-
4580. 匿名 2020/09/09(水) 04:42:00
マイナス付くだろうけどそのままでいいと思う。
不妊治療にお金かけられない家で万一2人3人産まれたら貧困やワンオペ虐待増えそう。
今の日本で子供産んでまともに育てようとするなら経済的余裕は絶対条件だよ。
保険適用にするなら代わりになんらかの線引きはするべき。+20
-2
-
4608. 匿名 2020/09/09(水) 04:50:29
>>4580
同じ事思った。
少し前にワンオペ育児で三つ子殺しちゃった母親いたよね。
確か不妊治療で授かった子だったはず。
多胎になりやすい不妊治療をあえて受けてでも子供が欲しいなら、疲れた時にちゃんとしたシッター雇えるぐらいの経済的余裕がないと難しいよね。
実際に事件が起きてしまってるから尚更。+13
-1
-
4664. 匿名 2020/09/09(水) 05:21:47
>>4580
ほんとそれ。
子供は産んだらおしまいじゃない、むしろ産んでからが大変なのに、不妊治療のハードル下げて子供1人で生活カツカツになりそうな夫婦に双子三つ子できたらどうするの?と思う。
不妊治療を保険適用するぐらいなら未就学児の医療費補助とかしてくれる方がよっぽどありがたい。+19
-2
-
4688. 匿名 2020/09/09(水) 05:31:37
>>4580
一部の例外。そういう家庭はほとんど不妊となぜか無縁でポコポコできて産んでる。
一緒にしないように。
日本人の子供が増えれば、一部の問題有りより、問題なくて優秀な日本人の絶対数も増える。+5
-1
-
4740. 匿名 2020/09/09(水) 05:57:16
>>4580
でも貧困の方達は、不妊治療の保険適用を使ってまで、子供を作ろうとは(欲しいとは思わない)しないのでは。
ただ、保険使わなくても妊娠するでしょうけど・・
勿論、経済的余裕は重要なことだし、線引は必要だと思います!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する