-
1418. 匿名 2020/09/08(火) 21:24:22
仕事をしていたら妊活開始が30を越え、なかなか子供ができず、不妊治療に300万かけた。
今年やっと子供ができて、世の中の社会保障の厚さに驚愕してる。
認可保育園安すぎじゃない?子ども手当ばらまきすぎじゃない?地域のサービス厚すぎない?うちは世帯年収無駄に高くて大して補助がないのも尚更腹立つ。子ども手当なんて出産の動機にならないでしょ。少子化対策になってない。その財源不妊治療に回してあげてよ、とおもう。+5
-17
-
1454. 匿名 2020/09/08(火) 21:28:13
>>1418
子どもが居てこどもの助成より
不妊の助成のほうが良いんですか?+8
-0
-
1491. 匿名 2020/09/08(火) 21:32:46
>>1418
そもそも早く結婚していれば授かれたのでは…不妊治療する必要なかったのでは…仕事をしてたから、て言ってるけど自己責任では…
あなたは収入が充分にあるから良いと思うけど
地域のサービスで助かっている家族もいるんだよ。
不妊治療にまわせ!なんてよく独りよがりなこと言えるね。+7
-0
-
1512. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:55
>>1418
いや、妊活開始が遅いし。+5
-2
-
1545. 匿名 2020/09/08(火) 21:39:24
>>1418
あーさっそくマイナスくらってるね、でも私はわかるよ。
二馬力だから今まで大した控除も受けられず、不妊治療助成金も所得制限で雀の涙すぎて申請しなかったわ。念願の母子手帳もらいにいったら、あらゆる補助やサポート体制が揃ってて驚愕した。自治体にもよるだろうけどね。
言っちゃ悪いけど、きちんと働いて贅沢を望まず、適切に行政を頼ればこの国は子供育てて行けるよ。
私立に行けない・専業主婦できない・ブランド物買えない・海外旅行出来ない・新車買えない…ってのを『不幸』に振り分けちゃってるから何か変になってるけど。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する