ガールズちゃんねる

軽度〜グレーゾーン発達障害児の子育て

2770コメント2020/10/12(月) 17:33

  • 130. 匿名 2020/09/14(月) 18:07:45 

    >>14
    >>4
    フェリチン値やプロテインの話が一般的にはまだ広まってないのがまたね…それがなんの関係あるの?という学校(支援クラス)の先生や周りの親御さんに何度、ホントに何度説明してきたか。発達グレーの意味も知らない人多いし、もっと知ってほしい。偏見なくね。

    +97

    -24

  • 158. 匿名 2020/09/14(月) 18:22:10 

    >>130
    そう。別に高価でもないし副作用もないしどこかが特別儲けるわけでもない
    良くなる可能性があるしわかりやすい本もあるのに試さない意味がわからない

    +47

    -4

  • 223. 匿名 2020/09/14(月) 19:17:51 

    >>130さん
    興味があり勉強したいのですが、どのように調べたらよいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

    +37

    -1

  • 567. 匿名 2020/09/15(火) 01:43:10 

    >>130
    4年前から鉄剤を飲みながら貧血の治療をしているのですが最近フェルチン値の数値が健康診断でFになり病院に話してもダメで悩んでいました!
    鉄剤だけではダメなんですね。
    私は母曰く幼い時は障害があるかも。と思ったみたいです。
    中学生の時に行ける高校がないと先生から言われて私って…って思いました。授業はちゃんと受けて家で宿題もやっていたのですがわからなくて。
    一桁の計算に時間がかかる。
    人の顔がわからない。
    大事な事がわからない。
    右と左がわからない。
    長文のメール、LINEを打っているとわからなくなる。
    他人からおかしいとよく言われる。
    と私の事ですが普通の人として生活できるよう頑張って社会で生活できています。
    母に人と変わった自分を知られるのが嫌でしたが、母はその人と違う所が大好きと小さい時から言ってくれてるおかげで普通の人になる努力も頑張れます。
    私がグレーかどうかはわからないのですが、今社員で生計を立て普通の生活が出来ています。
    私が頑張れたのは母が私の個性を愛してくれたからと母が自分勝手?自分を大事にしてたからかもと思います。

    +81

    -2