-
3141. 匿名 2020/09/09(水) 00:21:37
>>21
35までにしてほしい。35歳を過ぎたら出来にくくなるのは当たり前。その自然なことに反して治療するのは本人の勝手だけど、自分で負担するべき。30代後半のばばあになってから治療してまで子供ほしいとかエゴでしかない…どうしてもっと早くに婚活や妊活してねーんだよって話だわ。35歳過ぎてから妊活してできないのは自業自得だよ。+73
-39
-
4994. 匿名 2020/09/09(水) 07:45:34
>>3141
言い方が酷すぎる…
それはあなたがまだ若いかスムーズに結婚できたから言えるのであって。
なかなか婚期に恵まれなかった人だっているし、再婚の人だっているよ。
遅く結婚しても子供を持ちたいという気持ちは持って当たり前だあと思うけどな。+28
-10
-
5010. 匿名 2020/09/09(水) 07:49:17
>>3141
言い方悪いので変えましょうね。
+17
-5
-
5303. 匿名 2020/09/09(水) 08:54:56
>>3141
異論唱える人はいますが35歳ボーダーで良いと思います。
そんな私は不妊10年、39歳で出産しました。
自然妊娠です。不妊の原因がわからず費用も高いので治療はやってません。検査のみ。
40歳になったらすっぱり子どもを諦めよう!と思ってました。
もっと大切な事は子どもを産む以外にも当然あり、出来なかった人にはそういう別の幸せがあるはずなんです。
女性として妊娠出産するのは本能だと思いますが、最近は本能よりも子持ち=ステータスに考える勘違いの人が増えたように思います。日本社会で一番大切なのは、産める人、産みたいのに産めない人にも平等な社会です。
産み育てたいと思える社会は不妊治療の保険適用だけじゃない。+10
-13
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する