-
1. 匿名 2020/09/05(土) 13:59:53
同じく家事代行サービスを行うベアーズも「定期サービス・スポットの単発サービスともに増加傾向です」という。新型コロナウイルス感染拡大の影響で新生活準備が送れたこと、在宅時間が増えたこと、料理や掃除の家事が増えていることが背景にあるのでは、と分析する。
「『私の家政夫ナギサさん』に背中を押されたという声もあがっており、家事に誰かの手を借りるということへの心理的抵抗が緩和されたのではないかと感じています」
通常時は共働きの利用客は多いが、最近は30~40代の子育て家庭、シングルの利用者も増えているという。+80
-6
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 14:27:33
>>1
これ家に人が入り込むことが普通だって感覚を印象付けてるんだよね
気を付けて+22
-3
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 14:31:39
>>1
コロナ前はフィリピン人がスーパー家政婦としてテレビでよく紹介されていたけど、業界が頑張って勧めてるのかな+6
-0
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 14:36:28
>>1
仕事の効率は上がると思うな、乱雑な家に帰るのってしんどい
水回り(キッチンお風呂トイレ)が綺麗だと
相乗効果で休日に自力で部屋も片付けたくなるだろうし+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家政夫をテーマとしたドラマ『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)の影響で家事代行サービスへの注目が高まっている。 9月1日に最終回を迎えた同作は、家事が苦手でバリキャリとして働く独身女子の相原メイ(演:多部未華子)が、スーパー家政婦・ナギサさん(演:大森南朋)を雇うというストーリーだ。...