ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2020/08/22(土) 23:33:39 

    息子が今まさに不登校で、強く行けとは言えないけど正直親としては全て受け入れられず焦りがあるのですが、なんだか安心しました。
    息子の場合はいじめが原因ではないのですが、確かに学校に行かないくらいで息子の人生の価値が下がるわけではないですよね。頭では分かっていても、、な時もありますが息子を信頼し、ずっと強く見守ろうと思います。

    +966

    -7

  • 137. 匿名 2020/08/23(日) 00:25:48 

    >>25
    息子さんは、何歳でしょうか?
    お母さんは慌てず、人生がとても長いことをご自身で感じてください。
    あなたの周りの大人たちは、いろんな人生を生きてきています。
    子供には、「学校」という選択肢しか与えられないから、辛く感じるだけ。
    ただ、勉強は必要です。そして、学校を非難するような考えは決して持たないで
    ください。
    大人になるまで、いろんな道があっていいんだよって、息子さんに
    教えてあげてください。

    +139

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/23(日) 00:54:00 

    >>25
    私、いじめとかではなくて中学の時に学校行くのがなんだか馬鹿らしくなって2カ月くらい休んだの
    母親は行きたくないといった初日だけ理由を聞いてきたけど、それ以上突っ込む事も責める事もせず
    担任の事が大嫌いだったのも一因で、何度も電話してきたり訪問してきたりしたけど行くか行かないかは本人に任せますと、シャットアウトしてくれた

    同級生数人が何日かに一回プリント持ってきてくれて少し会話したりしてて、2ヶ月くらい経ってそろそろ行かなきゃなという気持ちになって自然に登校して自然に授業受けてた
    2ヶ月勉強もしなかったから取り戻すのすんごい時間かかったけど、それからは欠席せず毎日通って、勉強への努力を継続して高校はちょっと頭いいとこ行ったよ

    あの当時、母親はすごく不安だったと思うけど、漠然とした理由を受け入れてくれて普段通り接してくれたのが本当にありがたかった

    親の立場になって考えると胸が締め付けられるけど、お子さんも自然と学校に足を運べるよう祈ってます

    +215

    -3

  • 194. 匿名 2020/08/23(日) 02:05:14 

    >>25
    私自身も中学生の頃、学校へ行かなかったり行ったりを繰り返していました。心が不健康になるよりマシですよ。自分を守る選択ができている息子さんは立派だと思います!

    今は、オンラインでいろいろな事が学べますよね。息子さんの好きなことや興味のあることをやらせてあげたりしても良いと思います。

    息子さんらしく生きることができますように。そして、息子さんを信じて見守っているお母様、とっても素敵ですよ!!◎

    +63

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/23(日) 03:08:25 

    >>25
    私も行かなかったなぁ。
    当時中学生で、1番心も体も成長する時だし、いじめではなかったけど、私自身が軽い発達だったから周りについていけなかった。

    自己肯定感がもの凄く低いからさ、リスカもしたし勝手に病んで、本当に辛かった。

    でも、何も言わずに受け止めてくれた母や少ない友人に救われて、高校も行って就職して寿退社して今は子供2人の母親やってます。

    生きていて良かった。出産して本当に母親の偉大さに気付かされました。

    「今は元気に生きてくれていればそれでいいよ」

    そう言ってくれた母にしっかり親孝行していきます(*´꒳`*)
    主さんもきっと大丈夫。どっしりと今まで通り構えていてあげるだけで子供って何も言わなくても伝わってるし安心してると思います。

    陰ながら応援してます📣

    +100

    -1