-
1195. 匿名 2020/09/08(火) 20:58:02
>>1161
話し合いはしていますが主人は他人事です。
上司にもお会いしたことがあり、転勤先で活躍?できるか重要とプレッシャーかけられてました。ここまで言われているのに私が妊娠でもしたら、計画性のない人だと思われそうで怖いです。+2
-0
-
1398. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:53
>>1195
少し事情は違いますが、去年帯同してきてこちらで妊娠し、来月生まれます。東南アジアです。不妊治療はしませんでしたが出来る病院も市内にあるようです。
先進国とのことなので、そうなると費用の面が心配ですよね。妊娠出産に関しては、我が家が会社で加入中の駐在保険では何もカバーされませんでした
同じ国の駐妻さんで不妊治療中の方のブログなど、参考になると思いますよ。旦那さまと話し合っていい方向に進むといいですね。+7
-0
-
1634. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:04
>>1195
自分の人生だよ
後でずっと後悔するならご主人の上司なんて気にしてちゃいけないと思う+9
-0
-
2090. 匿名 2020/09/08(火) 22:27:42
>>1195
他人事か…
旦那さんは子供欲しくないのかな?
その旦那さん、日本で産んでも海外で産んでもノータッチなんだろうね+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する