-
1. 匿名 2020/08/19(水) 19:25:27
私は母と二人暮らしで母が世帯主なので、給付金の申請をちゃんとするようにずっとお願いしていたのですが、何回か催促の通知が来ていたのにも関わらず、結局申請しないまま期限が切れてしまいました…
通知が来ていた事も母の方からは教えてくれず、申請書を見せてと言っても、やるから大丈夫だよ!そんな焦らなくていい!と言って見せてくれませんでした。
過ぎてしまったことは仕方ないのですが、ムカムカします…
親戚の人が申請の仕方分からないなら教える、と手を貸そうとしてくれてましたが、それも拒んでました。
本当に何考えてるんだか分かりません。
ほぼいないとは思いますが、申請してない方、出来なかった方いますか?
+114
-989
-
14. 匿名 2020/08/19(水) 19:26:49
>>1
たぶん2人分ぽっけナイナイ+1003
-10
-
23. 匿名 2020/08/19(水) 19:27:52
>>1
えー勿体ない+163
-5
-
39. 匿名 2020/08/19(水) 19:29:00
>>1
それ、本当は申請済で内緒で全部もらってるって事はないよね…?
気を悪くさせたらごめんね。+654
-4
-
47. 匿名 2020/08/19(水) 19:29:45
>>1
いやあなたもあなただよ。
あなたが申請すれば良かっただけのこと。
世帯主じゃなきゃ申請出来ないわけでもないのに。+735
-23
-
48. 匿名 2020/08/19(水) 19:29:45
>>1
都か県に電話して聞いてみたら?
すでに申請しているのか、未申請なのか。
もし申請済みなら………
合掌。+438
-7
-
53. 匿名 2020/08/19(水) 19:30:14
>>1
その母親は一体何がしたかったんだろうね。多分やるやる言って全く手をつけてなかったんじゃない?
私なら親族の方も交えてちゃんと申請する様に強く説得するけどな。それかこっそり保管場所を確認して自分で書くとか。+155
-2
-
57. 匿名 2020/08/19(水) 19:30:31
>>1
うちの母も似た感じの人間です
(給付金の申請はしてくれましたが…)
たぶん知らないことや煩雑なことが苦手で逃げちゃうんじゃないかな?煩雑というほどのことでもないけど最初から面倒だとか難しいとか決めつけちゃう
子供の頃は学校のことしてくれないし面談にも来てくれないから困りました+203
-5
-
61. 匿名 2020/08/19(水) 19:31:28
>>1
申請書を見せてくれない所、かなり怪しい。
教えてくれるか分からないけど役所に問い合わせてみたら?+257
-5
-
64. 匿名 2020/08/19(水) 19:31:52
>>1
あなたが代わりに申請すれば良かったのでは?
なんか親子揃って頭悪そう。+160
-101
-
65. 匿名 2020/08/19(水) 19:31:56
>>1
いくつかしらんがいえでたら?+111
-2
-
68. 匿名 2020/08/19(水) 19:32:09
>>1
20万円貰えたのに勿体なかったなぁ
お母さんも面倒なら主さんに任せれば良かったのに…+121
-1
-
70. 匿名 2020/08/19(水) 19:32:36
>>1
自分で申請すれば良かったのでは?人任せにして文句はアカン。
それか本当は貰ってるか。
通帳確認したら?+204
-6
-
71. 匿名 2020/08/19(水) 19:32:41
>>1
申請間に合わなかったのは母親が自分から言ってきたの?+26
-0
-
73. 匿名 2020/08/19(水) 19:33:12
>>1
たぶんそれ、もらってるのでは?と思ってしまう。+144
-0
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 19:33:24
>>1
貴方も貴方でムカムカするくらい後悔したのであれば何故もっと強く訴えなかったんだろうなーと個人的には思います。折角給付金が貰えるんだから強引にでも申請書を一緒にでも良いから書けばよかったたのに〜。親威の人の助言もあるなら尚更ね。+156
-4
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 19:34:00
>>1
対象の2%が未申請だって今日ニュースで見たわ。+24
-1
-
102. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:30
>>1
えー、主さんが申請すれば良くなかったの?
役所の窓口に直接出向いて、事情話して、母親がいないその場で申請書を新たに貰って書けば良かったのに。
重複申請なんてできないから、先に申請しとけばいいんだよ。
+135
-3
-
110. 匿名 2020/08/19(水) 19:39:01
>>1
お母さまがそういう人だって分かっているなら、申請書を役所から貰ってあなた自身で申請すべきでしたね。
ガルちゃんのトピ立ても今じゃなくて、1ヶ月前に「母が給付金申請をしてくれません。どうしたら良いですか?」と相談していれば、皆さんが適切なアドバイスをしてくれて、今頃ちゃんと20万手元に届いていたはず。
+136
-1
-
119. 匿名 2020/08/19(水) 19:40:25
>>1
それ、恐らくお母さんに謀られてる。
家庭内詐欺。
主さ、もっとしっかりしなよ。+130
-0
-
126. 匿名 2020/08/19(水) 19:41:37
>>1
ん~お金に余裕があるとか?
本当に困っていたらやるよね?
ちょっと認知症とかの始まり?+52
-0
-
131. 匿名 2020/08/19(水) 19:42:06
>>1
あれ?申請の期限って9月1日までじゃなかった??
地域によって違うのかな+12
-13
-
138. 匿名 2020/08/19(水) 19:43:59
>>1
主、本当にお母さんが申請しなかったと思っているのかい?ピュアすぎるな+59
-4
-
140. 匿名 2020/08/19(水) 19:45:06
>>1
うちの母もプライドだけは高いから、娘の私が言っても「後でやる!うるさいヤツやなぁ!」っていつも喧嘩腰です。
後でやる が一番危険です。本人、すぐ忘れるくせにカッコつけるから、今は相手にしてません。
主さん、機嫌が切れるまで何をしていたのでしょうか?結構な時間があったはず。母のせいにしても仕方ないですよ。+76
-2
-
148. 匿名 2020/08/19(水) 19:47:04
>>1
いくらでも手段はあったのに。
お母さんが申請書を見せてくれないなら、主さんが役所に行って申請書を貰えば良かった話だし、
お母さんが書いてくれないなら、主さんが代わりに書けば良かった話だし、
こんな簡単な事もしなかったあなたに私はムカムカします。
+55
-8
-
152. 匿名 2020/08/19(水) 19:47:59
>>1
一人暮らしの人が申請し損ねたっていってた。
でも彼女はコロナの影響も全く受けてないし年収たかくて10万くらいって感じの人だから、いらなかったんだと思う。
主さんドンマイ+58
-0
-
183. 匿名 2020/08/19(水) 19:58:05
>>1
うちの母は個人事業主なんだけどコロナで4〜5月仕事ゼロになったのに給付金申請しなかった
ヤバイ帳簿でもあるのでは?と勘ぐっている+40
-0
-
187. 匿名 2020/08/19(水) 19:58:58
>>1
うちはわけあって裁判所に提出しないといけない書類をやるからと言い張って期限なってやってなかった挙げ句、問いただすと逆ギレされたな。+6
-0
-
204. 匿名 2020/08/19(水) 20:04:03
>>1
あら…勿体無い
代理申請もできたのにー
独り暮らしの高齢の父の分、役所に連絡して
私が申請しました。
ちゃんと父の口座に振り込まれています。
ダメ元で役所に問い合わせてみたら?
+25
-0
-
218. 匿名 2020/08/19(水) 20:09:11
>>1
市の広報とかに頻繁に載ってたよ。問い合わせ先とかも。一度お住まいの市の広報で確認して電話してみたら?+5
-0
-
236. 匿名 2020/08/19(水) 20:19:29
>>1
親戚の人が申請の仕方分からないなら教える、と手を貸そうとしてくれてましたが、それも拒んでました。
いや、主が教えればよかったんじゃないの?+29
-6
-
244. 匿名 2020/08/19(水) 20:24:54
>>1
お母さんがもうもらってる、って意見、想像もしなくて感心した。私もそう思います。
ただ、主さんの年齢と家に入れてるお金がいくらか?
によって、お母さんが全額もらったとしても、悪くない場合もあるかな
まだ働いてる年齢じゃなかったり、社会人でも生活費を入れてないとか、、+27
-0
-
263. 匿名 2020/08/19(水) 20:36:47
>>1
たぶんまだ期限切れてないよ。自治体に確認してみて!うちのとこは8月31日までだよ。+5
-8
-
274. 匿名 2020/08/19(水) 20:43:13
>>1
お母さん普段からちょっと変わってるのかな?
親戚からそんなこと言ってくるって事はそういうのが苦手な人?
それとも「国の世話になんかなってたまるか!」タイプの人?まあ世話とかいう話でもないけど。
うちはすぐに申請して二週間くらいで振り込まれたよ…+25
-0
-
281. 匿名 2020/08/19(水) 20:54:04
>>1
もしかして、お母さん字が読めないとか難読症(ディスレクシア)ってことない?娘には隠してるけど、手伝うって言った親戚の方は知ってるとか。+11
-2
-
282. 匿名 2020/08/19(水) 20:54:04
>>1
完全なADHD+17
-0
-
292. 匿名 2020/08/19(水) 21:00:03
>>1
申請しなかった、間に合わなかった人は知らないけど、申請しないでおこう/申請してもらっても寄付しますアピールをsnsでする人は何人かいたwwなんのあアピールか知らないが寒すぎる・・・
+3
-1
-
300. 匿名 2020/08/19(水) 21:04:44
>>1
世帯主に頼んでも申請してくれないって市役所に相談したらよかったんじゃない?+16
-0
-
318. 匿名 2020/08/19(水) 21:38:45
>>1
世帯主は母なの?後でこっそり通帳記帳してみれば?もしかしたら二人分もらったりしてるかも。+17
-1
-
320. 匿名 2020/08/19(水) 21:42:37
>>1
お母様は軽度認知症ですね。
あなたが世帯主になってお母様を扶養に入れた方がいいですよ。+11
-4
-
337. 匿名 2020/08/19(水) 22:10:40
>>1
お母さんもらってるよきっと
20万自分の懐に入れたのかも+8
-0
-
379. 匿名 2020/08/20(木) 02:17:38
>>1
なワケ
区に問い合わせたら?
+0
-1
-
422. 匿名 2020/08/20(木) 11:47:08
>>1
私申請してないですよ。+1
-0
-
435. 匿名 2020/08/20(木) 13:53:58
>>1
主さんおいくつなんだろう。中学生とかだったら可哀想すぎる。+2
-2
-
442. 匿名 2020/08/20(木) 14:20:37
>>1
終わった事をゴチャゴチャ言ってもしょうがない。
催促が何回かきてるなら役所に事情を話してその場で申請用紙をもらって書くとかいくらでも対処法があったろうから責めずに忘れるが良い。+1
-1
-
451. 匿名 2020/08/20(木) 15:39:29
>>1
バカだねー!+2
-1
-
462. 匿名 2020/08/20(木) 17:35:13
>>1
お母さんはもしかしたら反安倍、反政府で「給付金なんか貰うか」という立場だったのかも。まあ、反安倍、反政府で「貰えるものは貰っとく」で貰った人も多そうだけど。
それかなくしたか捨てたか。
うちは消極的自民党支持ですがうちは申請用紙が来た次の日には出してました。そしてうちの市内は申請した人に給付は90%以上出来たそうですが(書類の不備で時間がかかるものも)申請してない人も2万人くらいいるそうです。何回か督促をしてるみたいですが。
+2
-0
-
463. 匿名 2020/08/20(木) 17:42:37
>>1
本当は早々申請して受け取ってポッケないないしたとか。
失礼ですが申請前にお母さんと給付金の話しました? うちは中学生の息子もいますが1人ずつ10万円、子供の分は全額貯金、私と主人は高級肉やら普段高くて買えないものなど有り難く使わせて頂きました。
妹のところは全員一致で全員分一緒にしてリフォームしたそう。
一人10万円なのに子供に内緒にしたり話さない母親はなんかちょっと。
+1
-5
-
477. 匿名 2020/08/20(木) 19:18:33
>>1
8/31までじゃないの?市によるのかな+0
-0
-
480. 匿名 2020/08/20(木) 21:38:03
>>1
そういうだらしない人居るよね。今後主さんはお母さんの事で凄く苦労すると思う。+1
-0
-
482. 匿名 2020/08/20(木) 21:59:33
>>1
これを機に世帯を別々にしてはどうですか???
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する