ガールズちゃんねる

いい加減、自己肯定感を高めたい

420コメント2020/09/20(日) 14:26

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 17:53:40 

    自分がみすぼらしく感じてたまらなくなります。
    人はもっと自信を持って!と言いますが、どう頑張っても自信が持てないのです。
    毎日苦しくて仕方ない。
    自信を持つってどうするんですか?

    +535

    -4

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 17:54:47 

    >>1
    大人なら無理

    +36

    -43

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 17:56:13 

    >>1
    いやらしいかもしれないが下の人と付き合う

    +11

    -35

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 17:57:09 

    >>1
    私、人のこと褒めるの上手いよ。
    特徴言ってみて!とりあえずトピ申請通過したのおめでとう㊗️

    +358

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 17:57:10 

    >>1
    自信が持てない原因を自己分析する
    分析出来たら原因を出来るだけ解消する
    全部解消できなくても何か特技を持つ
    自分の今出来てる事を認めて自分を褒める

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 17:58:02 

    >>1
    他人を虫ケラだと思う

    +7

    -20

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 17:58:54 

    >>1
    他人と比べない

    +104

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 17:58:57 

    >>1
    自立する

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 17:59:36 

    >>1
    親が悪い。

    +77

    -10

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 18:01:14 

    >>1
    幼少時代の親またはそれに準ずる大人の接し方によるからね
    ダメだダメだと育てられたら自己肯定感は低くなる
    過去の自分を自分で愛するしかない
    ゆっくりと

    +225

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 18:01:46 

    >>1
    世の中は全て自分視点なんだって思いこむ。根拠のない自信は大切よ

    +81

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 18:01:48 

    >>1
    みすぼらしい?だったら服装とか頑張っておしゃれしてみたら?
    いい服着るといい女みたいな気持ちになりますよ!

    +77

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 18:02:01 

    >>1
    帰ってきたらすぐ風呂に入る、筋トレをする、美味しいご飯を食べる、断捨離する
    全部じゃなくても毎日の生活を整えるだけでも違うよ!やってみて〜

    +104

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 18:03:31 

    >>1
    高めればいいじゃん

    +2

    -15

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 18:03:53 

    >>1
    自意識過剰のうざい女より謙虚なあなたが好き ネガティブの何が悪い

    +42

    -10

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 18:04:56 

    >>1
    自分が信じられる自分を目指す。
    一番手っ取り早いのは、自分のこうなりたいという姿を目指すこと。
    〇〇キロまで痩せたい、毎日筋トレ10分続けたい、こんな洋服が着たい。
    その為のステップをめんどくても確実に毎日こなすこと。そうすれば少し精神が鍛えられる。

    +56

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 18:05:15 

    >>1
    資格を取ろう!

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 18:06:04 

    >>1
    主さんの気持ち、わかります。
    私もなかなか自信をもてません。
    つい、出来なかったことや失敗したことばかり思い浮かべてしまいますが、そんな中でも「これは出来た」と、出来たことを思い浮かべることで、自己否定の気持ちが少しは削れるかと思います。

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 18:06:42 

    >>1
    >人はもっと自信を持って!と言いますが

    『でも』『だって』『私なんて』を多用して
    自信持って!と人に言われるような言動をしてるのでは?
    言われるほど落ち込むのであれば
    まずは自信の無い言葉を言わないように心掛けるのも
    ひとつ前向きになる行動かと思います

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 18:08:05 

    >>1
    無理に自信なんて持たなくていんじゃない?
    それこそがプレッシャーじゃない?
    もっと楽になることのが先だよ。
    自分を解放するのは自分自身。
    自分を肯定したいなら他人から心底肯定することだと思う。
    自分を肯定出来ない人は他人をよく否定してる人が多いように思う。

    +54

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 18:09:11 

    >>1
    ここのババアの意見なんか参考にならねーぞ

    +5

    -8

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 18:11:37 

    >>1
    私は1度もトピを立てたことが無いよ!立派だよ!
    そもそも自信がないって自覚出来てるんだから大したもんよ

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 18:12:53 

    >>1

    まずやらなきゃならない事はきちんとやる。こなさなきゃならない物はきちんとこなす。

    挨拶やコミュニケーションなど小さい事でもきちんと冷静に対応する。(ぶっちゃけめんどくさくても円滑に進む為に必要な事だからやる)

    色々頑張ってる人に文句言う人もなかなか居ないし、自分ちゃんとやってるわ。って自信もついて生きやすくなりますよ。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 18:15:03 

    >>1
    自己肯定感、低いです。自分の立ち位置、どのコミュニティー内でも同じです。もちろん身内でさえも。なんというか、搾取要員なんですよね。どうしたら変えられるものか。

    ちなみに、周りからは、自信があり、恵まれた成功者だと思われがちです。学歴が高く、有名企業の総合職で、昔からモテてきたので、周りからは完璧に見え、そう思われるのだと思います。

    そう思われても仕方ないのに、当の本人は自己肯定感が低い。紙一重で別のキラキラ人生を力強く歩めたのだろうなぁ。でもなぜ紙一重でこちら側に来てしまったのだろうか。理由は何となく分かってるので、脱却するにはどうしたら良いのか…。

    呪いのようですよね。

    +33

    -17

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 18:18:01 

    >>1
    自己肯定感が低い人は、何か一つでも自慢出来るようなことを持つといいみたい。
    何か一つだけ極めるつもりで頑張ってみるのもいいかもね。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 18:19:49 

    >>1
    自己肯定感は、ありのままの自分を受け入れるということだから。自分の良いところも悪いところも全てひっくるめて、これが自分だと認めることが大事かな。
    「良い自分」と「悪い自分」というふうに分断して認識するような考え方はしないほうがいいと思うよ。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 18:24:11 

    >>87
    学歴も高いし、モテてるじゃん!!
    >>1
    自分に無いものより、ある物を数えた方が人生幸せだよ!主さんも1つくらいは得意な事とか好きな事あるでしょ?それを楽しんだり、伸ばしたりしたらいいんじゃないかな?それでも…ってなるなら、カウセリング受けることをオススメします!

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 18:27:17 

    >>1
    自分で自分の事みすぼらしいとか言っちゃダメよ!
    私は凄い
    私は可愛い
    私は美人
    私は出来る
    私は大丈夫
    私は何だって出来ちゃう
    呪文の様に唱えてみて
    そう思えて来るから
    そして、気付いたらそうなってるのよ。
    まずは3週間お試しください。

    +18

    -4

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 18:29:51 

    >>1
    自分のした事を人から褒められたり認めてもらう事の積み重ねだと思ってる
    あとは自己暗示な気がする

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 18:33:06 

    >>1
    自己肯定感がなくても生きてこれたよ。

    おばちゃんになったら一段と楽だよ〜。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/07(月) 18:38:00 

    >>1
    明日からすぐに自信がつくなんて事はないもんね。
    今の、毎日の1日1日の積み重ねが、数年後自信になってくる事があるよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/07(月) 18:38:25 

    >>1
    私も幼少の頃から手が先に出る親に躾られて育ったから自己肯定感がまるでない。結婚もして出産もしたけど、しつけに関しては概ねこうかな?って言う事もずれていて旦那と小競り合いも多々あり。
    自分に自信を持つ、とか自分を信じるって言う言葉がどういう意味なのかが学生の時なんて本当に分からなかった。(今は概念としてはそういうことねと分かるけど、実感とては全然分からない)
    いろんな本読んだり試してみたりしてるけど、おばちゃんのアラフォーになっても自己肯定感が低いままで生きづらいです。

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/07(月) 18:39:25 

    >>1
    自信があるふりをして振る舞う

    自信なんてつけなくていいから手っ取り早い
    ふりだけでいい
    焦ってても
    悠然と構えるとか

    自信がある振る舞いにまず自分が慣れる
    自信無くても何とかなるなと気付くとそのうちほんとの自信に繋がる

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/07(月) 18:56:01 

    >>1
    何かしら頑張ってるんだよね?
    それなら頑張る前の自分と比較するのはどうかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/07(月) 19:16:53 

    >>1
    みじめな思いをしてる時は自分を磨く

    と、昔のドラマの藤原紀香が言ってました

    ネイルや美容院、ダイエットを始めると外見が変わってきて少しずつ自己肯定感が高くなる気がする
    メンタル安定させるのには外見磨くのちょー大事ね

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/07(月) 19:27:26 

    >>1
    自己肯定感って言葉が流行ってるみたいだけど、万能薬じゃないからね。都合よく使ってるだけ。そのうち「それは自己肯定感じゃない。本当の自己肯定感は~」とか言い出す人が出てくるよ。都合よく。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/07(月) 19:48:45 

    >>1
    良くなろうとしない。
    自分のできること、できないことをそのまま認識して受け入れる。
    年とともに、気にならなくなるよ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/07(月) 19:54:36 

    >>1
    自信満々な人ばかりじゃ疲れるよ

    むしろあなたみたいは人とわたしは友達になりたいけどな

    それに自分に自信がないというのも悪いことばかりでもないらしいよ

    でも何もかも否定してしまうんじゃなくて、ちゃんと自分の良いところに気づいて認めてあげて欲しい

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/07(月) 20:32:12 

    >>1>>10>>130
    目標達成、成功体験の積み重ね、大事だと思います。

    自分の体験談だけど、毎月、毎年、○○円貯金するって目標決めて、貯金額が1000万円越えた辺りから、自己肯定感があがってきて、メイクしたりおしゃれして出かけるようになりました。
    相変わらず異性にはモテませんが、同性からはスタイルいいね、とか容姿を褒めてもらえるようになって、それが例えお世辞だとしても、素直に喜べるようになりました。
    貯金、おすすめですよ!

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/07(月) 20:45:45 

    >>1
    人に迷惑かけてないならなんでもいいじゃん
    きっとあなたの中に理想の自分がいるんだね
    素敵なことじゃん
    私は理想も目標も何にもないからなんでもいいよー
    理想を目指してみるもよし私みたいに自堕落に生きるもよし
    楽になれるといいね

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:47 

    >>1
    朝起きたら今日やる事をノートに書き出して
    目の前のやる事をコツコツやる
    で、夜よく出来ました。と自分を褒める
    その繰り返し

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/07(月) 21:31:31 

    >>1
    親のせいだよ~。子供産んでから分かった。

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2020/09/07(月) 22:56:06 

    >>1
    別人になりたいと思うのをやめてみては?
    今の自分を否定する気持ちが強いと、どんどん生きづらくなるよ。
    あと、誰かに褒められたり、自分では出来て当たり前だと思ってる事の中に、自分の長所が見つかるヒントが隠れているかもしれないから見つけてほしい。
    自分の長所を見つけられると、自己否定の気持ちが小さくなると思うよ。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:59 

    >>1
    ものすごくわかります!!
    私がしているのは
    みすぼらしく感じたり、ちょっとしたことで落ち込んだりする自分を「また落ち込んでる〜!ほんとちょろいな!かわいいんだから!」と、もう1人の自分が明るくからかったり励ましたりする方法です(笑)
    馬鹿らしくなって元気出て、少しポジティブになれますよ(^ ^)

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/07(月) 23:58:55 

    >>1
    コロナが収まったら思い切ってしばらく海外に行ってみたら?向こうの人の考えを吸収すると気が楽になるかもよ。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/08(火) 01:01:48 

    >>1
    鬱ニートから肯定しまくって起業して
    社員30名の社長です。

    まず、誰にでもできる点を。
    それから、なんか他にもある気がする、と
    考えて自分を褒める。
    →朝起きたらスマホ充電できてた★
    →しかも起きてから綺麗なコップで水まで飲めた!洗ったコップを用意できてたなんて昨日の私すごくない!?
    →私ってやる女だわ〜

    物の見方を変えれば何でも褒められます!
    列の割り込みすらイラつきません笑笑

    +29

    -1

  • 317. 匿名 2020/09/08(火) 01:18:51 

    >>1
    ウエイトトレーニングおすすめ

    メリット
    ・重量が伸びる達成感、血流の勢いがすごくなる、冷え性改善、よく眠れてサッと起きれる、体調良好、やる気向上、痩せやすい体質、魅力的なシルエットになる、ランニングより短時間、姿勢が良くなる、血色が良くなる

    デメリット
    辞めたら鬱になる可能性、間違ったフォームで怪我、プロテイン代+ジム諸費用(ウェア類、ベルト等の道具類)

    国産プロテインは基本高い、あとジム代ケチって家で自重トレしてたらいつまでも理想の体型にはならん

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2020/09/08(火) 08:49:51 

    >>1
    私自己肯定感めちゃくちゃ低いけど
    今から顔が佐々木希になって資産10億になったら
    自己肯定出来ると思うんだよね

    まぁ、
    つまりはそういうことだよね

    しゃーない切り替えてけ

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/09/08(火) 12:08:46 

    >>1
    そんな気持ちで毎日過ごしてるなんて、勿体ないよ。
    人生なんて1度きり!
    人生ゲームだと思って、毎日を思いっきり楽しんでほしいな😊

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:56 

    >>1
    そんなことばかり考えないで好きなことをする

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:22 

    >>1
    山田まりやちゃんですら、自己肯定感では悩んでる
    自分に優しくしながらぼちぼちいこうよ

    私は酒乱気味の父に終始怯える母を見ながら、気の休まらない家庭で育ったので、大人になってからも無意識にビクビクしている時があります。仕事をしていても、自分は中身がないんじゃないか、と自信を持てないことも多くて。

    山田まりや「腹痛と吐き気でトイレから出られない…難病の診断を受けた私が健康になった理由」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    山田まりや「腹痛と吐き気でトイレから出られない…難病の診断を受けた私が健康になった理由」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ◆子育てを通じて続けられるスタイルに 結婚後、32歳の時に息子を出産して、いまは家族のためにもよりよい食生活を実践しています。基本は玄米菜食の暮らしで、主食は発芽酵素玄米。ただ仕事柄、外食の機会は

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/08(火) 18:47:21 

    >>1
    前何かの雑誌パラパラって見てたらエッセーみたいなのが目に入ったんだけど、
    「根拠のない自信を持つこと」って書いててなるほどって思った
    確かに側から見ればあの人なんであんな自信あるんだろうって人もいるよね
    人がどう思って様が関係なく、自分自身が根拠なくても自分を褒めていれば自信に繋がるんだなって思った

    +5

    -0

関連キーワード