-
4711. 匿名 2020/09/09(水) 05:44:00
正直多胎になるリスクをきちんと説明せず、複数の受精卵戻すクリニックかなりあるよ
患者側も、とにかく妊娠できるなら…と焦って受け入れてしまう
そして妊娠できたわいいものの、ハイリスク妊婦で生まれてからも人手が足りなかったり、障害を持って生まれてしまったりと色々なことが起こりうる
クリニック側にもかなり責任あるよ
だって治療成績あげたいもんね+7
-1
-
4712. 匿名 2020/09/09(水) 05:45:31
>>4711
うちの妹もなんの説明もなく注射された言ってたな+0
-1
-
4714. 匿名 2020/09/09(水) 05:46:30
>>4711
そう思ったら利益だけ目的の産婦人科より赤ちゃんポストのある病院は凄いね、孤児の基金も集めてる+2
-0
-
4731. 匿名 2020/09/09(水) 05:53:29
>>4711
今はリスクがあるからガイドラインが改定されて、複数受精卵の移植はしてないよ。
まともなクリニックはガイドライン守ってる。でも、ガイドラインは法律じゃないから罰則がないから、一部のところではあるかも。でも、普通はしないし、説明がある。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する