-
1. 匿名 2020/09/08(火) 11:38:10
看護師をしています。聴診器はそれぞれが持っているのですが、勤務終了時はステーション内に聴診器を掛けて収納するスペースがありそこに各々収納してから退勤します。
前日、確かに収納して帰ったはずなのに、次に出勤した時には私のだけがありませんでした。5日ほど前に新しくしたばかりで、ネームの刻印もしているものです。思い返してみれば、私以外の人も新しくしたばかりの聴診器やペンライトや個人的に所持しているパルスオキシメーター、駆血帯など細々したものがなくなってしまったという話が最近多いなと感じています。もしかしたら、盗難なのではと感じています。
買い替えたばかりの聴診器が無くなってしまったショックもありますが、もしも盗難をする人が身近にいるのかもしれないと思うと怖いです。上司に確証はないがこういう事が続いていると報告するのはアリですか?また、実際に職場で盗難が発生したことがある方の経験談等をお聞かせください。+313
-5
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:19
>>1
めっちゃお洒落な聴診器〜✨と思わず検索掛けたら13900円のお品
一般的な価格を知らないので高いか安いかわからんけど、素敵😆+60
-0
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 11:45:50
>>1
トピの内容とは違うけど、トピ画のリットマンのチョコレートカッパーエディション素敵だね。他にはない感じで私も欲しいなと思ってるけど、学生の時から使ってるものに愛着があるからなかなか買い替えられずにいる。
例え、素敵だと思っても盗むのは人としてあり得ない。+24
-3
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:19
>>1
>細々したものがなくなってしまったという話が最近多いなと感じています
そこまで多いなら、上司もだいたい把握してないかな?
+50
-1
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 11:46:21
>>1
私どこかに置き忘れてしまったかもしれません。
確かにかけて帰ったんですけど、疲れていて覚えてないのかもしれません。師長さんどこか落ちてたらそれ私のだと思うので教えて下さ~いと頼りにしてます風に言う。
場合によっては他に無くし物がある看護師もいる時に聞こえるように言う。
見つからなくても盗難は無くなるかも。
メルカリに出てない?+77
-0
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 11:47:33
>>1
ただの盗難と考えるか、医療機器の紛失と捉えるかじゃない?ここで明らかにしないと、針などもやられると思うよ?+8
-1
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 11:53:01
>>1
「盗難」という単語は出さず、私物の紛失が続いているという事実の報告のみしておくといいと思う。
上司も聞けば盗難を疑うだろうから、管理方法を変えたり注意喚起するなり何かしら対応は考えるはず。+47
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:17
>>1
上司個人に「盗られたかも…」とは言わずに、「なくなりました、誰か知りませんか」とみんなに言う。
出てくる可能性もあるし、内部犯なら騒げば今後の牽制にもなる。+52
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 11:54:39
>>1
聴診器が勝手に動くわけないので1度でも無くなったら誰かが持ち出したって事になるし
他の物も無くなるのなら尚更報告すべき
誰かが盗んで闇で転売してる可能性だってある。本物の医療用具は高いからね
上司と相談して対策を考えるようにしたほうがいいと思う
+26
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 11:57:12
>>1
病院って本当多いよね。そしていつも話し合いだけでうやむやに終わる。
以前盗難の話が出た時に、
疑わしい人がロッカーのドアのスキマから見ればカギかかってないかどうかわかるじゃんって発言してもうオマエ黒だろ…と皆思ったけど証拠がないからお咎めなし。
自衛するしかないけどステートなどは不潔だし、あんまり個人ロッカーに入れたくないよねえ+15
-0
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 12:00:15
>>1
看護師です。
以前勤めていた病棟でも盗難があり、看護部のトップにまで報告する事態になりました。不特定多数を狙いお金まで取られており、犯人はバレて後に退職しました。(同じ病棟の看護師でした)
それとは別に、聴診器が隠される、ロッカーの鍵を壊されるといったことが何回もあり、これも上に報告を上げました。犯人らしき人物も上がりましたが証拠がなく、被害者の先輩や同僚は泣き寝入りしていました。
盗まれたのかもしれませんし、何処かに隠されているのかもしれません。なくなったことを上司に報告し、病棟全体に知ってもらったほうがいいと思います。+45
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:20
>>1
看護師さんって聴診器とか自腹なんですか!?
+15
-2
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 12:07:47
>>1
メルカリ犯がいるかもね。フリマアプリ検索してみたら。+14
-0
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 12:12:59
>>1
先生が勝手に使った可能性はありますか?
私の職場は、外来の合間にフラーっと来た
先生が適当に聴診器を取って、
どこか適当なところへ置いておく事が多々ありました💦+20
-0
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 12:15:33
>>1
盗難とは違うのだけど、聴診器を無くしたと思っていたら研修医が持ってた
一年後に勤務医になって帰ってきた時に首にかかってたよ
名前をローマ字で書いてあったので、私のです!と言ったら返してくれたけど人の物に対して意識が薄い人はいる
それからは自分のロッカーにしまい施錠していた+41
-0
-
148. 匿名 2020/09/08(火) 12:32:12
>>1
バイト先で女子大生が仕事中に数人の財布から少額ずつ盗んでたことあった。少額だからすぐには気付かなくて、一人が言い出したら次々発覚した。トータル6万くらい。シフト照らし合わせてだいたいの目星がついたから店長が隠しカメラ着けてばっちり映ってた。なんの躊躇もなく漁ってたよ。。でも目星が着いてないと話筒抜けだよね。隠しカメラもなかなか難しいんだと思うし。自分のロッカー内にカメラ仕掛けるとか…?開けたら誰だかわかるし…うーん。。+5
-0
-
151. 匿名 2020/09/08(火) 12:35:03
>>1
何でもヤフオク、メルカリの時代だからなぁ+6
-0
-
168. 匿名 2020/09/08(火) 13:13:08
>>1
病棟看護師の人間関係って陰湿だし、忙しく働いているのに貧乏で歯がない人とか、出世欲がすごくてとにかく周りを蹴落とそうとトラップ仕掛けている人とかびっくりするくらい独特だから、盗難多そうだね。+6
-3
-
171. 匿名 2020/09/08(火) 13:20:55
>>1
私も看護師ですが、そういうことありましたよ。
といっても新人時代の10年以上前の話です。
病棟で毎回数を確認して各勤務毎に申し送りする器具があったのですが、ある時から一本マイナスになり、職場長や主任等がとても焦って探しまくってました。
それがある日1人のスタッフのロッカーから出てきて、大騒動になりました。
私は新人なので詳細は知りませんでしたが、全体報告で、そのスタッフが個人的にその器具を使うために盗んだこと。またそれ以外にも病棟の備品を大量にパクっていたそうでクビになったと聞かされました。
正直言うと、そのスタッフは金髪に近い茶髪で言葉使いもDQNそのもの、いつもイキッてる態度だったので新人ながらあの人ならやりかねないなと思いましたよ。
+13
-0
-
174. 匿名 2020/09/08(火) 13:34:26
>>1
言えない空気なら、暫くはロッカーへ残すのやめて、自分の物は自宅へ全て持ち帰りたいよね。
自分の聴診器とか持ち帰ったら規約違反なのですか?+5
-0
-
176. 匿名 2020/09/08(火) 13:38:06
>>1
看護学校時代にカバンや机から物を盗まれたり、自分以外の人の持ち物をふざけてグチャグチャにしたり捨てている人を見ことがあるので、意地悪や盗難はあるだろうな。+9
-0
-
184. 匿名 2020/09/08(火) 14:43:18
>>1
病院の備品を盗んでお小遣い稼ぎしてる人がいるのかも…
メルカリで似たようなものが出品されてないか
検索してみたら?
+16
-0
-
186. 匿名 2020/09/08(火) 15:24:19
>>1
新人の人は当然新しい物を使ってるだろうから、もし本当に盗難されてるとしたらベテランの人だろうね
自分のが古くなったから変えたくて盗ってるのかと+5
-0
-
188. 匿名 2020/09/08(火) 15:27:26
>>1
はなから盗難って決めつけての報告は、後々置き忘れだったりしたときに気まずい。
落とし忘れたみたいで、見つけたら教えてください!みたいなバカというのか何も知らないを装って、物が無くなってますをアピールしとく。+4
-1
-
189. 匿名 2020/09/08(火) 15:33:22
>>1
同じく看護師で病棟勤務ですが、同じく名前の刻印がされている聴診器がなくなったことがありました。
ドクターが勝手に借りていくことがあるらしく、私の場合新しく購入した数ヵ月後に他部署で見つかりました…+20
-0
-
198. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:16
>>1
看護師あるあるだよね
盗癖ある人は有名なはずだし、ある程度目星つきませんか?
うちのところは、盗難が発生したのが新しく人が入ったタイミングだったので、全員で結託してカマかけて現行犯で捕まえましたよ
他にもお金盗んだ犯人みつけて即日クビになったり
盗癖あることで有名な人が異動してきたら、みんな気をつけたり
盗難が看護師に多くてうんざりする
こっちは患者さんのことでヘトヘトなのに、そんなことまで神経使うの嫌だから、すぐ上司に報告するよ
盗まれたというより、なくなっちゃった〜誰かみつけたら教えてください!って感じでね
そうすると黙ってた人も私も実はこれがない…って言ってくる場合あるし
とにかく他人は信用せず自分の持ち物はすべてロッカーに鍵をするか持ち歩いたほうがいいです+5
-0
-
210. 匿名 2020/09/08(火) 21:01:34
>>1
私もこれもってます(笑)+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/08(火) 22:57:26
>>1
コードブルー(院内急変)のたびに混乱に乗じて誰かの聴診器が無くなる。
人呼んでコードブルー泥棒が蔓延ってます。
今おニューのリットマンのカーディオロジーだから絶対パクられたくない。+6
-1
-
222. 匿名 2020/09/09(水) 00:26:41
>>1
同業の者です。
フリマアプリに刻印ありのもの、出品されています!
たまたま見かけて、私なら自分の名前入れてるの売らないな〜って見てましたし、なのに匿名配送で「変なの」と思いました。
うちの職場は新調したシューズが無くなり、報告したところ「実は他のスタッフからも盗難の可能性のある紛失報告があり、内部犯行だと考えている」と言われたことがあります。
犯人は「あれ?どこいった?」と困って探していたら「どうしたの?」と声かけてきて一緒に探してくれた同僚でした・・・。+5
-0
-
224. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:49
>>1
上司に報告して防犯カメラ確認すれば良くない⁉️
もやもやしたくないなー+1
-3
-
229. 匿名 2020/09/09(水) 06:10:13
>>1
ショックすぎる、施錠してお金になるような物は置かないことだね。看護師ならシフトで犯人の目星つくような。
私が前勤めてた大きな病院では医局での盗難が続いて。一応カードキーでどの職員も入れるけど、医者以外は目立つだろうから医師の犯行なのか。iPadがよく盗まれてたよー。+1
-1
-
241. 匿名 2020/09/09(水) 12:12:56
>>1
マジレスしていい?
私も看護師だけど、学生の頃、実習チームの中に手癖悪い子いて、詰所内の文房具、アルコール消毒類を持ち帰る、あと信じられないと思うけど、意思疎通が難しい患者さんの療養食を食事援助という名のもと、つまみ食いしてたのよ。(最初はつまみ食い程度だったものがエスカレートして手掴みでトイレに持っていき、食べていたところを指導者にバレる)本当にごく少数なんだけど、ヤバイ人っている。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する