ガールズちゃんねる

夫に家事育児を指摘される。

2317コメント2020/10/02(金) 19:33

  • 1. 匿名 2020/09/08(火) 13:38:14 

    3歳1歳のこどもと過ごしている専業主婦です。保育園は来年からの予定です。
    家事育児に少し疲れ、部屋が荒れていることや身だしなみを夫に指摘されもう何もしたくなくなりました。
    夫は休みの日は子どもとしっかり遊んでくれます。
    仕事から帰ってきて部屋が荒れていると「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」とか言われて無視してしまいました。
    たしかにスマホを見ることもあるけど、何してたの?という雰囲気を出されるのが苦痛です。

    みなさんは旦那さんに家事育児を指摘されることありますか?どう返していますか?

    +1426

    -33

  • 7. 匿名 2020/09/08(火) 13:39:47 

    >>1
    「うるせえ」

    +935

    -10

  • 15. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:04 

    >>1
    旦那の仕事の仕方を指摘して
    言われたらどんな気分?って聞いてみる

    +749

    -9

  • 18. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:42 

    >>1
    なんか文句でも?

    +86

    -5

  • 19. 匿名 2020/09/08(火) 13:41:42 

    >>1
    腹立つ事言われたらキレていいんだよ〜。

    +447

    -7

  • 23. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:00 

    >>1
    休みの日は、子供を預けて1日ゆっくり過ごしたら?
    で旦那さんが普段帰宅する時間に帰る。

    ご主人、子供2人見ながら掃除、洗濯、食事作りを完璧に出来るのかな?

    +850

    -11

  • 31. 匿名 2020/09/08(火) 13:42:40 

    >>1
    どーせ職場では仕事もらえなくて遊んでるんでしょ
    と返す

    +20

    -34

  • 35. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:23 

    >>1
    そりゃお前は「子供と遊ぶ」事、子育てのあまーいところしか見てないしてないからいいよね。
    こっちは子育てという名の監視と教育と食育、保護をしつつ、あんたの飯の支度や風呂の準備、部屋の掃除、近所付き合い、買い物をしなきゃならないんだから自分のことは二の次になるわ。
    文句あるならもっと稼いできて、ベビーシッターやお手伝いさん雇えるくらいになってくれよ。

    +475

    -6

  • 37. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:34 

    >>1
    昼間は楽なのにお前が帰ってくるとしんどいわー
    と言い返したくなる

    +482

    -8

  • 38. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:43 

    >>1
    共働きなら主さんの味方にもなれるけど専業主婦だから全面的に味方にはなれないかな。専業主婦は家事育児が仕事なんだからあまりにも出来てなかったら旦那さん目線だと「なんで?」ってなるのも理解はできる。

    +57

    -116

  • 39. 匿名 2020/09/08(火) 13:43:54 

    >>1
    育児に関してはないけど、家事の口出しはあるな〜。言い返すけど、喧嘩したくないから程々にしてる。。悔し涙流すとかどうかな?妻の涙、効果あると思うよ〜。

    +9

    -20

  • 42. 匿名 2020/09/08(火) 13:44:28 

    >>1
    してたよ~wでいいんじゃないの?

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/08(火) 13:46:11 

    >>1
    育児大変なんだからいいんだよ。
    旦那さん、大目に見てやってよと思う。

    +19

    -7

  • 61. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:09 

    >>1
    私の夫は仕事中仕事を毎日全力で100パーセントしてるかと言われたら違うから、手が回らない日があってもいいんだよと言う考えです。
    手が回らない日は次に回す。
    息抜きが必要な時は息抜きをする。
    子供がいたらいる間は息抜きもできないんだからいいんだよ、見ててくれてありがとうと言ってくれます。

    あなたは毎日毎日1秒も無駄なく仕事してるのかしてなかったとしてそれを人に詰められたり注意されても平気なのか問いかけてみてはいかがでしょうか?

    +227

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/08(火) 13:47:18 

    >>1
    何回かブチギレて土日丸投げしてたら一切言わなくなった

    +181

    -3

  • 71. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:14 

    >>1
    主も仕事を引き合いに出しちゃえば?
    「そんなネチネチした言い方して、職場で後輩から嫌われてない?」とか
    「1歳と3歳の世話がどれだけ大変か状況把握も出来ないんじゃ、部下の仕事を正当に評価するのは無理なんじゃない?」とか

    +193

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:38 

    >>1
    じゃあ休日丸一日私は出かけるから、
    朝起きて夜寝かしつけまで全部1人でしてお部屋も綺麗にしておいてねって言い返す。

    +140

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/08(火) 13:48:42 

    >>1
    そうやって遠回しな言い方して主の心や精神を支配していく。
    いいんだよ、主の方法で子育てや家事して。
    そこは主が主導権握ってやってる事なんだから。
    何か言われたら、感情的になる前に「そういう言い方は嫌だからやめて」って言えばいいよ。
    それでわかってもらえないなら、単なるモラハラ夫。
    今後の接し方を考えた方がいい。

    +134

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:07 

    >>1
    子供のことしなくていいから仕事とかじしっかりやってねって言ってみたら?
    旦那さん家事しないんでしょ?
    私子供と遊んでくるからあなたの言う家事やってよ
    子供いないから楽だよー家事だけなら誰だってできるわアホって言ってみればいいよ

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/08(火) 13:49:46 

    >>1
    0歳と3歳と9歳がいるけど、私は一回出てったよ。
    親にも友達にも言わないで。
    (大きい娘にはなんとなく伝えて心配させないように話して、スマホの探すGPSは切った)


    そしたら娘経由で実家に聞いたり、親友の家に夜分に行ったり探して懲りたみたい。
    産後で体力も限界の中当たり前のように家事育児をやって、仕事もして。どれだけ大変か思い知ったか!



    今ではミルクも上手に作れるし、おむつも変えてくれるし、お風呂も掃除機もかけてくれてなるべく手伝ってもくれるようになりました。ふん!

    +211

    -5

  • 94. 匿名 2020/09/08(火) 13:50:27 

    >>1
    私は怒りを存分にぶちまけるよ。
    そんなんで黙ってるのだめ。
    男は言わなきゃわかんない。

    +99

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/08(火) 13:51:08 

    >>1
    休日に子供と遊ぶだけの人には理解できないことだと思うから今度の休日から当分、私と役割入れ替わってね♡休日は私が子供としっかり遊んでおくからよろしくねとニッコリと一切拒否できない雰囲気醸し出しまくって決定する。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/08(火) 13:53:57 

    >>1
    指摘されたことない。
    もしされたら、夫が休みの時、子供たちを押し付けて出かける。
    それを頻繁にやったほうがいい。
    大変さが分からない人間ほど文句いったりするんだよね。

    +72

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/08(火) 13:54:52 

    >>1
    「じゃあやれば?」の一言でいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/08(火) 13:56:18 

    >>1
    休日は子供としっかり遊んでくれますってさ
    主さんっていうもう1人の大人が居た上でのことでしょ?いわばいいとこ取り

    母親1人で乳児と幼児付きっきりで面倒見るのとは全然違うじゃんね

    じゃあ、貴方、休日日中一人で面倒見てみなよって言うかな、勿論掃除洗濯もしてねって
    目が離せない中、家事するってどんなに段取りしても予定通りにはいかないものなのにね

    +134

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:03 

    >>1
    一回、大泣きしてやった
    普段泣かないから、びっくりしてもう言わなくなった

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:01 

    >>1
    3歳0歳育児中です。
    何よりもまず、毎日毎日お疲れ様です!家庭育児を頑張っていること、尊敬します!
    私は夫が専業希望だったけどキャリアや自分の時間を捨てられず保育園です。
    今は下の子の育休中で上は日中保育園にお世話になってますが、それでも2人育児はバタバタです。
    このコロナで休園になって、すべて自分で見ることの難しさ、大変さを改めて痛感しました。

    旦那さん、2回目の経験なのにまだ育児の大変さも分かってないんですね。
    まあうちも似たようなものですが、本当に…ですね呆
    そこまでいうなら、1度土日は主さんノータッチで全部やってもらったらどうでしょう?
    さぞや素晴らしいスケジュールで進めてくれるものと思います。
    そしてその日の終わりには、「え、今日1日あったよね?(失笑)」って言ってやったらいいと思います!

    実際やるかどうかは別としても、多分こんなコメントばっかりなので、スクショで夜中に送りつけてやりましょう!
    子育てナメんなよ!って!

    +93

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/08(火) 14:03:40 

    >>1
    「当たり前じゃん?」

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/08(火) 14:04:36 

    >>1
    うん。本当にありがとうね!
    って笑顔で言う

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/08(火) 14:05:29 

    >>1
    子供の世話が大変なことを知らないんだろうね。
    それがよく分かるコミックエッセイでも買って旦那に読ませたら?
    「夫の扶養を抜け出したい」とか

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:09 

    >>1
    「何してたの?」って聞かれたら何をしてたか具体的に答えるわよ。

    こういう時間配分で行動計画をたてたけど、こういうアクシデントがあったから予定通りに進まなかったと。

    仕事でもなんでもそうだけど、具体的に伝えないとそりゃ相手は家族と言えど他人なんだから分かってくれないよ。

    男に共感や理解を求めても無駄。
    何をしていたのか伝えられないから「遊んでたんだね」って思うのは男あるあるよ。

    +56

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/08(火) 14:08:57 

    >>1
    自分も住んでいる家なのに家の事何もやらないで散らかってるだの汚ないだの文句だけ言ってる旦那ってなんだろう
    お前が今居るところは奥さんが経営している旅館じゃねーよと

    +73

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:23 

    >>1
    小さい子がいたら部屋はすぐ散らかるだろうから別に仕方なくないか。
    部屋はともかく、身だしなみって何を指摘されたの?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/08(火) 14:19:51 

    >>1
    主さん、連休中とか旦那に全部任せて家出て行ってみれば?
    「どーせYouTube見せてスマホ見ながらゴロゴロしてたんでしょ。笑」
    って言える状況じゃないって、経験させなきゃ分からないよ。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:33 

    家事は専業主婦の仕事、雇用主は旦那。
    それが嫌ならフルタイムで仕事して家政婦や家事代行を利用すればいい。
    でも家事代行が>>1と同じレベルの仕事ならみんな文句言うでしょう?

    +2

    -14

  • 262. 匿名 2020/09/08(火) 14:21:42 

    >>1
    実際何やってたの?

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:14 

    >>1
    うん、ガルちゃんやってる暇あるなら
    家事やれよ。
    皆家事やってから余った時間でガルちゃんしてるの。要領悪いやつむかつくわ。

    +7

    -18

  • 282. 匿名 2020/09/08(火) 14:26:28 

    >>1
    ご主人は休日遊んであげてるだけだよね?
    一度ご主人一人で子供を遊ばせながら掃除、洗濯、料理してもらったらどうかな?現実がわかると思う

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/08(火) 14:32:04 

    >>1
    無視するって意見も多いし、
    それは疲れてるからもう何の反応もする気になれない、時間もないってのはすっごく分かる。
    でも、その言葉を吐いた時点で相手に何かしろ思い知らせておかないと、更にダメ男が悪化するんだよね。
    夫に諦めたら楽になることと、余計大変なことどちらも増える。

    「じゃあ、嫁が出て行ったんですみません。
    って、有給消化して1ヶ月くらいあなたがやってみなよ。
    私はいなくなるからさら。
    本当にYouTube見てダラダラゴロゴロしてたから、こうなってるのか。よーく分かるよ。

    ふざけんなよ!!」
    って泣きながら家飛び出すくらい、していいと思うよ。

    +50

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/08(火) 14:47:45 

    >>38
    専業主婦の役割は家事と育児なんですか?
    夫の役割は仕事だけなんですか?
    そしたらわたしは仕事だけがいいですー!
    1歳3歳育てるフルタイム兼業妻です。

    >>1
    ほんと他のコメントにもありましたが、主さんの夫に1週間くらい、1日中子供の相手しながら家事をする専業主婦させてみたいですね。大変さわかるでしょうね。主さん、スルースキル身につけて、共に子育て頑張りましょー!

    +62

    -2

  • 392. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:07 

    >>1
    こういう旦那さんの話を聞くたびにそんな人ほんとにいるの!?って信じられない…

    専業主婦で、もともと料理が苦手。今は妊婦というのもあって週に3回はデリバリー頼んでる
    掃除機かけも洗濯もすぐ終わるし
    日中ほとんどゴロゴロしてる

    旦那が帰ってくる少し前に部屋片付けるかんじ笑

    でも文句言われたことなし。
    むしろ定時にいつもまっすぐ帰ってきて、私がダラダラしてるのを見ると癒されるらしく、ニコニコしてる。

    +10

    -7

  • 404. 匿名 2020/09/08(火) 15:14:36 

    >>1

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:14 

    >>1
    うちは子供がいないのであまり参考にならないかもしれませんが、家事については指摘されますよ。
    ただうちの場合は「オレがやった方が早いな」ってやってくれるので、都度心を込めてお礼を言って終わりです。

    うちは「私よりあなたの方が何でもできますね、さすがです」ってスタンスなので、最初から何でも完璧にこなす気も無いので楽ですよ。

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/08(火) 15:20:10 

    >>1
    だっておもちゃ片付けようとすると子供が怒るんだもん。一見汚いように見えて自分にしか分からない世界観があるようだよ。ほら、ここの散らかり様なんてセンスを感じるよ。
    もしかしたら、貴方が片付けようとすれば子供は怒らないかもしれない。ちょっと片付けてみて!
    ほーら!やっぱり父は偉大だね。貴方がやれば子供は怒らないんだね。これから片付けるのはパパの役目!
    それが出来ないなら今は大目にみてよ。

    うちはこれでした。

    別に私が片付けても子供は怒りはしないんだけど、日中旦那がいるわけじゃないし、怒るって事にしといてもバレやせんよ。

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/08(火) 15:29:00 

    >>1
    そんなん言われたらやる気なくすよねー
    こんな暑い日が続いてるのに身体だってキツいわー!ってなる。外に遊びに連れて行ける気温じゃないし。

    義実家の環境って大切よね。我が家は義母がバリバリで働いてて家の中がお世辞にも綺麗に片付いてる方では無いから我が家が多少散らかってても片付いてる方に入るらしい。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:55 

    >>1給与明細みてお前も会社で遊んでんだろ?wって言ってやれ

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:51 

    >>1

    >部屋が荒れていることや身だしなみを夫に指摘され
    身だしなみはともかく、部屋が荒れてるって指摘は私も嫌だった。
    きれいにしても、子供が散かすんだもん。
    掃除していないわけじゃないんだよね。

    子供の躾の問題(夫にも責任あるはず)なのに、それを、妻の非の話に変えられてしまうのがすごく理不尽に思えちゃって。





    +9

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/08(火) 16:30:09 

    >>1
    一回出て行って、旦那にさせてみたら?という意見が多いけど、私一回限界まできて、一日でいいから見ていて、と言って出て行ったら、ご飯も適当、子供はずっとYouTube。
    パパだと際限なく見せてくれるって子供は喜んでた。
    泣いたわ。普段頑張ってるの、何だったんだろうって。
    昼ご飯用にお金を置いて行ったのに、白ごはんしか食べさせてないし、YouTubeばかりみせて、旦那は一日中スマホゲームしていた。
    主婦は、楽だよなーって言ってた。
    もう、話し合う気持ちもなくなったよ。
    洗濯も掃除もご飯も作ってないのにね。

    +44

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/08(火) 16:55:25 

    >>1
    4歳と2歳がいて妊娠中の専業主婦です
    今は言わなくなったけど似たようなこと言われたことある
    「1日に何してたの?俺ならもっと要領よくやれるけど」
    って
    だから翌日から1週間、1日何をしてたのか、時間と家事育児、子どもの言動ハプニングその他諸々全部書き出したの
    それ渡したら「ごめん」って謝って二度と言わなくなったし、協力的になった

    +23

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:20 

    >>1
    私逆にさ、なんかの機会に夫に私の事を綺麗好きだと思うって言われて、全然そんな部屋じゃないんだよ?掃除はするけど雑だと思うし、子どもの出しっ放しのものもあるしで、そんななのに言われたからすごいプレッシャーになった。そう思ってくれてるんだったら綺麗にした方がいいんだろうなとか、期待に応えなきゃみたいな。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/08(火) 17:24:29 

    >>1
    土日遊ぶだけで他面倒事(子供の食事の支度、掃除洗濯)は主がやってんでしょ?
    一回キレて全部丸投げしてみ?
    うちもそれ言われてキレて夫は一週間有休取って私は実家に帰省、スマホの電源も切った。
    結果→うちの子は怪獣だ...と片づけられていない荒らされまくった部屋で土下座したよ笑
    それから掃除洗濯もするし全く何も言わなくなった。

    +14

    -1

  • 708. 匿名 2020/09/08(火) 17:39:29 

    >>1
    そういう旦那、家事育児介護かんぺきにやるの無理だろうね。
    全部やってくれるなら、こちらは仕事だけして夫と子供を養いますよね?

    +6

    -1

  • 768. 匿名 2020/09/08(火) 18:06:22 

    >>1
    私はちょうど友人の結婚式があったから、旦那に半日子どもを任せて、さぞ困るだろう、私の日頃の苦労を思い知るがいい!って内心思ってたんだけど、

    その日に限って、上の子は旦那に気を遣ってるのかめちゃくちゃいい子、下の子は4時間くらい昼寝(普段は1時間半くらいしか寝ないのに)して、旦那は楽勝〜ってなってて腹立った。

    +24

    -1

  • 798. 匿名 2020/09/08(火) 18:24:18 

    >>1

    実際子供いる中での暇つぶしはテレビも独占されるしニュースとか買い物をネットでする事が多かったな。

    趣味のもの広げようなんて気にもならないし、片付けても散らかされるし。

    子供成長しておもちゃの趣味変わった、とか部屋で寝るようになったとかのタイミングで色々捨てたりきれいにしてたよ。

    指摘されてもあ~そうだね~とか適当に流してたよ。

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2020/09/08(火) 18:27:18 

    >>1
    毎日お疲れ様
    旦那の指摘を問題にしてるけど、できてないことが問題なんだよ
    問題を逸らしても、現状は何も変わらないか態度によって険悪になるだけ

    弱音を吐いたり、お願いしたり、あれこれしてたよとか、そうねって素直に言ってるよ
    素直に困ってることを伝えて、課題の改善策を一緒に考えるの
    家族皆にメリットがあるのに考えないメリットってあるかい?

    例えば、パパママ体力回復として、サバイバル週間をレジャーにする
    文明の利器、使い捨て(皿、下着)、お惣菜、をフル活用、他色々
    風呂は数日おきにして体拭くだけ、子供の相手は石ごっこ(動かない)
    1週間位、力を抜いたって大丈夫

    それとさ、思い込みやこだわりで自分の首をしめたり、強行突破したり、分かってくれないとか思ったり人のせいにするじゃなくてまずは自分の見直しからよ
    自分の為に、自分で自分を休ませる楽する工夫(旦那を誘導する、物を利用)をして時間を作ろう!

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2020/09/08(火) 19:13:01 

    >>1
    「離婚してもいいですか」っていう、なんかの連載漫画思い出した
    胸くそだった

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2020/09/08(火) 19:13:14 

    >>1
    主の旦那さんがどんな方がわからないからな…
    でも案外ちゃんと話すとわかってくれる人の方が多くないかな。ネットでのやり取りみたいにお互い言葉も通じない感じなのに延々と噛み付き合ってる夫婦もいるのかもしれないけど…

    困ってることや感じてること、何を言われたらやる気がなくなってしまうか等を嫌味抜きで伝えたらいいよ。ちゃんと話せば耳を傾けてくれない?もし無理ならちょっともうどうしたらいいかわこらないや。それこそATMと割り切って夫婦続けるか別れるかってことになる。

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2020/09/08(火) 19:33:45 

    >>1
    例えば同僚が怪我して一人じゃ仕事出来ないから一緒に手伝ってくれ、トイレも一人じゃできないから付いてきて、ご飯も食べれないから食べさせて。
    それを自分の仕事しながら出来るか?って言うかもしれない。
    ちょっと荒い例えだけど、育児は全部自分の思ったように事が進まないからね。

    +8

    -0

  • 1001. 匿名 2020/09/08(火) 20:29:02 

    >>1
    なんでそんな旦那と子供二人も作ったの?

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:56 

    >>1
    主さん充分がんばってますよ。
    お子さん一番手がかかる時期じゃないですか。
    ご主人かなり厳しいですね。
    そんなこと言われたら、ご主人の年収のこと言いたくなっちゃいますよね。
    相手にするのやめましょ。

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2020/09/08(火) 20:45:02 

    >>1
    「じゃあ今日よろしくねー!」って日曜日の朝に何もしないで出かける。

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:17 

    >>1
    3歳1歳って一番忙しいじゃん!
    何やってるの?って…
    子供に振り回されてるんだよねぇ!!
    YouTube見せてゴロゴロして何が悪いん?
    ネグレクトちゃうし。
    理由教えろや!

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:35 

    >>1
    主さん普段の子育てに加え沢山お疲れ様です。
    私は病的に綺麗好きで時間もきっちりこの時間になったら〇〇を〇〇の順番で済ませる為に支度するというルーティンで動きたいタイプなので主の旦那さんも私みたいなのと生活したら1日でギブして主さんの方が居心地いい事に気付くだろうなぁーと思いました。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2020/09/08(火) 21:33:46 

    >>1

    そんなの、休日に子供が朝起きてから寝るまでの間、家出するしかないよ。
    一応やらなきゃいけない事だけ簡単にメモして。

    で、帰宅して家片付いてなかったら、同じ事言ってあげたら?

    こういうモラハラ男は口で言っただけではダメだよ。
    実感させないと。

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:01 

    >>1
    この先もその夫とやっていくなら、とーーっても失礼で、なーーんにも面白くない事を言ってるけど?と、教えてあげる。
    そして、相手の気持ちを想像できない人は仕事も出来ないだろうねーと典型的な嫌味を付け加える。

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:38 

    >>1
    三歳児のパワーをわかってない、片付けても別のところが散らかっているんだから
    おまけに下の子は手のかかる一歳児
    一度、旦那さんに私の1日を体験してから文句を言ってと言いなさい
    何事も体験しないとわからない

    +7

    -0

  • 1246. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:03 

    >>1

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:01 

    >>1
    うち子なしなんだけど、がるの内容とか旦那と話すんだけど、そのせいか子どもの世話の方が絶対に仕事より大変だよねって考えが変わったみたいで、子育てしてる人すごいよねって2人で話してる。

    万が一子供ができても、お互い仕事のほうを選択して子育てから逃げたい考えだよ。

    主さん、一人ですごく頑張っていると思います。子どもをどこかに預けて息抜きする日を作った方がいいと思います。というかいっぱい息抜きして欲しいです。

    +5

    -2

  • 1273. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:20 

    >>1
    一月でいいから臨時で休日だけ仕事に出たらいいんじゃない?
    子供と遊ぶだけじゃ大変さがわからないんだよ

    休日は家事育児全部同じことをやらせる!

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2020/09/08(火) 22:22:22 

    >>1
    無視してえらい
    私がそんなこと言われたら、子供を丸一日夫に預けて絶対に帰らない
    赤ちゃんには悪いけど、辛さを味合わせなければ分かってもらえないと思ってるので
    実際やったらヘトヘトになってた

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2020/09/08(火) 22:24:58 

    >>1
    お疲れ様です
    一番たいへんな時だよねえ
    うちの弟の子供は年子だったので家のことができないと思って休みの日(主に土曜日)に預かって預かって遊びに連れて行ってたなあ
    朝から夕方までゆっくり片付けられるように
    でも、家の中は洗濯物の山、あっちこっちにゴミ
    シンクには食器の山だった
    何一つ文句は言わなかった
    疲れているんだねで済ました




    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:46 

    >>1
    将来専業主婦になってもしそれ言われたら「羨ましいのかぁ〜?HAHAHA!!!」とか言って煽るわ

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2020/09/08(火) 23:16:29 

    >>1
    私も専業主婦で5歳と3歳だから2年前は主と同じ状況でした。
    私は要領も悪かったせいかあの頃なんてうんちも10秒で済ませてたし昼ご飯なんて訳わからんご飯キッチンで立ち食いしてたし、リンスもできなくてシャンプーしかしてなかった。
    今思うと何でそんな忙しかったんだろう、ご飯も座って食べられるだろリンスしろよと思うけどあの頃は何故か本当に忙しかった。
    旦那には何も言われた事ないしすごい協力的だったので助かりました。
    主ご主人にもどれだけ忙しいかわかっていただきたい。

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:40 

    >>1
    3歳と1歳の育児をしてるなら、何してたの?って聞かれても堂々と「子どもを見張ってた」って言っていいよ。

    +4

    -1

  • 1397. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:59 

    >>1
    「“休みの日に遊ぶ”だけの人に言われたくないわ。
    最低1週間、家事も遊び以外の育児も全部やってから言ってみ?
    あ、もうすぐ4連休だからちょうどいいじゃん、代わってよ。
    1週間には3日足りないけど、負けといてあげる。」

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:24 

    >>1
    24時間毎日延々と続くんだもんね…夜泣きもあるし。
    子供の相手(兄弟ケンカ、癇癪、ぐずぐず等)に最低限の食事作りと家事で手一杯だったわ。幼稚園入るまでが大変だよね。その頃は夫にずっと苛々だったな。今は元通り仲良くなった。
    休日に子供の遊び相手と家事炊事して休ませてくれるなら「ありがとう〜!」って言いたくなるけどさ。週末遊ぶだけで3歳未満2人の育児を楽そうに言わないでほしいね。あんまり嫌味なこと言うなら冷静に思ってる事を言った方が良いよ。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2020/09/09(水) 00:02:11 

    >>1
    「そうなの 私ってしあわせ♡」と言ってニッコリ笑う

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:33 

    >>1
    YouTube見せてたらスマホ見れないと思うんだけど テレビでYouTube見てるのかな?
    まあ私YouTube見せないからなあ
    どちらにせよ腹立つね

    なんで世の中の男性って家事育児の大変さわからないまま大人になるんだろう
    もう男女共に学校教育の一環にして欲しいくらいw

    いちいち反論するのも面倒じゃない?

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2020/09/09(水) 00:17:08 

    >>1
    言っても無駄だから2.3日やらしたほうがいいよ。
    それでだまるから。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2020/09/09(水) 00:17:13 

    >>1
    土日くらい旦那に預けて、実家に帰ったら?
    朝から晩まで1人で体験させないとわかんないよ。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2020/09/09(水) 00:18:13 

    >>1
    なに?家事と育児サボってるとでもいいたいの?
    て言います。
    むかつくよね。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:56 

    >>1


    戦わなきゃだめだよ

    失礼な男にはガツンと言ってやる
    甘くみられたらこの先まっくら
    戦って勝つ!

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2020/09/09(水) 00:31:32 

    >>1
    無視したのが原因じゃない?
    そう言われたらはっきりそうじゃなくてとちゃんと話さないと気づいてもらえないよ。
    ムカつくから無視するは子供じゃないんだから、夫婦生活で察しては通用しません。

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:12 

    >>1
    部屋にビデオカメラを取り付けて見せましょう
    納得してもらえるまで見せましょう
    あなたの勤怠スタイルを見せて納得させましょう

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2020/09/09(水) 01:21:30 

    >>1
    主さんとそんな旦那様に
    「サトウさん」という人を検索して、育児についてを知ってほしい。

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:59 

    >>1
    主さん疲れてるってどういう感じかな?
    動き回って体力的に疲れてるだけならいいけど
    やらなくちゃと思っても気力が出ないとか
    子どもは可愛いけど時々声を聞くのも嫌になるとか
    子どもを持つ前には無かったダウナーな気持ちで身体が思う様にならないとかなら軽い鬱を疑った方がいいかも

    子どもは毎日毎日様々な事を要求するから応えるだけでも疲れるし
    その良し悪しを判断して褒めたり叱ったりしないといけないし
    自分でできる事を増やす為に何度もする失敗の後始末とか様々手がかるから疲れるのは当然ですけど
    周りに理解してくれ、頼れる人がいなくて、むしろ要求を重ねられる様な事が続くと心が参ってしまいますよね

    旦那さんに自分の状態や日々の大変さを理解して貰える様に話す自信が無いなら
    メンタル系の医院を受診して旦那さんにも話を聞いて貰うのもいいかも知れません

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/09(水) 02:26:22 

    >>1692
    え?なにが酷いの?
    >>1は指摘されるのが苦痛って言ってるのに「優しいから労ってくれるし指摘されません」なんて自慢を書く方が酷いと思うんだけど

    +0

    -2

  • 1721. 匿名 2020/09/09(水) 03:43:04 

    >>1
    1歳3歳じゃ、片付けやってもやってもキリなくすぐに一瞬で荒らされて毎日毎日同じことの繰り返し。だれに褒められるでもなくどうせすぐ散らかることを片付け続けるのって苦痛だよね。不毛な日々でいつもいつも自分だって綺麗にしてられないよ。
    大体、家事だけ、育児だけどっちかならともかく、子どもの相手しながらじゃ、二人で喧嘩したり危ないことしそうになったり目が離せないし、一緒に遊んであげたいし絵本読んであげたいし、ママママいってくっつかれながらの家事、寧ろある程度は諦めて、一番は子どもの相手が優先で、家事はできるところだけで十分だと思うんだよ。そうじゃないとイライラしちゃうでしょ。
    夫はそういうの全然わかんないからねぇ。仮病使って寝込むか、仕事のことで友達に相談とか言って一日または二日間まるまる全部代わってもらいな。

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2020/09/09(水) 03:56:27 

    >>1
    何してようが子供が元気ならいいじゃんね…

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2020/09/09(水) 03:59:46 

    >>1
    部屋ちらかってるって言われたことあるけど、掃除機かけといて~って言ったり、気づいたならやっといて~って言ったら余計なこと言われなくなった!

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2020/09/09(水) 04:45:01 

    >>1
    以前「旦那が専業主夫をしたいと言ったらどうするか?」みたいなトピで
    「いいよ!私が稼いでくるから!そのかわり家事育児完璧にしてね!」ってコメントばかりだったよ。
    結局男女逆でも働かないなら家のこと完璧にしろよ!って人が多いんだと思う。

    +6

    -0

  • 1797. 匿名 2020/09/09(水) 06:32:44 

    >>1
    育児の大変さは、体験しないとわからないと思います。
    主さんは、育児だけではなく家事もしなくては、
    いけないんだから。
    ご主人の言葉は、辛いと思いますが
    心が折れないように、自信を持って下さい。
    大事な、時だと思います。

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2020/09/09(水) 06:47:57 

    >>1
    「うん、ヒカキンの動画を一緒に観てたの。それよりうちの収入はなんでヒカキン氏より少ないんだろうね?どうせ仕事せずにサボってるんでしょ。笑」って言ってやっちゃえ!
    主さんが過労で倒れたり、精神的に病んじゃったりしてからでは遅いんだよ!
    家事育児の大変さを私がご主人さんに教えてやりたい。
    主さん、応援してますからね!!

    +4

    -2

  • 1853. 匿名 2020/09/09(水) 08:00:32 

    >>1
    専業主婦なのに家事してないなら言われて当然としか…。普通の人は仕事も育児も火事もやってます。家事が下手なら良いやり方を学んで工夫して取り組んでください。馬鹿みたいな正論書いてしまったけどこれしかないと思います。お大事にです…。

    +7

    -14

  • 1874. 匿名 2020/09/09(水) 08:25:10 

    >>1
    「じゃあ私が働くからあなたが家事育児やってね」と言ったら「いや、今のままでいい。」と降参してきたよ。

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2020/09/09(水) 09:20:44 

    >>1
    それをされなくないから、旦那には子供と遊んでくれればいいよ!と言ってたんだよね〜。育児家事に口出されて揉めるのは嫌だったから。専業主婦だから旦那は仕事、私は家事子育てって分担決まってた。でももし私が兼業だったらやってもらってたわ。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2020/09/09(水) 10:09:47 

    >>1
    気づいた事あったら、どんどんやってってくれて良いから!(^^)
    良く気づいて動く旦那さんで良かったぁ〜⭐️

    とか、適当に言っとく

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2020/09/09(水) 10:13:58 

    >>1
    主→「部屋が荒れてる…」

    部屋が散らかってるんでしょww
    旦那さんが正しいと思う。掃除ぐらいまともに出来ない主は言われても仕方ない。

    家事育児をきちんとこなした上で言われてるのと訳が違う。

    +0

    -4

  • 2009. 匿名 2020/09/09(水) 10:21:52 

    >>1
    勉強でも運動でも子どもの成績が悪い時、ママがちゃんとやらないから~と言われるけど殺意沸く。は?毎日宿題見たり塾に送迎してる私にそういうこと言う?じゃあお前が指導しろよ!っていうかお前の遺伝子も入ってるからな!!と。

    確かに私の方がバカだし至らない点もあるんだけど、少なくとも夫より育て方や勉強方法について調べたり勉強したりしているから、結果だけで非難されると腹が立つ。というか、ふたりの子どもなんだから、相手を非難するんじゃなく、相手の不足を補うよう協力するのが夫婦じゃない?と思う。

    子育ての価値観を夫婦で共有するって、本当に大事だと思う。

    +5

    -1

  • 2013. 匿名 2020/09/09(水) 10:25:00 

    >>1
    今度旦那が連休の時にでも泊まり含め旦那にまるまる2日くらい預けてみたら?
    ちびっこ2人見ながらご飯作って食べさせて家事して一日中一緒に遊んでお風呂歯磨き寝かしつけ等等、どれだけ大変かわかってないんだろうね。

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2020/09/09(水) 10:38:57 

    >>1
    仕事してる旦那の方が辛いんだから、それくらいは我慢すべき

    +1

    -1

  • 2048. 匿名 2020/09/09(水) 10:56:44 

    >>1
    うちも挨拶がわりみたいにおんなじこと言ってくるよー。
    猫がひざに乗ってて何もできなかったっていつも言ってます。
    後は無視。

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2020/09/09(水) 11:12:04 

    >>1
    いやいや、
    3歳と1歳でしょ。
    1人でも部屋くらい荒れることもあるし、化粧なんかできない時もある。細かい旦那だな
    頑張ってるよ。主さん。

    +4

    -1

  • 2069. 匿名 2020/09/09(水) 11:17:02 

    >>1
    私も最初そうだった。完全に舐めてるし強気で行った方がいいよ。うちの子達は手がかかるから旦那が休みの日にパートに出て家事育児一人でやらざるおえない状況にしたら根を上げて仕事の方がマシと言ってくるようになった

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2020/09/09(水) 11:43:32 

    >>1
    有給を取ってもらうか、旦那さんが仕事の日にまるまる1日家事育児をしてもらう。
    朝から次の朝までまるまる1日してもらう。
    その間は主は実家かホテルで過ごして、1日中出かけて下さいね。
    普通の感覚なら妻の大変さをこれで分かるはず。
    『楽勝だったよ』なんて言うならば、
    『楽勝だったんでしょ?お願いしますね。』と休みの度にこれをやって下さい。
    『俺は仕事をしている』とか言っても、
    『でも、楽勝だったんだよね?』と言えばOK!
    うちは2日家出したら改心しましたよ。
    人は経験しないとわからないと思います。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2020/09/09(水) 11:47:34 

    >>1の旦那って会社で働くことを過大評価してると思う。
    会社が大変だから家にいる妻には多少嫌なこと言ってもいいって思ってるんでしょ
    普通に仕事しんどかったーつかれたーとか言うことも出来ないようなクソガキじゃん

    対旦那子供より対社会の方がやりがいある人もいる

    その辺を男は比べたり考えたりしたこともないだろうから専業主婦が楽だと思って>>1みたいな被害が出るんだろうね

    +0

    -1

  • 2100. 匿名 2020/09/09(水) 11:58:39 

    >>1
    休日遊ぶだけじゃなく家事も含めて全部やってもらったら?
    あなたは外出してさ。

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2020/09/09(水) 12:18:09 

    >>1

    私なら、
    へー 貴方はどうせデスク前で要らないゴシップニュースでも見てたんでしょ?
    って言ってんのと同じだからな(怒)とブチギレるか、

    そんなに言うなら、一日有給取って朝から晩まで家事全部やってみる?(笑顔)

    って言うかな。めっちゃ腹立つね。

    +2

    -2

  • 2126. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:31 

    >>1
    一度もない。帰ってくるまでには完璧にしておく。抜かりなし。

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2020/09/09(水) 12:37:12 

    >>1
    専業なんだからちゃんとやれ

    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2020/09/09(水) 12:54:22 

    >>1
    子供産んだことも育てたこともないけど、仮に子育て中に息抜きでYouTube見たってよくない?(子供がお昼寝し出したタイミングとかね)

    その旦那は息抜きせずに、ずっと子育てするのが良いの?

    なんか、ひとまず自分がやる仕事をやり終わったからほんの少しだけ一息付いてる人に対して、「ぼーっとしてないで、手動かして〜笑 やる仕事はまだあるよ〜」って嫌味言ってくるうざい先輩みたい。

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2020/09/09(水) 13:15:34 

    >>4
    >>1のはモラハラまでいかないと思うけど…

    +0

    -1

  • 2218. 匿名 2020/09/09(水) 13:49:18 

    >>1
    うるせーお前が子供産んでから言えや

    +1

    -0

関連キーワード