-
1. 匿名 2020/08/26(水) 10:45:15
私は虫が大嫌いです!絶対に触れません。
が、息子がついに虫に目覚めてしまい、カブトムシとクワガタを飼うことになりました。私は触れませんが、少し愛着わいてきました笑
そんな矢先、虫かごにいたはずのカブトムシがなぜか廊下にひっくり返ってて心臓飛び出るかと思いました。
家に誰もいなくて泣きそう。
虫飼ってる方語りましょ!+48
-4
-
2. 匿名 2020/08/26(水) 10:46:06
>>1
夏終わったら死なないの?冬眠するんだっけ?+8
-1
-
34. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:15
>>1
わたしも一昨日、リビングの床を新入りのカブトムシが散歩してて、飛び上がりました。
子どもがいたから回収してもらえたけど。
ここ数年は毎年、クワガタムシかカブトムシがいますよ。
一度、卵から孵したクワガタムシたちもいたけど、メンテナンスが大変で夫がもう懲り懲りだと言って雄雌どちらかしか同じカゴに入れなくした。
いまはカブトムシ一匹だけなので気が楽です。+13
-0
-
36. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:41
>>1
虫網で捕まえてカゴに戻してあげればいいよ
私は感触が硬い昆虫は触れますが、ウニョウニョ系幼虫やカタツムリとかミミズやナメクジ駄目です
最近カブトムシ幼虫はめちゃくちゃ頑張れば大丈夫になりました+5
-0
-
55. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:03
>>1
そっと話しかけてみましょう+3
-0
-
64. 匿名 2020/08/26(水) 11:53:34
>>1カブトムシついで飼ったら夜な夜な夫婦生活しててオスがしつこいしメスがかわいそうなくらいだった…+4
-0
-
72. 匿名 2020/08/26(水) 12:22:52
>>1
心臓って飛び出すの・・・?+1
-4
-
78. 匿名 2020/08/26(水) 12:51:11
>>1
クワガタってダニが寄生してあっという間に増えるから気をつけてね
お酢を薄めて歯ブラシで擦って取るとかもあるけれど、一度湧くと甲羅の隙間に入り込むし根絶はほぼ不可能+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する