女は身体 男は金+1
-3
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:24
>>1
ダンナに限らず男を褒めると言ってる事きくよ。
賢い女は掌で転がすんだよ。+8
-8
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 14:12:51
>>1
御友人の御主人はモラハラじゃないんだよ。参考にならない+29
-0
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 14:13:28
>>1
モラハラは褒めちゃだめだよ
自分が傷つくことを伝えていかなきゃ逆効果+29
-0
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:14
>>1
病院行かないと!なんかあるかもしれない!
って言って、心配する。
いやそこまでじゃないかも…って返してきたらほっとくかな。実際素人には痛みのレベルは判断できないし。+6
-0
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:21
>>1
うちも毎日「あっち痛い、こっち痛い」言うくせに、絶対医者には行かないから、気が滅入って何度か揉めた。
ある日試しに
「今日はどこが痛いの?」
って聞いてみたら
「今日はねぇー・・・」
とニヤニヤまんざらでも無さそうに答えてきて、しばらくご機嫌だった。
こっちは嫌味のつもりなのに。
主のご主人もかまってちゃんだったりしませんか?+32
-0
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 14:15:21
>>1
かまって欲しいけど素直になれないのかもね。
実は甘えたかったりして。
何も改善する努力もせず文句ばっかいって相手を責めるより、やってみることをお勧めするよ。
+9
-3
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 14:21:52
>>1
主のコメントは既に旦那さんに対してマイナスイメージが強いから、褒めるとかそういう問題じゃない気がする。
褒めてあげてるとか持ち上げてるとか思っちゃったら、余計イライラするし逆効果では。
話し合いの方が必要では?+11
-0
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 14:24:53
>>1さんみたいな旦那はめんどくさいけど
うちの旦那は普通に私の事褒めてくれるし
私も旦那の事褒めるからいい関係かな!
+2
-3
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 14:40:16
>>1
モラハラ対策は完全に無視か徹底的に闘うかの二者択一だよ
+10
-1
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 14:40:59
>>1
ウチも全く同じ感じの旦那。
常に機嫌が悪く不調気味なので、いちいち病気を心配してあげてたら、ウザい!余計調子悪くなるから黙ってろ!って言われた。
それっきり、夫婦の会話はありません。
旦那さんのご両親はどんな感じですか?ウチは遺伝や家庭環境で、ひねくれたモラハラ気質になったんだと確信しています。+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 14:41:44
>>1
やっぱり!モラハラ男って文句の合間にやたら体調不良を訴えてくるよね。あれ何なんだろうね?
元彼が外面だけ爽やかなマザコン&モラハラ形成外科医だったんだけど、毎日、職場の愚痴(底辺医大卒の同僚が使えない、ブスな看護師が媚びてくるが眼中に無い、患者の口が臭い等)か体調不良の申告(筋肉痛、疲労など)ばかりだった。何様かと思って反論すると「頭おかしいんじゃない?脳みそチロルチョコかよ」と言われるから褒めて機嫌とってたら、際限なく増長したよ。主さんも心が荒む前に距離置いてほしい。+10
-0
-
88. 匿名 2020/09/15(火) 14:53:11
>>1
旦那のこと褒めるというか立てるようにしてる。ずっとじゃないけど時々"やっぱ○○くんすごいね"とか頼りになるとかウチは筋トレしてるから筋肉褒めたりしてる。笑
別に頼まれてないけどその方がなんとなくいい気がするからしてるだけ+7
-0
-
96. 匿名 2020/09/15(火) 15:13:38
>>1
モラハラ元夫があっという間に再婚した相手は、めちゃくちゃ強気で我が強く、義父母にもはっきり物を言うらしい。モラハラする人間はは強い相手には弱気になるらしく、以前の偉そうな態度は鳴りを潜めているらしい。まあ店員とかには相変わらず酷い態度なんだろうけど。
という事で絶対に褒めたりせず、強気でガンガンダメ出ししていきましょう。+11
-0
-
97. 匿名 2020/09/15(火) 15:23:58
>>1
モラハラなら「老化でしょ」「そんなに言うなら病院行けば」「筋トレでもすりゃ治るんじゃない?」とあしらう。心配してやると付け上がって痛い頻度が上がるか部位が増えるだけ。
毎日「老化」って言い続けてあげると多分言わなくなります。+5
-0
-
103. 匿名 2020/09/15(火) 16:06:29
>>1
モラハラ男は相手しないのが一番だよ
何言われても「何言ってるの?」の態度が最良
むだに持ち上げもせず、反論せず、ガキの言うこととして取り合わない
何か決められそうになった時はいなくなる
案外反対意見を言うパートナーを見たいだけのこともあるからひたすら無視。決定の瞬間を共有しないこと+8
-0
-
106. 匿名 2020/09/15(火) 16:43:51
>>1
男女逆ならまんま私です。
モラハラ気味で毎日体調不良訴えててかまってちゃんですみません。
心配されたり褒めてもらえたら嬉しいです!
旦那も私の事をテキトーにですが褒めて構ってくれます。
構われないと不機嫌になるので、機嫌がいいならそれでいいって言って構ってくれます。
私が言うのも何なんですが、好きで夫婦になったんですよね、構ったり心配したりは嫌なんですか?鬱陶しい自覚はありますが構ってちゃんと結婚したのも旦那のなので構って欲しいと思ってます。私も旦那が具合悪ければ心配するし、いっぱい褒めるようにしています。
褒めるというか、いつも感謝してます!+3
-1
-
107. 匿名 2020/09/15(火) 16:50:09
>>1男による。
いつも優しい男は良い行いをした時に褒めるようにすると更に良い夫に育ってくれると思うけど…
モラハラ男ほ褒めるよりは
モラハラ発言した時は
決して許さずキッパリ叱る事の方が必要だと思う。
+7
-0
-
108. 匿名 2020/09/15(火) 16:51:04
>>1
北風と太陽のお話を参考にして、褒めたりいたわったふりをしています。
私に対して思いやりを持つようになり、今では私の言いなりです。+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/15(火) 20:51:39
>>1
モラハラはアカン!
夫の事大好きなので、褒めたりは日常茶飯事ですけど、夫も優しいので円満です(結婚18年目です♥️)+1
-0
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 04:33:02
>>1
気に入らない事があるとすぐ怒るのはガル女でも同じ。
単純にモラハラと決め付けない方がいいかもね。+2
-1
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 06:29:54
>>1
施されたら施し返す!
施されてないのにご機嫌取りする必要ナシっ!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する