-
2. 匿名 2020/09/14(月) 17:11:22
発達障害の子はすごく才能ある子多いし、すれてなくて素直で可愛らしいよ
神様に感謝してます私は+172
-700
-
7. 匿名 2020/09/14(月) 17:13:33
>>2
そんなのごく一部。レアレアのレア。+605
-19
-
10. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:09
>>2
そう思えるあなたが素敵
私は何度も普通の子供が欲しかった、普通に産んであげたかったって思った+809
-15
-
11. 匿名 2020/09/14(月) 17:14:32
>>2
発達でも定型でも優秀な子はいる。そして稀。+712
-17
-
18. 匿名 2020/09/14(月) 17:16:59
>>2
才能ある子が多いわけないじゃん。
勘違いさせるようなこと書くのやめてくれる?
圧倒的に社会に馴染めなくて底辺で生きる人が大半だよ。+991
-70
-
23. 匿名 2020/09/14(月) 17:18:28
>>2
それ
通常の子も同じだよ…
すごく才能ある子多いし、すれてなくて素直で可愛らしい
向いてることに出会えたらグンと伸びる
そんなのは通常の子も全く同じだよ…
アインシュタイン等々は確かに凄い人たちだけれど
自分の子はアインシュタインじゃない現実は受け入れないと+546
-11
-
28. 匿名 2020/09/14(月) 17:21:11
>>2
そう思えるって幸せねー。才能があるかないかは置いといて。もしくは、そう思ってないとやってられないのかな。+169
-17
-
55. 匿名 2020/09/14(月) 17:32:04
>>2
素直って受け止められる範囲ならいいよね。
うちは言いたい放題ワガママばかりで振り回されっぱなしで毎日ヘトヘトです。+124
-2
-
185. 匿名 2020/09/14(月) 18:45:10
>>2
でもまた次発達障害の子が生まれるってわかってたら産む?+81
-9
-
200. 匿名 2020/09/14(月) 18:52:44
>>2
みんながみんなサヴァンじゃないから…
うちの子はただの自閉と知的だから…
素直で可愛いのは間違いないけど+98
-2
-
240. 匿名 2020/09/14(月) 19:36:09
>>2
こう言って慰められると苦しい。
高IQも秀でた才能も持たない発達障害児の存在はどうなるの?
2さんは当事者でこの発言をしてらして、すばらしいと思います。
でも、障害児の親でない人がよくこのセリフを言うから辛くて…
美辞麗句言って自己満足に浸ってる人が多くて疲れる。
こちらは、反論する気力も無い毎日を送っているのに。+129
-0
-
287. 匿名 2020/09/14(月) 20:26:54
>>2
って一生懸命自分に言い聞かせてるのね
私にはムリだわ、わが子はとてもかわいいけど普通の子がよかったなって思うもの
+63
-1
-
546. 匿名 2020/09/15(火) 01:06:44
>>2
そんなのごく一部。
実際はあからさまな子よりも「ちょっと変な子」「なんか不快」って思わせて迷惑なくせに金銭的な支も受けられない中途半端な存在。
うちの子軽度で療育手帳あるけど新幹線もバスも遊園地もホテルも割引ない。
支援級には発達が進んでると普通を勧められるけど普通級の先生には明らかに困った対応をされるしママさんにも避けられがち。
地獄よ。+77
-3
-
771. 匿名 2020/09/15(火) 10:25:45
>>2
すれてないはうちも同じ
小学生になってもきれいな言葉使い
他人を悪く言わない
心配はあるけどかわいいです+21
-0
-
1367. 匿名 2020/09/15(火) 15:32:05
>>2
成績が数学だけ異様に悪くて、中学は塾に入れたら、わりと難関高校に受かってびっくりした。
そしたら、入ったとたん、数学だけじゃなく、英語も授業聞いてたのか?という点を取り出し、だんだんと他の科目も落ちてった。
なんとか二年生にはなれたけど、二学期時点で、もう追試を受けても三年生になれないことが分かり、高校中退。
アルバイトもすぐ辞める。
趣味のためなら、手段は選ばないから、本当にそだてにくいけど。
+6
-0
-
1375. 匿名 2020/09/15(火) 15:36:02
>>2
嘘を平気でつくし、家のお金は万単位で盗むから、普段は鍵のかかったところに通帳、カード入れてる。それでもそこに入れ忘れたときを狙って、お金をとって、一人外食にネットで買い物三昧。
グレーだけど、検査結果ではかなり知能がいいらしく、難関大学でも行けるらしいけど、勉強はしない。
ただただ頑固。いいところが見つからないわ。+2
-2
-
1629. 匿名 2020/09/15(火) 19:02:11
>>2
マイナス多いけど、親が親バカになるのはいいことだと思います
私は才能とかはあんまり考えてないけど、私にとっては最愛の息子です
発達障害を神様に感謝ってほどには思えませんが…
修行が足りないな(笑)
ただ、発達障害あろうが無かろうが、自分の子どもってやっぱり可愛いんだなぁ〜と実感はしてます+6
-1
-
1635. 匿名 2020/09/15(火) 19:11:30
>>2
息子は、個性あって、繊細だけど、芸術性あって良い所もたくさんある。
オールマイティープレーヤーにはなれないけど、専門分野でスキルを発揮できるタイプ。
でも、今の学校制度ってなかなかそれを受け入れてくれないし、何でも普通に平均的にこなす子が有利なようにできてる。
そこさえ乗り切れたら何とかなるんだけどな。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する