ガールズちゃんねる
  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:32 

    >>4
    要はこれよ。
    宗教法人として税金免除。ぼったくりの法要費とお布施。建て替え費用のおねだり…自分のところでやってくれ。

    +207

    -3

  • 242. 匿名 2020/09/05(土) 13:23:39 

    >>4
    昔、川崎や蒲田のキャバクラで働いていた友人が
    坊主が一番来る!って言ってた。

    +100

    -3

  • 288. 匿名 2020/09/05(土) 14:38:50 

    >>4
    うちの坊主は娘たちまで良い車乗ってラー。
    そして、今まで敷地にたててもらってらー。

    +54

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/05(土) 14:40:07 

    >>4
    だいたいフェラーリとか乗ってるからね・・
    お経一回30万〜って相場がまずおかしい。
    社会人の夏のボーナス代はある。

    +100

    -2

  • 381. 匿名 2020/09/06(日) 00:10:35 

    >>4
    良いお坊さんもいるけど、なんかチュチェ?思想にはまってるお坊さんもいるらしいし…
    どうなってるんだろうね?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/09/06(日) 07:49:44 

    >>4
    親戚にお寺いるけど、基本お菓子は有名店のやつばっかりでそこの子供はそういうのしか食べれないと言ってたよ。
    車はレクサスと仕事用のプリウスがある。
    都内と別荘地に不動産持ってて、高級時計何本もあるのに、仕事中はセイコーのやつを使い分けてる。

    お盆の時期なんて棚業でもらってくるお金、一軒三千円とかみて、やす!けちだなぁ…と嘆いてますよ。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:31 

    >>4
    これからお寺大丈夫なのかな?今のお年寄り世代がいなくなったら。
    知り合いのお坊さん、親がいたら感じいいけど子どもだけだと無視してたりなんか常識のない感じがした。社会で苦労している人の方が常識あるよなあ。

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:19 

    >>4
    坊主なんて、そのへんの兄ちゃんが袈裟着て
    坊さんのコスプレしてるだけ。
    寺に婿入りした、普段は会社員の若造が
    三回忌にお経上げに来て、仏事のことなんか全くしらないから、仏壇に備えてあった御佛前を全部持って帰った。
    姑そのほかは、呑気に「間違えて持って帰ったんやね」って、お寺に電話してたけど、わたしが真顔で「窃盗よ。警察に連絡しなさい。」ってひと言発したため、場が凍りついた。
    そのとき、絶対に墓はかち壊すって決心したし、仏事なんか全部無意味だと悟りました。
    心の中にその人が生き続ける。
    これ以上の真実がどこにあるの?

    +16

    -2

関連キーワード