-
1. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:02
私は、社会福祉士を大学で取得して少年警察補導職員かスクールソーシャルワーカー希望です。私は、20代になってからなりたい仕事が決まりました。
なりたい仕事、いつ決めましたか?
また、夢を叶えましたか?+21
-6
-
2. 匿名 2020/09/11(金) 22:27:29
>>1
卒業して資格取れたからなんとなく+6
-0
-
36. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:18
>>1
大変そうな道だけど信念感じます。子供たちの力になりたいんですね。
頑張って!応援します!+4
-0
-
52. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:33
>>1
小6の夏です。
私は先天性ホルモン異常の疑いで、長年子供医療センターに通院していました。
最後の入院検査で、小児がんや筋ジストロフィーや肢体不自由児の子供たちやそのご家族と、昼夜を問わず献身的に看護にあたっている看護師さんたちを見て、今はお世話される側だけど将来看護師になって少しでも人や社会の役に立ちたいと思い決意しました。
妊娠出産を機に退職しましたが、十数年看護師として地域医療に貢献しました。+8
-1
-
65. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:55
>>1
みんな早いな〜
ちゃんとしててすごいな。
私はフラフラ期があって、ちょっと遅かった。
とりあえず就職して社会人なってから、正社員でずっと生きてくのがつらくなり、フッと辞めてフリーターをして、28歳くらいにはじめたバイトが一番楽しかった。
子供の頃習ってた習い事の先生。
今は結婚して子供できても、できる範囲で続けてます。
特に何もなければずっとこの職かなと思ってます。+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/12(土) 00:00:06
>>1
今社会福祉士の資格をとるために勉強しているすが難しいです
どのように勉強しましたか?+2
-0
-
68. 匿名 2020/09/12(土) 00:03:07
>>1
私も社会福祉士目指してます!
小学生高学年のときに介護やりたいと思ったのをきっかけに福祉の仕事につきたいと思い始めました。社会福祉士の存在を知ったのは高校生のとき。+2
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 00:49:59
>>1
狭き門ですね、試験突破しないとだ
嫌いじゃないからしてたバイト
なんか才能あったみたいで似たようなことする仕事に就職しました+0
-0
-
91. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:18
>>1
料理が好きで30歳で初めてキッチンの仕事を。
今は130名入る創作料理のお店で料理長してます。
調理師学校も行ってないし、免許も持ってないですが、
好きな料理のお仕事出来てしあわせです。
+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/12(土) 22:18:16
>>1
19歳くらい。
高卒後、すぐ板前の見習いになったけど、想像以上に力仕事だったから辞めて、その時デザイン系に決めた。
決めたその日から飛び込みで、しかも未経験で雇ってくれる会社探し始めたなぁ。
今考えたら、無知って怖い。。。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する