-
1. 匿名 2020/08/23(日) 17:03:06
タイトル通りですがゲーム漬けで育った方どんな大人になりましたか?
脳への影響など色々研究はされていますが実際人生にどの位影響を及ぼすものなのか知りたくトピ立てしてみました。+19
-16
-
31. 匿名 2020/08/23(日) 17:26:14
>>1
中学校高校とずーっとゲームばっかやってた。徹夜とかもしてたけど、バイトとか寝不足で迷惑かけそうになったから改めたよ。節度を守ってゲームしてます。
ゲームは悪くない。+9
-0
-
48. 匿名 2020/08/23(日) 18:06:03
>>1
ついでに視力のことも聞きたい。
ゲームばっかりしてた人、視力は悪いですか?+2
-2
-
49. 匿名 2020/08/23(日) 18:09:31
>>1
私の元夫はゲーム廃人。中学受験して全国でも有名な男子校に入ったけどそれまで親から抑圧されていた反動でゲーム三昧になり寝坊で遅刻しがちに。結局落ちこぼれてしまい、周りは良い大学に進学したのに夫は専門に行ってSEになりゲーム開発の仕事をしてた。コンシューマーゲームからソシャゲ開発まで色々携わってたけど、ソシャゲの時は課金がエグくて年間数百万使ってた。歩きスマホでゲーム、外食してもデート中もゲーム。ショートスリーパーで毎朝5時までゲームやって7時に起きて会社行くような人だった。+3
-1
-
57. 匿名 2020/08/23(日) 18:29:59
>>1
マジレスするけど、ゲーム依存症になるようなタイプの人は、親が子供に依存症にならないよう小さい頃からゲームさせないようにしても、大人になったら別の何か、例えば酒、クレプトマニア、過食拒食、sex、携帯、他人とか他の依存症になると思うよ。何かに依存することで自己を保とうとするから。
私は小中高とゲーム大好きで徹夜するようなタイプだったけど、社会人になってやらなくなった。兄も夫も小さい頃からゲーム大好きだけど、たまにしかやらないよ。
ゲームだけ依存症!ってやたら取り上げられる世の中はどうなのかって思うわ+13
-0
-
70. 匿名 2020/08/23(日) 19:57:40
>>1
ドラクエとかファイナルファンタジーとかが好きでやり込みました
今は、仕事でもやり込んで取り組めていますし、難しいことや初めてやることでも攻略しようと思っています+2
-0
-
71. 匿名 2020/08/23(日) 20:00:41
>>1
自分ではなくクソ義理兄の話ですが、手が空いたらすぐゲーム。出かける間際までゲーム。いろいろと我慢できない人間になってますよ。思い通りにいかないとすぐ不機嫌になったりキレます。もう40過ぎてる二児の父親なんですけどね。ゲーム中に子供が近づいてきて邪魔されてマジギレしてました。めちゃくちゃ引きました。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する