-
2119. 匿名 2020/09/08(火) 22:30:48
自腹で200万払った組だけど、良いことだと思う。
対象を
・スクリーニング検査(全種類)
・人工授精5回まで。
・体外受精3回まで。
34歳以下→全額補助
35歳 3割負担
36歳 4割負担
37歳 5割負担
38歳 6割負担
あたりが一番効率良いと思う。
+7
-2
-
2154. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:30
>>2119
私32歳。子なしだけど、それくらいが現実的だと思う。
どうしても年齢とともに障害の確率も上がるイメージ。+3
-0
-
2167. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:38
>>2119
私も不妊治療していた者ですが、34歳以下も3割負担でも非常にありがたいです。+1
-1
-
2189. 匿名 2020/09/08(火) 22:36:20
>>2119
全額補助はやめたほうがいいと思う。不妊治療できる受け皿がなくなるよ。+4
-0
-
2797. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:10
>>2119
全額補助はやりすぎだと思うけど、感覚的にはとても妥当な線だと思う。体外三回したら大体の確率は拾えるもんね。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する