-
3. 匿名 2020/09/04(金) 23:44:59
ノロにきくんだっけ?+893
-16
-
9. 匿名 2020/09/04(金) 23:45:59
>>3
次亜塩素酸水は効かないでしょ+66
-179
-
21. 匿名 2020/09/04(金) 23:47:51
>>3
ハイターとゴッチャになってるのでは?+344
-22
-
42. 匿名 2020/09/04(金) 23:51:17
>>3
O157に効くらしい
ちなみにアルコールはO157には効かないらしい+303
-24
-
361. 匿名 2020/09/05(土) 09:22:47
>>3
正しい使い方や濃度ならノロにも効くくらい除菌力は強いよ。ただ、これは多分ポンプに入れて手指消毒に使ったんだよね、きっと。
次亜塩素酸水の仕組みや除菌の仕組みを知ってたら、これはダメだって分かるんだけどな。
ポンプに入れての手指消毒では、手には脂があるから菌に到達する前に分解されてしまう。だから石鹸で洗ってからの消毒に使わないといけない。基本は大量に生成してのかけ流しで使うもの。
逆に、洗剤などは、界面活性剤など油と水を混ざらせるものが入っているので、菌の膜を壊すことにより、除菌ができる。次亜塩素酸水には界面活性剤は入っていない。
次亜塩素酸水が効かないのではなく、使い方が間違っているだけ。正しく伝えましょう。
+131
-3
-
375. 匿名 2020/09/05(土) 09:36:46
>>3
ノロは洗濯に使うハイターは効かないけど塩素系のキッチンハイターは効くが換気をきっちりして容量を守らないと皮膚に影響があったりするから気をつけないとダメだって子供のかかりつけ医の小児科の先生ぎ言ってた。+20
-3
-
521. 匿名 2020/09/05(土) 16:01:30
>>3
ノロとインフルには効果あり+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する