-
3854. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:03
>>2386
首都圏で働いてるけど、かなり仕事頑張ってきたわたしでも32歳で第一子産んだよ。知人は医師だけど、女性医師はわりと研修医の時に相手見つけて早く産む人が多いっていうし、真面目に考えてる人は30歳くらいには妊娠できる状態にいられるようにしてる。やっぱり35すぎて焦る人って、まだ平気平気って遊んでる人が多いよ。+47
-2
-
3890. 匿名 2020/09/09(水) 02:09:30
>>3854
私も都内だけど、知り合いの女性医師も35歳で2人子供いる
お医者さんは結婚早いか遅いかどちらかだよね
若い、体力ある間に産もうって人も多いみたい
+14
-0
-
5426. 匿名 2020/09/09(水) 09:21:49
>>3854
医師は身体にも詳しいからね。危機感やリスクは一般人より知識あるし、子供欲しい人なら早めに動きそうだね。+7
-0
-
6221. 匿名 2020/09/09(水) 11:23:09
>>3854
私も4大出て転勤有りの総合職続けてるけど、35歳までに2人産んだ。知り合いで同い年の女医4人いるけど、みんな私より先に2人産んでる。不妊じゃなければ35歳までっていうのは本人の意識次第でクリアできるラインだと思う。でも初めから出来にくいとか不妊の人なら時間掛かるから、35歳だと厳しいのかな?
確か都の基準で、○歳までに不妊治療を開始した人、っていう条件があったけど、それを厳しくしたらいいんじゃないかな。それだと体質的な不妊の人は守れて、後回しにしてて年齢で出来にくくなった人はハジける。+5
-1
-
6267. 匿名 2020/09/09(水) 11:31:55
>>3854
医者だから遅いとは限らないよね、普通に20代で産んでる医者だってたくさんいる。
医療関係で働いてるけど両極端な気がするな。早くに結婚出産してるひとと40代独身者と。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する