-
3579. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:14
>>3533
男性社員、役員は女性は産休育休で抜けるものって考えられてるところが多いですけどね。そもそもそこまで当てにされてる方はいらっしゃらないと思いますよ。
バックオフィスに異動になるのも普通のことですし、大抵の企業はそうだと思いますよ。
仕事好きならお子さん産まずそのまま働いてればいいと思います。やっぱり子どもがほしいと思い始めたときに高年齢で治療費を税金はおかしいと思いますよ。
キャリアも積んで子供も産むのを諦めるか、キャリア捨てて子ども産むかの二択しか現代社会は無いと思います+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する