-
1. 匿名 2020/09/08(火) 17:51:52
今となっては当たり前の100均ですが、昔はなかなかありませんでした。
スーパーなどでたまにイベント出店でやってたり、大きなダイソーなんかが出来た時にはパラダイスのように感じました。
今思えば100円でも普通なのにテンション上がって買ってしまった物や、初期のダイソーにあったカオスな物など思い出を語りましょう!+340
-3
-
138. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:19
>>1
全く同じです。しかも遠の昔に終わった大阪万博の売れ残りグッズとかあってわけもわからんけど、5歳児ながらわくわくした!ばあちゃんが百均きてるでーゆうて連れてってくれたなぁ+9
-0
-
143. 匿名 2020/09/08(火) 20:48:13
>>1
そうそう、田舎民だから100円ショップって
近くのウェルマートの駐車場に夏の間テントでやってるのぐらいだったw
無意味に小さいホワイトボートとか赤いぞうさんのジョウロ買ったり、その頃安室ちゃんが付けて流行ってたあみあみのチョーカー?みたいなヤツとかいっぱい買ってたw
今はダイソーにセリアにキャンドゥに田舎なりに選択肢増えてそんなだったの忘れてたw+10
-0
-
156. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:28
>>1
20年くらい前に初めてダイソーに行った時に値札が無くて困ってたら、放送で全品百円って言ってて凄く驚いた。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する