ガールズちゃんねる
  • 163. 匿名 2020/08/21(金) 03:10:20 

    >>1

    1995 1996、1999、2000、2001年が求人倍率1倍の底だった
    次にリーマン・ショック
    悲惨なツイてない年だった
    これに2021年も追加されるのかな




    +22

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/21(金) 07:13:55 

    >>1
    非正規だけど数年前に投資始めた
    気づいたらかなり貯まってきてびっくり
    億り人も近い

    +8

    -2

  • 504. 匿名 2020/08/21(金) 11:21:06 

    >>1
    私も選んでフリーター!大手だから時給良いし厚生年金も福利厚生もあるし^^
    結婚したし気楽に働いてる!

    +8

    -7

  • 518. 匿名 2020/08/21(金) 11:47:39 

    >>1
    今は20~30代の独身のパートも多い。
    私は正社員管理職で彼女たちの勤怠管理をし給与明細も見てるけど、この人たちこの先大丈夫なのかなとは本当に思うね。
    今正社員になる努力をしなかったら、もう無理だよね。
    なんでそんなにやる気や焦りが無いんだろう。
    なんで将来を見据えて動けないんだろう。

    +27

    -7

  • 670. 匿名 2020/08/21(金) 20:10:46 

    >>1
    氷河期世代40だけどさ、大企業支社の派遣から直雇用なった。
    正社員なりたかったのにこれ。
    うちの支社内にやる気無し1人、資質無し1人の不要在庫いる。(昇格したくなく定年まで平で良いを明言してる)
    役員、上長はいつも事件起こす奴らに頭を抱えてる。
    アイツらどかして!私はやる気あるし正社員にしてよって役員に言い続けてる。
    まだ契約社員のまま。このまま報われる時はあるのか疑問だ。

    +3

    -4

  • 710. 匿名 2020/08/21(金) 21:36:06 

    >>1
    だからフリーターとか派遣は人間的になんか幼いというか精神が幼稚なやつが多いんだよ

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/21(金) 21:37:49 

    >>1
    正社員だから、コロナのこの時期でも楽に生きてられると思ってる。

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2020/08/22(土) 00:15:36 

    >>1
    (○○%)の後に何割って表記が不思議に見えた。

    +0

    -0