-
9. 匿名 2020/09/14(月) 08:44:52
土曜休み
甘やかされすぎだよね
土曜休み組が成人してきたあたりで
ブラックがー!残業がー!文句言う新人増えたし
土曜授業を復活させて若者を叩き治せ!+92
-139
-
37. 匿名 2020/09/14(月) 08:49:01
>>9
失せろ老害+67
-28
-
42. 匿名 2020/09/14(月) 08:50:04
>>9
会社だって週休2日のところが多いじゃん。
あなたももう少し休んだ方がいいよ。+83
-4
-
75. 匿名 2020/09/14(月) 08:54:23
>>9
このコメントに半数近く+が付いてるんだね
そりゃ日本の働き方は変わって行かないわけだわ
長時間働いてなんばの考えの老害が沢山いるんだもんね+60
-8
-
94. 匿名 2020/09/14(月) 08:58:48
>>9
土曜、授業あるとこ増えてきてる。+22
-0
-
99. 匿名 2020/09/14(月) 08:59:34
>>9
都市部限定かもしれませんが、土曜休みと言っても小学校から中受験で塾行ってたし、中学も私立中高一貫だったから土曜日も学校ずっとあった。
中学も部活で土曜日も学校行ってた子多いし、周りこんな感じで土曜が休日で楽だった記憶は無い。
土曜休みで楽をしていたから、ブラックだの言い出して文句言ってる人は学生時代努力もせずに結果として条件の良い就職が出来なかった人なのでは。と・・・・+22
-2
-
194. 匿名 2020/09/14(月) 09:41:45
>>9
私は45だけど高校はもう土曜休みだったよ。
50過ぎのおばあちゃんか。+9
-9
-
396. 匿名 2020/09/14(月) 18:57:20
>>9
あなたのコメントみて思い出したんだけど、
すっごい偏差値低い学校出身の年上の人に、ゆとり教育羨ましいわ〜wって言われて吹き出しそうになったことがあるよ。
大事なのは、勉強・労働の時間の長さではなくて効率ですよ。+7
-2
-
398. 匿名 2020/09/14(月) 19:02:25
>>9
甘えるな=羨ましい+11
-0
-
439. 匿名 2020/09/14(月) 22:26:10
>>9
じゃああなたも週6で働きなよ(笑)+11
-0
-
446. 匿名 2020/09/14(月) 22:57:07
>>9
昔(now,I am fifty-four years old)は学校は土曜半ドンで、昼から家に帰ったところからの解放感がうれしかったものですよ。
あの、土曜日午後からの解放感と言ったら、もう‼
それで土曜日の夜なんか仮面ライダー、クイズダービー、Gメン75、金田一耕助シリーズとかってTBS三昧。
で、翌日の日曜日がなんかもう昼頃からなんか少し暗い気分になって、これは現在でも、のことだけど夕方のサザエさんでもうなんか憂鬱なわけよ。
まあ、今とは土曜日の価値が違うってことかなあ。さあ、がるちゃんなんていつまでもやってないで、もう寝よ。明日まだ火曜日だもん。+3
-0
-
462. 匿名 2020/09/14(月) 23:28:34
>>9
先生たちも休まないと。ストレス多い仕事だから。
+5
-0
-
478. 匿名 2020/09/15(火) 00:01:04
>>9
昭和生まれだけど中学のときは土曜なかったよ。+6
-0
-
502. 匿名 2020/09/15(火) 02:07:19
>>9
なんでそんな働きたいの?
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する