-
2009. 匿名 2020/09/08(火) 22:18:48
>>1946
横だけど。
いやいや、現実的にお金があれば産める人を区別するのは無理だって話でしょ。あとその方が安上がりというのはなんで?もう一人産んでもいいかなと思えるくらいの補助金って巨額だし、「産める人」を対象にするとすでに不妊治療で授かった人を含め、一人でも子供がいたら補助金を出すというこのになるけど、それでも不妊治療より安いといえる?+3
-4
-
2421. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:37
>>2009
違う違う。補助ってそんなのじゃない。
すでにあるじゃん地方とかでは3人目は出産一時金100万とか。そういうのだよ。不妊治療で1人産んだ人には補助なんてないよ。
なら、3人目産もうかなーって人沢山いるよ。その時点で不妊?になってできなくてもそんな人は不妊治療しないだろうし、それで産んだ人にだけ補助すればいいだけだよ。不妊治療よりよっぽど確実。
あくまで自然にできた人できる人に産まないチョイスより産もう!ってチョイスさせる政策が一番。
産めないかもしれないのにお金使うのはムダ+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する