-
1. 匿名 2020/08/31(月) 11:03:43
おはようございます。
4月から正社員になりましたが、6月中頃から頭痛、腰痛が酷くなりもともとあった不安障害が酷くなって来ました。
来月久しぶりに心療内科に行く予定です。
遅番、早番、夜勤、遠方勤務もある仕事です。
炎天下の中での作業もあり、体調を崩してしまいました。
就業始まりに不安感が酷い時があります。少しでも励みにしたいので、パニック障害、不安障害で働いている方のお話がききたいです。+132
-2
-
4. 匿名 2020/08/31(月) 11:09:08
>>1
ガル民にそれなら仕事辞めたらと言われるよ。+6
-28
-
9. 匿名 2020/08/31(月) 11:12:41
>>1
私はパニック症と不安障害があります、
暑い日は本当に発作が出てしまい
今では無職です。
自分次第というか気持ちだと思うので
早く生まれ変わりたいです。
+123
-7
-
18. 匿名 2020/08/31(月) 11:20:27
>>1
頭痛、腰痛が酷くなりもともとあった不安障害が酷くなって来ました。
来月久しぶりに心療内科に行く予定です。
遅番、早番、夜勤、遠方勤務もある仕事です。
炎天下の中での作業もあり、体調を崩してしまいました。
↑主さんの体調も勤務状況も酷すぎないだろうか
夜勤ある位ならまあともかく
遠方勤務に炎天下での作業もあるって…+26
-0
-
20. 匿名 2020/08/31(月) 11:23:33
>>1
うちの会社にも2ヶ月目で不調になってしまった方がいらっしゃいます。
夏を越せたら いけるかなと思っていたのですが。
暑いけど マスクしないといけないし。
復帰できるか 心配中です。+27
-0
-
21. 匿名 2020/08/31(月) 11:25:39
>>1
パニック障害
閉所恐怖症と満員電車がダメです
自律神経に効くからって言われて
ブリッジ1分間続けてマシにはなってきてるけど
主さん大丈夫じゃないよね
心配だよ
+54
-0
-
33. 匿名 2020/08/31(月) 11:42:29
>>1
心じゃなくて脳の誤作動だから、薬と併用で栄養バランスを気を付けたら楽になった。
ここ2年くらいはたまにソラナックス飲むくらいまで落ち着いてる。ただ時間サイクル狂うような仕事はきついと思う。+35
-0
-
39. 匿名 2020/08/31(月) 11:49:04
>>1
シフト勤務(夜勤あり)してたとき悪化してやめたよ
+4
-0
-
45. 匿名 2020/08/31(月) 11:54:53
>>1
炎天下の作業ありの仕事で 熱中症対策のタブレットを食べて 水分2リットル飲んでいるけど 汗で全部出てしまいます。尿が出ません。
昨日 仕事で 今日は休みだけど やっぱり尿があまり出ない。
主さんも しんどいと思うわ。+17
-0
-
66. 匿名 2020/08/31(月) 12:47:06
>>1
気候的に今が一番しんどいからね。
明日から 9月になって 台風や雨を繰り返しながら 秋になる。これから涼しくなって 楽になるかなあ。
私の主治医は いくら不調でも 薬も変えないし、仕事を辞めろ辞めるな 一切言わない。
だから、自分で判断するしかなくて、
辞めたら 辞めたことで後悔したり、次を探す苦労を一からしたり、それがイヤだなと思って 続いている。
年単位で続いてくると 自分で仕事と体調の折り合いがついてくるし。
あまり 考え過ぎないようになった気がする。+10
-0
-
101. 匿名 2020/08/31(月) 14:33:36
>>1
同じく。
電車通勤なのに、電車で症状が出るようになってしまい、何度も途中下車して、この前ついに遅刻してしまいました。
辛いけど、働かなくてはいけない。
がんばりましょ!+13
-0
-
156. 匿名 2020/09/01(火) 08:21:22
>>1
症状大分良くなってるけどやっぱり電話対応、接客がある仕事はできない…考えただけで恐怖
完治することあるのかな。薬は断薬目指して減らしていってます
頓服もやめた時どうなるんだろう+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する