ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/09/14(月) 08:42:28 

    主は33歳です!

    最近の子供は軽くて可愛いランドセルが羨ましい。
    学年に、1人ピンクのランドセルの子がいるくらいでした。私はもちろん赤。

    最近の子供は各教室にエアコンが付いてて羨ましい。
    当時はコンピューター室と職員室、校長室のみでした。

    子供がいないのでそれくらいしか思いつかないけど、他にもあるかなー?と思い、お聞きしたいです。

    +510

    -23

  • 8. 匿名 2020/09/14(月) 08:44:29 

    >>1
    ギリ昭和?

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/14(月) 09:03:08 

    >>1
    46歳です
    ランドセルは女の子は全員赤色
    エアコンなんて職員室にあった記憶がない
    扇風機かな?
    コンピューター室なんてコンピューターが学校になかったよ
    昭和生まれでも年代で全く違うよね
    でも昔の気温と現在の気温は違うから、エアコンは必要だよね

    +54

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/14(月) 09:09:59 

    >>1
    あんまりないなあ。

    逆にコロナがあったり全体にお金なさそうだし将来に夢もなさそうで気の毒にしか思えない。

    確かに昭和より男女平等になったし、いろいろ便利なのは確かだけどねえ。

    +25

    -3

  • 168. 匿名 2020/09/14(月) 09:30:03 

    >>1
    うちは空港が近かったから(窓開けたらうるさくて勉強できないから)
    航空マネーで、昭和の頃から小学校も中学校もクーラーついてたよ。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/14(月) 09:33:53 

    >>1
    私は34ですが、今はLINEの無料電話とかWi-Fiとか当たり前でいいよね。
    高校生のころ、電話するのもすればするほど電話代かさむし、パケット通信料とかやばかった。
    今の子たちはいい時代だと思う。

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/14(月) 09:36:05 

    >>1
    34歳です。エアコンなかったよね。体育の後とか下敷きでパタパタ仰いでたわ。

    でもさ、あの頃は30度超えたら、今日すごく暑い!!みたいな感じだったよね。

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/14(月) 09:39:22 

    >>1
    友達や彼氏への連絡が直通なこと。
    家に電話して、親が出るのってドキドキ。
    家族に話聞かれてる感じも嫌。
    長電話もできなかった。

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/14(月) 11:33:11 

    >>1
    最近の子供が羨ましいと思うのは、スマホやビデオカメラが普及して自分でも家庭でも思い出を気軽に写真や動画に残しておけること。
    自分が子供の頃はそんなものなかったから、イベントの時に親が撮ってくれた写真だけ。
    ビデオも録ってくれてたけど、あっても画質悪いし、経年劣化やカビで見られなくなってほとんど手元に残ってない。

    エアコンに関しては昔はそこまで暑くなかったよね。
    自分が子供の頃より、遊ぶ場所もなくなったし、子供も減ったし、夏休みとかお正月とかの特別感が薄れてる気がして逆に可哀想と思う事の方が多いかもしれない。

    +33

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/14(月) 13:21:24 

    >>1
    ネット環境かな。
    うちは父親が海外赴任や出張ばかりだったので、
    父親=半年に一回国際電話で話す人
    だった。

    今はスカイプできるし簡単にメールや写真送れる。

    良い時代になったものだ。

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/14(月) 21:59:32 

    >>1
    教師から理不尽にビンタされたりしない事

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/14(月) 22:23:41 

    >>1
    千葉市はエアコンないよー。市長が朝鮮の人に優しいからー。市民、困ってるよー。

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2020/09/14(月) 23:32:29 

    >>1
    37歳ですが、学年で1人のピンクのランドセルでした😆
    色々いじられたけどお気に入りでした!母は茶色が良かったようですが…。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/15(火) 00:31:13 

    >>1
    親の美意識が高い。
    歯列矯正は当たり前だし、脱毛させる親も多い。
    良い意味で人間は見た目じゃないというキレイ事が通じない世の中になった。

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2020/09/15(火) 01:26:02 

    >>1
    同じ歳だよー

    売ってるシールのクオリティが全然違う!


    +1

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/15(火) 06:37:25 

    >>1
    不良が激減した。

    いじめは昔より深刻化してるけどね…

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/15(火) 07:26:18 

    >>1
    ・ネット環境
    ・学校に水筒持って行ける。
    私らの中学の時は、部活中に
    水が飲める時間が決まってるから
    そう簡単に飲めなくてかなり辛かった。
    ・今時の私立高校は昔ほど厳しくない。
    ・PASMOが便利

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/09/15(火) 08:07:09 

    >>1
    私も昭和62生まれ
    コンピュータールームってあったの懐かしい

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/16(水) 17:50:39 

    >>1
    虐待という言葉が浸透している事。児童相談所もまだまだだけど私が子どもの時より機能している事。

    +3

    -0