-
2016. 匿名 2020/09/15(火) 21:02:56
>>972
金が有れば他人に頼れるかもしれんがあくまでも自分の子どもだよ。
小さい時はシッターがどうにかしてくれるかもしれない。
でも思春期の難しさは親が主体でどうにかするしか無いんだよ。
そりゃお金はあったほうが良いけどね。
親の気力体力大事です。
+4
-1
-
2270. 匿名 2020/09/15(火) 21:52:55
>>2016
思春期云々も煎じ詰めたら遺伝した性質じゃないの?
うちの子は反抗期っていうほどの時期はなくずっと友達親子
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
見た目はホントにそっくりな双子。それってつまり遺伝子が100%同じ一卵性双生児なわけだけど、性格や気質も見た目ぐらい同じなの? 違うとしたら、どのぐらい? もっと言うと、個人の形成に遺伝と環境はどんなふうにかかわっているのだろうか――。双子を対象として...