-
1. 匿名 2020/09/04(金) 23:44:12
市販のアルコール系消毒剤については、アルコール濃度50%以上の製品であれば、3万個の新型コロナウイルスを完全に消毒することが可能だった。
また、市場に流通している「キレイキレイ」「ミューズ」「ビオレ」といったハンドソープや「JOY」「キュキュット」といった台所洗剤、お掃除、ふき取り系製品についても同様の検証を実施。製品の使用方法に従って使用した場合、新型コロナウイルスを完全に消毒することができたという。
同じく新型コロナウイルスに有効とみられていた次亜塩素酸水系の製品については、検証に使った6製品でいずれも3万個の新型コロナウイルスを完全に消毒できないことが分かった。社名と製品名については、5社中4社が非公開を希望。
+551
-8
-
16. 匿名 2020/09/04(金) 23:47:28
>>1 完全に除去出来ない
って事は少なからず効くって事?
どのくらい効果があるかも教えてほしいわ+591
-11
-
20. 匿名 2020/09/04(金) 23:47:51
>>1
しかもこれって一晩でただの塩水になるし
日光に当たれば数時間で塩水になるやつよね+336
-60
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 00:03:46
>>1
前にもコロナに効かないってニュースなってて
タクシー業界が大量に買ってしまって大変って記事見たよ
oooo
横浜市のタクシー会社では、SNSなどでの情報をもとに、入手が難しくなっていたアルコール消毒液の代わりになると考え、2月下旬に次亜塩素酸水を合わせて320リットル分購入したということです効果ある?ない? 次亜塩素酸水めぐり混乱広がる | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】新型コロナウイルスの消毒目的で普及が進んでいた次亜塩素酸水について、経済産業省などが先月下旬「現時点では有効性は確認され…
+69
-1
-
104. 匿名 2020/09/05(土) 00:11:59
>>1
非公開って最低!!!!
家の自営業のところコロナ前から
わざわざ300万で水から次亜塩素酸水作る機械で
作っているんだけど。
そりゃ、市販品ので
作ってから時間あけば
効果無くなるなんて当たり前じゃん。
日光に当たっても駄目だし。
濃度も様々あるのに。
迷惑かけないでよ、偽物め。+132
-16
-
194. 匿名 2020/09/05(土) 00:58:10
>>1
まず、なぜ色々な情報を疑うくせに、この北里大学の検証は100%信じているのか?
もう何も信じられないよ+109
-5
-
225. 匿名 2020/09/05(土) 01:48:17
>>1
スーパーとかの公衆トイレのハンドソープは?緑色のやつ
自分でミューズを携帯すればいいんだろうけど+25
-1
-
245. 匿名 2020/09/05(土) 02:38:34
>>1
株の優待で「急遽お米を止めて、(自社で安く作ってかつ在庫余りまくりな)次亜塩素酸のボトル3本に変更しました!」という企業を数週間前見つけたなぁ。+11
-0
-
343. 匿名 2020/09/05(土) 08:55:55
>>1
ジア…買っちゃったよ!!!涙
排水溝に捨てようかな+7
-26
-
348. 匿名 2020/09/05(土) 09:08:29
>>1
次亜塩素酸水の濃度はいくつで検証したのかな?
書かれてない
濃度にもよるんだよ
アルコールだってそうでしょ+65
-1
-
368. 匿名 2020/09/05(土) 09:28:19
>>1
こういうのもそうだけど、マウスシールドは飛沫予防には意味が無いってどこかの大学で検証結果で分かったこととかコロナ感染を気にしてる今はもっと大々的にメディアでも取り上げて欲しい。
+35
-0
-
369. 匿名 2020/09/05(土) 09:30:17
>>1
完全に除去出来ないのはアルコールだろうが何だろうが当たり前でしょ。100%完全に取りきれる製品なんてないしあったら人間だって影響ありまくりでしょ。
そりゃあアルコール消毒のほうがいいに決まってるけどマスクと同じように当時はアルコールがどこの店に行ってもなく転売ヤー達が買い占めて通販で高く売ってたんだから次亜塩素酸で仕方ないという立場だったんだから。
それにキュキュットなどの台所洗剤を使ってスーパーなどに置いたら普通に台所洗剤として使ってる私が買えなくなって困る。ないものの代替えとして使ってるのはほとんどの人が知ってると思うよ。
+33
-2
-
378. 匿名 2020/09/05(土) 09:42:36
>>1
非公開って市販でスーパーに置いてあるのコリア製か中国製多いじゃん。どこ製のメーカーはどこかきちんと言わないと信じられないよ。
+44
-0
-
383. 匿名 2020/09/05(土) 09:47:48
>>1
なるほど。私はジョイがヌルヌルして合わなかくキュキュットが好きだから使ってるしミューズは合わなかったからキレイキレイにしてるけどつまりは次亜塩素酸水は社名と商品名を言わずに「効果なし」と発表して花王を買わせたい訳ね。
+20
-10
-
397. 匿名 2020/09/05(土) 10:17:32
>>1
皮膚についたウイルスって普通の水道水でも流し落とすこと出来るんだよ。だから普通に手洗い、うがい、お風呂に入ったら表面についてるウイルスは流し落とせる。
ウイルスは菌と違って単体では動けないからアルコール消毒とかは密になる時に人から人へのウイルスがくっつきにくいだけとYouTubeの中の利権のない?専門家や医師が言ってたよ。ウイルスが動くには人と人とが密になり夜の街や家族クラスターが多いのは密になりやすく大声を出しやすく接触もしやすいから。
例えば感染者が酔っぱらって近くにいる姉ちゃんの体を触ったりしたら酔っぱらいから姉ちゃんに、逆に感染している姉ちゃんから酔っぱらいにウイルスが移動する。でも感染者が5人いようとも5人全員が1人以上にうつさないと感染はそこ(1人目)で止まる。
例えば5人中2人が1人以上に感染させるスーパークラッターだとしたら3人は1人以上に感染させることが出来ないから感染者3人で終了。2人がスーパークラッターだとしても1人の濃厚接触者が1人以上に感染させることが出来ないなら1人はそこで終わり。1人の濃厚接触者のうちの1人ないし数人が1人以上に感染させることが出来るなら感染拡大に繋がる。だから【濃厚接触者の検査】の意味はあるしクラスター潰しに有効。
でも濃厚接触者でもない無症状の人にまで検査は保健所や医療現場が検査に追われて疲弊するだけ。検査のために他の病気の手術まで延期せざるを得なくなる。沖縄は検査のし過ぎで医療崩壊寸前で他県や自衛隊に援助頼んでるよね。大阪も東京も似た感じ。感染拡大地域って政府の方針に逆らってる知事が多いよね。
結局、奥さんや旦那さんが怖かったり保健所や知事が知り合いだったりして言えない、言いたくないケースが多いと思う。ウイルスは消えないんだから新しい生活に対応しながら大規模イベントは規模縮小して東京もそろそろ時短要請とかしないで動いて経済まわしたらいいんじゃない? 東京は豊洲でお金を使いすぎてコロナでばら蒔き過ぎて財源ないんでしょ?
+6
-15
-
406. 匿名 2020/09/05(土) 10:27:23
>>1
ヤフコメには「花王は神対応」などの絶賛の言葉が並んでる。
私は花王の商品は好き嫌い、合う合わないがあるけど胡散臭いなあ。+55
-5
-
410. 匿名 2020/09/05(土) 10:39:30
>>1
あっ!!
5月7日付けのネットニュース見つけた。
花王が、北里大学大村智記念研究所ウイルス感染卸学I研究所の片山和彦教授ら(以下、北里大学)とEMEの研究グループに参加し、新型コロナウイルスの感染を抑えるVHH抗体の開発に成功した。新型コロナウイルスの治療薬や診断薬開発への応用が見込まれるという。+16
-1
-
455. 匿名 2020/09/05(土) 13:20:39
>>1
手に使うか器具に使うかなど、用途によっても有効性は違うし、塩素濃度やpHでも変わってきます。
確かに北里大学は国の公式な評価機関のNITEと共同研究しているチームがありますが、NITEの公式なお知らせでは発表されてませんが…。
知識をつけることがまず大事だと思います。新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。~物品への消毒に活用できます~ | ナイト | 製品評価技術基盤機構www.nite.go.jp製品評価技術基盤機構のホームページです。新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。
+14
-0
-
583. 匿名 2020/09/05(土) 18:45:45
>>1
コロナ流行りだしてアルコールないとき
次亜鉛素酸効くってテレビかネットで聞いたのになー+9
-0
-
622. 匿名 2020/09/05(土) 20:43:08
>>1
メディアって信じられないなー。
以前、次亜塩素酸水は効果がない、むしろ有害の可能性もとか報道していたけど、実際は検証出来ていないからこれから検証するよっていう段階だったし。結果、効果のあるものだったよね。惑わされたくないなー。+14
-2
-
639. 匿名 2020/09/05(土) 21:20:29
>>1
実験結果元サイトにあった新型コロナウイルスに対する消毒薬の効果を検証 日常生活におけるSARS-CoV-2感染予防に有用な製品を評価|学校法人北里研究所www.kitasato.ac.jp学校法人北里研究所の公式サイトです。北里研究所の歴史と成り立ち、取り組み、ご支援のお願い、採用情報などの活動や情報、学校法人北里研究所に関する概要や最新情報をご覧いただけます。
+3
-0
-
684. 匿名 2020/09/05(土) 22:08:45
>>1
5社中4社が非公開を希望
4社は利益しか考えてないのか。1社を応援したい。+4
-0
-
702. 匿名 2020/09/05(土) 22:34:25
>>1
消毒って(笑)ウィルス=ばい菌ですか?
不活性化でしょ?
営利目的で書いてるのにそこから説明しないといけないの?
質がひどく悪いね
日本語で書いてあるのがさらに不安
日本人大丈夫?+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナの消毒に効果があるのはどれ? 北里研究所と北里大学は9月1日、日常的に利用されているハンドソープや消毒液によって、新型コロナウイルスが不活性化できるかを検証した実験結果を発表した。