-
1. 匿名 2020/08/19(水) 20:30:22
夫の転勤が決まり、関東から関西へ引っ越す事になりました。
(子供はいません)
就職後も結婚後も、それほど大きな引越しをした経験がありません。
初めて遠くに引っ越す事になり、全く違う土地に上手く馴染めるか、仕事は決まるかなどとても不安です。
遠くに引っ越した経験のある方、色々お話を聞きたいです。+43
-0
-
9. 匿名 2020/08/19(水) 20:32:43
>>1
高いか安いかわからないけど、引越し代が90万だったよ。
大阪から東京まで。+13
-6
-
18. 匿名 2020/08/19(水) 20:34:53
>>1
まさしく今年の3月から実家の福岡から東京に引っ越しました。コロナで大変ですけど、大都会って感じが滲み出るね。+5
-0
-
24. 匿名 2020/08/19(水) 20:36:21
>>1
私も主さんと同じで関東から大阪へ引っ越して2年住んでいました。
最初は、文化が違ったりで戸惑う事もありましたが
優しい人が多いし、食べ物も美味しいし、奈良や京都に休みの度に出掛けられて楽しかったです。
1番びっくりしたのは、たこ焼きが安くて美味しい。
慣れるまで大変だけど、頑張って下さいね!+18
-0
-
28. 匿名 2020/08/19(水) 20:39:04
>>1
関東から関西だとダメージ大きいかも。名古屋から大阪でも結構なカルチャーショックだったよ
関西弁が会う人会う人、芸人かと思ってしまうし
話にオチがないと言われることも。
電車を待ってるとおばちゃんが飴ちゃんの交換をしていたり、ダンボールハウスが沢山ある。なかなか面白かったな。
私は自分の転勤と夫の転勤で北海道、東京、名古屋、大阪に住んだけど福岡も行ってみたい。
今は扶養の範囲内で働いていますが、土地によって違うことも多い。+8
-3
-
30. 匿名 2020/08/19(水) 20:40:00
>>1
関東と関西、エアコンのコンセントの電圧が違ったのでなんか工事したわそういえば。
転勤で数年でまた引っ越すなら、無理に馴染もうと思わない方が自分が楽だと思う。
知り合いとかは出来たらラッキーくらいで(仕事以外の)、関西の名所を夫婦もしくは1人で色々楽しむと良いと思いますよ!
あと、関西のどこに行くかは分からないけどネットで色々リサーチして転勤族の多い地域に住むのも良いと思う。
受け入れ態勢が全然違うと聞くので。
仕事も、状況や次の転勤がどれくらいであるかとか転勤の可能性の有無とかでも探す大変さが違いそうですよね。
そこら辺旦那さんに相談しておくと良いかも(急かされないように+9
-0
-
33. 匿名 2020/08/19(水) 20:41:58
>>1
夫婦二人、旦那の転勤でわたしは関西から関東に来ましたよ〜
関西弁を毎回突っ込まれるのは最初ストレスでしたが…w
遊びに行く範囲が変わるので新鮮です。(いまは自由になかなか動きにくいとはおもいますが…)
あと意外と旦那の転勤等で、違う地域から引っ越してきてる方って結構います。地元が近い人に出会うとそれだけでなんだか親近感があってすぐ仲良くなれましたよ☺︎+3
-0
-
37. 匿名 2020/08/19(水) 20:44:53
>>1
一生住む地ではないんだから気楽にいきなよ!
観光地まわって美味しいものたくさん食べて
いまはコロナで難しいかもしれないけど
スーパーの種類だけでも色々違うよ
私は関東→北海道→沖縄→仙台→沖縄…と色々回ってるけど
楽しかったよ
合わない土地もあるけどいつかは転勤するから大丈夫だよ+8
-0
-
44. 匿名 2020/08/19(水) 20:55:29
>>1
年齢が違うのですが、わたしは中学生の時に関東から関西に転校しました。最初は話し方の違いに怒ってるの?と思いましたが、関東とはまた違う人の温かさがありましたよ!今では家族わたしだけずっと関西に住み続けているくらい住みやすいです。ただ、住む土地によって環境が全然違うので家選びは色々調べる事をオススメします。+1
-0
-
46. 匿名 2020/08/19(水) 21:02:42
>>1
何度か引っ越ししましたー
その経験から引っ越しのサ◯イはおすすめしません!
山口から横浜への引っ越しをお願いしたのだが、引っ越し作業が終わり業者が帰った直後チェストの配置が気に入らないなと動かしたら裏の板が割れていました!
私ら家族に申告せずに配置してそのままとんずらする気だったようです。
それを告げても「あ、そうでしたかー。んじゃ修理業者手配しますー」と電話で話しただけで謝りにも来ませんでした。
謝ったら負けとでも思ってるんですかね。
最低な業者でしたー!
+10
-1
-
47. 匿名 2020/08/19(水) 21:03:20
>>1
夫の転勤で上海に5年住みました。(当時子なし)
始めの3か月くらいは馴染めず家に引きこもってましたよ。
習い事をしたりして徐々に友達やご近所さんができ、土地勘もできてようやく楽しく過ごせるようになりました。
新しい土地は何かと不安だと思いますが、きっと大丈夫。頑張ってくださいね。+5
-0
-
49. 匿名 2020/08/19(水) 21:07:30
>>1
大阪から広島
大阪から北米
引っ越したことあります。すぐに友だちできたよ!
割とどこででも友だちできます。
案ずるより産むが易しです。+2
-3
-
71. 匿名 2020/08/19(水) 21:54:38
>>1
東京から青森に引っ越しましたが、すぐに慣れました。
小さい子供連れだったので生活し易さに感動したくらいでした。
ちなみに引越し費用は65万でした。+1
-1
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 22:09:52
>>1
同じ状況で新婚3ヶ月で引っ越しました。
その後、大阪→札幌→(東京で里帰り出産中に)→再び大阪→福岡→東京と過ごしました。
子どもがいないうちは、観光にグルメと楽しみました。日帰りバスツアーとか、沖縄や韓国なども東京から旅するより近くて安くてよかっです。
もし、パートされるなら全国チェーン、オススメです。転勤しても採用されやすいですよ。+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/19(水) 22:25:15
>>1
東京から広島に引っ越したよ〜
今はまた東京。
最初は慣れなくて辛いかもしれないけれど、
ここは日本よ!大丈夫。言葉も通じるんだから何とかなる。
関西を楽しんでね。
コロナが落ち着いたら働きにでたらいいよ。
同じように転勤できた奥様たち、たくさんいるから。
+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/19(水) 22:46:29
>>1
私も関東から関西に夫の転勤で引っ越した。知り合いいないし本当につまらない。仕事場で多少話したり飲み行くとかはやったけどやっぱりしっくりこないの。だからコロナ前は2ヶ月に1回くらいは帰ってたよw
もうすぐ関東に戻れるからすごく楽しみ。+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/20(木) 00:27:30
>>1
私も初めての転勤、まだ子供いない時東京→兵庫でした。
とにかく地理に慣れるのがまず大変でした。
仕事をしてたり子供が出来ると知人が出来て生活にだいぶハリが出ました。
聞き馴染みのないスーパーが多くて暫く買い物難民でした。
+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/20(木) 00:31:22
>>1
子供いなければ仕事はすぐ決まると思います!
車を買ってよく夫婦で神戸の海や山をドライブしてました。
関東より街全体がコンパクトなので移動しやすかったです。
買い物は梅田か心斎橋で何でも揃います。
たまに観光したくなったら京都にも行ってたな。
テレビも関東では見ないようなローカル番組が面白かった!+0
-0
-
107. 匿名 2020/08/20(木) 10:31:42
>>1
東京から大阪に最初の転勤の時行きましたよ〜
転勤族の多い街を選んだら地元民とは関わることもあまりなく別に至って普通でした。+0
-0
-
113. 匿名 2020/08/20(木) 20:22:16
>>1
夫の転勤で、関東から関西に引越しました。
ちょうど出産タイミングだったので、子育てイベントや支援センターなんかで何人かお知り合いができましたよ。
今はコロナが怖いので外出していませんが、元々社交的ではないし、引越し以前も夫と出掛けるほうが多かったくらいなので、不自由せずです笑
むしろトラブルなくていいなーくらいに思ってます笑
ただ、せっかく関西に来たからにはコロナが落ち着いたら色々観光したいなーと思いますし、海が近くなったので家族で海岸を散歩したり、住んでる街の美味しいお店を開拓したり、ひそかに楽しんでます。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する