-
6. 匿名 2020/08/31(月) 09:41:58
27歳の時公認会計士とりました!
大手に就職でき、産休育休も取れてとても良かったです+336
-9
-
11. 匿名 2020/08/31(月) 09:42:36
>>6
すごい
+166
-2
-
13. 匿名 2020/08/31(月) 09:43:09
>>6
これはすごい。
大学院に行って科目免除の技を使ったわけではなく独学で?+200
-3
-
29. 匿名 2020/08/31(月) 09:45:55
>>6
すご…
今は監査法人にお勤めですか?+86
-2
-
30. 匿名 2020/08/31(月) 09:46:00
>>6
素晴らしい!
早くにご結婚されてから、目覚めたきっかけは何ですか?お仕事はリモートですか?+85
-4
-
33. 匿名 2020/08/31(月) 09:46:26
>>6
すごい❗私は40歳で職業訓練で簿記2級取って精一杯。就職にも有利じゃないし。コロナ流行る直前の試験で取れたけどもう忘れてる。+166
-2
-
34. 匿名 2020/08/31(月) 09:46:58
>>6
エリートやん+66
-0
-
49. 匿名 2020/08/31(月) 09:49:50
>>6
私の知り合いに、保育園の先生から公認会計士になった人がいる。監査法人ではなく独立して、自分の事務所を持ってるよ。+147
-5
-
50. 匿名 2020/08/31(月) 09:50:08
>>6
失礼ですが、何故そんなエリートの方がこんな掲示板を...??+76
-12
-
75. 匿名 2020/08/31(月) 10:02:59
>>6
結婚して小梨専業時代に会計士→就職→産休ってこと?+41
-1
-
77. 匿名 2020/08/31(月) 10:03:15
>>3も>>6も釣りだろ…w+34
-6
-
114. 匿名 2020/08/31(月) 10:24:23
>>6
8月は、閑散期とは聞きますが、始業前後のいちばんバタつく時間帯に、大変お手隙ですね...。
リモートで魔がさしたんでしょうか?+3
-6
-
127. 匿名 2020/08/31(月) 10:32:14
>>6
すごすぎる!+3
-1
-
140. 匿名 2020/08/31(月) 10:46:20
>>6が大量プラスだけどね、公認会計士って早慶以上の大学に通いつつ、資格の専門学校に何年も通ってやっと取れる資格だよ。大学出ても試験浪人してる人もいるくらい。司法試験並みの難易度だよ。
専業主婦が独学(通信教育)で取るなんてまず無理。+139
-10
-
209. 匿名 2020/08/31(月) 12:55:39
>>6
友人(男性)は試験の難易度に波があるから、何年か無資格で我慢して働いて、易しい問題が出そうな傾向がある年に受けて合格したと謙遜していた。+16
-0
-
239. 匿名 2020/08/31(月) 14:16:54
>>6です
私は大学在学中公認会計士試験を受験し、短答式までは合格できたのですが、2年間の間に論文に合格できず公認会計士になることを諦めていました。
旦那と結婚して専業主婦になった時、旦那から諦めていた夢に挑戦してみたらと言われ、CPAに通い12月短答不合格→5月短答合格→8月論文合格で公認会計士試験に合格しました。
合格後、監査法人に就職し、現在は6年目で育休中です。
私の場合、受験時子供もおらず旦那が協力的だったので合格できたのですが、ここにコメントしたのは他人から無謀だと言われるものでも自分がその資格を取りたいなら頑張れば受かると伝えたかったからです。
主さんがんばってください!
+184
-1
-
263. 匿名 2020/08/31(月) 16:31:45
>>6
それって落ち続けてたとかじゃないよね?+2
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する