-
2663. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:34
>>2159
子供を持ちたいと治療を願う人へ効率が悪いと失礼な物言いをしながら、その発言を優しさだと偽って共感が得られるとお考えとは。
不妊治療をする方に税金を投入してでも人口を増やす必要があるほど少子化問題が逼迫しているということです。子育て世帯に投入しても、あなたがいうところの効率が良くなかったからでた政策なのでは?+8
-1
-
2768. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:32
>>2663
横。政策は感情論に重きをおいて進めてはいけないと思う
税金を使うのだから費用対効果が高いところに集中して投入するのはおかしいことではないでしょう
だって失礼ですけど50歳の方が不妊治療をしていたとして、成功する確率高いと思います?
制限なしで保険適用にしたら、安価で治療が受けられるからとそういう人が増えるかもしれないんですよ+8
-0
-
2922. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:54
>>2663
感情論の部分は間違いでしたね。すみません。
ただ、国家が欲しいのは未来の納税者であり財源も限られていることから、可能性ある所に投じるべきだと思います+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する