ガールズちゃんねる
  • 2053. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:26 

    >>1759
    私も同じ、自費で治療したからこそそう思う。
    何か「自分の苦労を他の人に〜」とか絡んできてる人いるけど、そうじゃないんだよね。

    保険適用になったら料金も一律になるし、そうすると病院はコスト削って薄利多売に走るよね。高度治療はまだまだ技術や病院毎の設備の違いで成功率がかなり違うから、ますます成功率の低下を招きかねない。
    そもそも不妊治療ってライトにするものじゃない、不妊治療が原因で不妊体質になるケースだってあるんだし。保険適用で技術の低い病院にかかって、不必要な治療されて結果授からなくなった…なんて目もあてられないわ。数百万どころじゃない損失だよ。

    その辺検討した上で保険適用にして欲しいわ。
    支持率集めの道具にして欲しくない。

    +19

    -1

  • 2406. 匿名 2020/09/08(火) 22:56:43 

    >>2053
    私もそう思う。
    クリニックの質はかなり落ちると思います。
    やっぱり不妊治療専門の病院でも培養の腕など違うし、普通の産婦人科でも体外受精やってるとこもあるしこれが一律保険適用ってありえない。
    値段が高いからこその技術もあり、これじゃ悪徳クリニックとかやりたい放題になるんじゃと思う。
    それなら例えば人工受精までは保険適用とかそれ以降は今まで通り補助金とかでいいと思う

    +4

    -0