-
1. 匿名 2020/09/14(月) 00:27:23
鸚鵡返し、ミラーリング、視線の位置、オープンクエスチョン、大きな要求を最初にするなど心理テクを試してきてこちらがその通りに動いたら種明かししてくる人が職場にいます。「ほら、やっぱり君はこう動く」とか言われます。
極力話さないようにしていますが同じチームで動くことになってしまいました。
どうあしらえば良いでしょうか。+420
-4
-
8. 匿名 2020/09/14(月) 00:28:48
>>1
わあ、すごい先生!
って呼んでわざとらしく褒める+260
-45
-
12. 匿名 2020/09/14(月) 00:29:24
>>1
面倒くさいね。
関わりたくないから私だったら何言われても、あはは〜おもしろいですね〜で右から左に流す。+181
-5
-
13. 匿名 2020/09/14(月) 00:29:25
>>1
めんどくさー
せっかくの心理学で嫌われてたら元も子もないですねって言ってやりたい+386
-1
-
23. 匿名 2020/09/14(月) 00:31:11
>>1
キモいね
自分に自信が無いから心理テクを身に着けたんだろうね+117
-0
-
28. 匿名 2020/09/14(月) 00:31:40
>>1
あなたも負けずに 応用行動分析 のテクニックを使えばいいよ。+34
-3
-
29. 匿名 2020/09/14(月) 00:32:04
>>1
最初の難しい漢字読めません。+3
-8
-
37. 匿名 2020/09/14(月) 00:33:15
>>1
すごーい
さすがー
ひたすら褒めまくっておく+6
-7
-
39. 匿名 2020/09/14(月) 00:33:18
>>1
そいつ絶対DaiGo信者だな(笑)
凡人ほどそうしたがるよ+64
-0
-
40. 匿名 2020/09/14(月) 00:34:01
>>1
おうむ返しとミラーリングはやり返してみて!+68
-0
-
42. 匿名 2020/09/14(月) 00:34:04
>>1
心理士でも、かじった一般人でも人を試す事に使うことは絶対にダメ。
プロがナチュラルに使ってると感じたなら無視。
一般人が使ってたら尚更、無視。
これに尽きる。+160
-0
-
44. 匿名 2020/09/14(月) 00:35:00
>>1
いきなりデカいくしゃみをするなどして流れを一旦切る
あとは淡々と仕事の会話+60
-0
-
46. 匿名 2020/09/14(月) 00:35:52
>>1
それを全部勉強して、相手に当てはめて、ここで相談するあなたの方がちょっと「うーん」と、思いました。+2
-33
-
47. 匿名 2020/09/14(月) 00:36:00
>>1
書いてあるどの心理テク(?)も、すべて信頼関係があってはじめて成り立つものだよ。
そんなことも知らずに知ったような口きいてあげく主のように相手を不快にさせて、なんのために心理学興味もって覚えてるんだろうね。
ボソッとうっざ…って言ってやったらいいよ。+127
-0
-
57. 匿名 2020/09/14(月) 00:38:50
>>1
仕事に支障がない程度にそいつがいないかのようにように振る舞う。無関心を態度で示す。+27
-0
-
64. 匿名 2020/09/14(月) 00:42:32
>>1
私もあなたに色々試していたんですけど、気づきませんでしたか?
って言う
きっと避けられる笑+71
-0
-
67. 匿名 2020/09/14(月) 00:43:48
>>1
ほら、やっぱり君はこう動くっておうむ返しで煽る。
中二病患ってるのかな、その人。+62
-0
-
70. 匿名 2020/09/14(月) 00:44:50
>>1
DaiGoみたいだねー(棒)+3
-0
-
73. 匿名 2020/09/14(月) 00:45:35
>>1
うざい
きもい
あっちいけシッシッ+9
-0
-
82. 匿名 2020/09/14(月) 00:48:40
>>1
うざいのう。
「『ほら、やっぱり君はこう動く』ってレッテル貼りする奴は、小心者で人間不信なんですってね?
周囲をドン引きさせない様に、心理学のテクを封印した方がいいですよぉ〜?」と、教えてやろうぜ。+38
-0
-
83. 匿名 2020/09/14(月) 00:48:47
>>1
人に好かれる心理学はご存知ないんですね。+67
-0
-
87. 匿名 2020/09/14(月) 00:50:00
>>1
渡部とかと同じ。
浅いしキモい。
そんな上っつらだけの心理学で分かった気になるな。+49
-0
-
89. 匿名 2020/09/14(月) 00:51:50
>>1
「ほら、やっぱり君はこう動く」って言われたら
「ほら、やっぱり君はこう言って人から嫌われることを理解していない」
って返したくなるね!+55
-0
-
95. 匿名 2020/09/14(月) 00:58:16
>>1
ふざけた答えでごめんだけど、本人の思うように動いた直後すかさず某マンガのキャラのように、
あなた「次にお前は『ほら、やっぱり君はこう動く』と言う!」
そいつ「はッ!」+24
-0
-
102. 匿名 2020/09/14(月) 01:03:53
>>1
うっぜー!ミラーリングとか一番嫌い+48
-0
-
103. 匿名 2020/09/14(月) 01:04:14
>>1
『心理学の修士号とか資格もってるんですか?w』って小バカにする。
実際、ちょっと本を読んだ程度とかそんな人の言うことなんて説得力ないし。
+43
-0
-
113. 匿名 2020/09/14(月) 01:16:53
>>1
主すごいね。仕事してて偉いね。私だったらその人が嫌すぎてきっと病んで辞めてると思う。なんのアドバイスもできなくてごめん。無理しないでね。+40
-0
-
130. 匿名 2020/09/14(月) 01:37:20
>>1
そんなのどうでもいいから仕事をしてください
人のことを気にする前に自分の心配をしてください
でいいんじゃない?+8
-0
-
131. 匿名 2020/09/14(月) 01:37:42
>>1
はぁ?何いってるんですか?
そういう競りは気持ち悪いです。やめてください。って言うべし+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/14(月) 01:39:49
>>1
私も似たような人が職場にいたけど、「あなたがそれを私に伝える確率72% 予想通りでしたね」「私がここから〜するのは予測できましたか?」って昔好きだった漫画のキャラの真似したら「あいつ可愛げないし、うっぜーわ!」って無視されるようになったよ!+24
-0
-
137. 匿名 2020/09/14(月) 01:59:24
>>1
....えっ?はっ?...えっ?
って聞こえないふりする。
たとえ隣に居ても。
+7
-0
-
144. 匿名 2020/09/14(月) 02:20:26
>>1
ひけらかされそうな空気を先に読んで
「今から心理学の話ですか?(笑)」「また心理学のテクニック使ってこようとしてます?(笑)」
と小バカにした態度で出鼻を挫いてやれ。
言ってこられたら「絶対心理学って言ってくると思ってたんですよねー(笑)」って。
テクニック使う度に嫌な思いさせて黙らせてやれ。+30
-0
-
146. 匿名 2020/09/14(月) 02:28:13
>>1
心理テクニック大好きでしょー?
と言って、パワースポットやスピリチュアルに誘導する。+5
-0
-
147. 匿名 2020/09/14(月) 02:32:09
>>1
まぁ、遊び半分でやってるうちは、楽しいだろうね。そのうち、やりすぎてはまると、病むから楽しみだね。
+3
-0
-
151. 匿名 2020/09/14(月) 02:46:44
>>1
その人男性??
人間って人の上に優位に立ちたい生き物だからとくに男性は。支配した気になって自己満足になるんだろうね。くだらない。
心理テストは、詳しくないもの同士でへーそうなんだーっていいあう程度ならまだ楽しめる。+26
-0
-
156. 匿名 2020/09/14(月) 03:30:48
>>1
死ぬほどめちゃくちゃうざいよね。
心理的なものってわけじゃないけど、同僚でいつも「やるとおもったぁ!」「はい!絶対いうとおもったぁ!」って言ってきてうざ吉すぎる奴がいる。
最近は
なら、今から私が何言うかあててみて、って言ってる。
大抵当たらん。
+29
-0
-
165. 匿名 2020/09/14(月) 04:52:31
>>1
周りの人と協力して、明らかに嫌味だと分かるように大袈裟に誉めてみては?「わぁ~。心が見透かされちゃう~。恥ずかし~い(棒)」「FBIもびっくりの観察能力だぁ~(棒)」「○○さんにはかないっこないやぁ~(棒)」みたいな。
てかウザがってるの見抜けてないの、面白すぎる。+6
-1
-
170. 匿名 2020/09/14(月) 05:21:10
>>1
小DaiGo先生ってあだ名をつけてあげれば?+14
-1
-
175. 匿名 2020/09/14(月) 06:32:59
>>1
渡部でしょ
恋愛心理学駆使してバカな女騙してきた+6
-0
-
181. 匿名 2020/09/14(月) 06:51:40
>>1
毎回言われる度に真顔でうざいんでやめて貰っていいですか?そういう事はプライベートでやってくださいって言えばそのうちやめると思うよ+20
-0
-
182. 匿名 2020/09/14(月) 07:31:46
>>1
笑いながら、しつこいですね~って言う。+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/14(月) 08:12:35
>>1
心理学?みたいな事?そう言うのやってるの前からみんな気付いてますよ? えっ!気付いてなかったんですか!?あ…と間髪入れず言ってやりましょう。+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/14(月) 08:32:53
>>1
素人でこう言うのしてくるヤツって 凄いとか誉められたいとか思ってるヤツ。 絶対誉めたり凄いとか言ってやらない事ですね。+4
-0
-
201. 匿名 2020/09/14(月) 08:37:23
>>1 ほら、あなたはやっぱりそうやってきましたね。って毎回言う。
+4
-0
-
202. 匿名 2020/09/14(月) 08:39:14
>>1
へーそうですか…で、話に戻ります。
反応しないのが一番ですね。オウム返しにオウム返してやるとか、こっちもミラーしてやるとか、時間があればやり返すのはいかが?+9
-0
-
205. 匿名 2020/09/14(月) 08:50:19
>>1
人と接してるときに逐一そんな部分を見てるってすごいな
意識して見てないとわからないよね?
そんなの観察してないで仕事に集中してもらいたい
「私のことが好きなんですか?」て聞けばもう何も言ってこなそう+4
-0
-
208. 匿名 2020/09/14(月) 08:59:13
>>1
次にやられたら一言
「今の私の気持ち分かります?(真顔)」
何を言われても「違います(ど真顔)」
でいいんじゃないかな、相手にされたくて仕方ないんだと思うから。+12
-0
-
219. 匿名 2020/09/14(月) 09:31:50
>>1
そうですね。
でいいんじゃない?心理学と言うより主が空気読んだだけじゃないのかな。
どうしても何か言いたいなら「まぁこの程度の空気は読めるので」って苦笑混じりに言えば?+3
-0
-
231. 匿名 2020/09/14(月) 09:57:50
>>1
話す時に腕組んだり足をそわそわ組み直してみれば?
何か言ってきたら「え?今気づいたんですか?」って言い返してらいいんじゃない?+8
-0
-
237. 匿名 2020/09/14(月) 10:17:58
>>1
素直に仕事がしづらいので止めてもらっていいですか?って言った方がいいよ。実際しづらいから悩んでるんでしょ?+3
-0
-
244. 匿名 2020/09/14(月) 11:25:58
>>1
私だったら、そいつの言ってきた事の
揚げ足とり続けて、
プライドをズタズタにしてやる(^^;
知ったかぶりする人とか大嫌いだから、
そういう人にはよくやってる。+1
-0
-
249. 匿名 2020/09/14(月) 12:02:16
>>1
そういうのって、口に出して相手に認識させた時点でアウトそうなのにね
ただの構ってちゃんだけど、いつも傍で言われていたら相当鬱陶しそう+2
-0
-
256. 匿名 2020/09/14(月) 14:51:42
主投稿
>>1
>>247
読むと、すでに「出た〜心理テク!」って言って失敗したんだね
主はギャフンと言わせたいらしいけれど、
こういう人間関係でギャフンと言わせて良いことってほとんどないし、
とにかく仕事モードで関わるしかないと思う
あとマメに周りに不快であること、本当は関わりたくないことを相談しておくといいと思う
傍目にみて、心理男と主は仲良くやりとりしていると勘違いされているかもしれないし、
前回社内に言いふらされたくらいだから、相手の男の方がスピーカーとしてうまくやれてて、
恋愛関係に囲い込まれることもあるかも+15
-0
-
266. 匿名 2020/09/14(月) 20:18:40
>>1
種明かししてる時点で心理学を学んだ意味がほぼ皆無なのにね。
私も心理学好きでよく本とか読んだりしたけど
実践する機会は特にないしあんまり役に立たない気がする
相手に見透かされたらすごい恥ずかしいし
種明かしするのって何なんだろ
その人多分仕事できない人なんだろうなあ+3
-0
-
268. 匿名 2020/09/14(月) 21:39:04
>>1
相手がDaiGoの真似してるのなら、こっちは北川景子の旦那のDAIGOの真似して返してみるとか?そういう問題じゃないか。+1
-0
-
274. 匿名 2020/09/14(月) 22:28:10
>>1
2人の知り合い(ここはつながってない)がネットワークビジネスとマルチにハマった途端ミラーリングやり出した。
詐欺系の常套手段なんだなと思った。+1
-0
-
280. 匿名 2020/09/15(火) 00:20:13
>>1
距離置く以外対策できないですよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する