-
2557. 匿名 2020/09/08(火) 23:18:09
正直不妊治療クリニックってもちろん全部のところがそうなんて言う気はないけど、でも絶対ぼったくってるクリニックがそこそこあると思ってる。
日本の不妊治療って他国と比べても成功率が低いのに高いんでしょ?
美容皮膚科の自由診療と同じで、人の悩みにつけ込んで、ぼったくるためにわざと高値で成功率の低い方法を薦めてるんじゃない?
保険適用にして、診療報酬を下げてほしい。というかそもそもある程度成功率の高くて、なるべく安価な方法のみ保険適用にしてほしい。+20
-1
-
2605. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:38
>>2557
なら不妊治療の婦人科辞める医者続出だね。
メリットないもの。
不妊治療の医者も美容外科の医者もほとんど儲けたいからしてるからね。保険適応の医者ならやらなくなるよ+9
-0
-
2614. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:04
>>2557
そうだね
ほんとそうだわ+7
-0
-
2651. 匿名 2020/09/08(火) 23:31:11
>>2557
とある有名な不妊クリニックの先生のブログみてたら倖田來未の羊水発言について語ってる回があって、
著名な大学病院の先生も、「なぜ子どもが出来ないんですか?」と聞いてきた患者に「あんたの子宮が腐ってからだ!」と言って泣かせたりしてた。だから彼女の発言は問題ない。
みたいなこと書いてたよ。
成功しないのは患者のせい!ってはっきり言っちゃう医者がいるんだから、これを税金でまかないはじめたらすごい金食い虫になると思う、
恐ろしいよ。+16
-0
-
2668. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:05
>>2557
ほんとそう、独自のサプリメントとか高額で処方するようなクリニックもあるしね。凍結した卵子も保存するのに何万、その期間を延長するのにまた何万とか延々とお金がかかるよう出来てる。ギャンブルと同じだよね。
公費でできる医院は認定制とかにしてまずは大学病院とか、ある程度絞ったほうが良さそう。
クリニック系は徐々にとかにして、人気あるクリニックなら自費でも行きたい人が自費で行けばいいと思う。+6
-0
-
2682. 匿名 2020/09/08(火) 23:34:17
>>2557
不妊治療は儲かる
歯列矯正も儲かる
って良く言うよね+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する