-
1. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:42
(一部抜粋)
「5歳以下の子どもが4人いて、自宅は住宅密集地の戸建てです。緊急事態宣言中は子どもたちの保育園も休園に。自分でも子どもたちがうるさいことは承知しているので窓を開けず、庭にも出さず、1日中DVDを見せているような日々でした。それでも物の取り合いや戦いごっこが始まると大騒ぎになり、「静かに!」と1日中注意していましたが、近所の方から“子どもの声がうるさい”。在宅で仕事をしているから昼間も静かにしろ“と言われてしまい…」
■これに対してママたちは…
「<略>自治体の会長さんなどに間に入ってもらって話し合いできるといいのかも。<略>」
「子どもをどう静かにさせるかよりも、苦情を言ってくる方とどうつきあうかだと思います。相手にもよりますが、子どもを連れていくか旦那さんも一緒に菓子折りを持って謝罪に行くとか、外の掃除や草取りは相手方の家の前までやるとか、相手の方とかかわっていくことで不満が減るかも。<略>」+21
-241
-
4. 匿名 2020/08/19(水) 10:27:27
>>1
犬の吠える声も騒音
迷惑+540
-69
-
78. 匿名 2020/08/19(水) 10:38:53
>>1
家の中じゃ子供も有り余る元気発散できなそう
公園に連れてってください+79
-16
-
88. 匿名 2020/08/19(水) 10:41:21
>>1
もう地域の迷惑施設じゃん
借金してでも防音工事しないと裁判沙汰になるよ+101
-8
-
97. 匿名 2020/08/19(水) 10:44:58
>>1
確かにうるさいですよ
在宅勤務なので耳栓したりして自分なりに対策はしてます
文句は言いませんが、協力もできませんね。+86
-3
-
118. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:26
>>1 ベランピングとかベランダプールやめてほしい。+100
-1
-
136. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:02
>>1
どちらの大変さも分かるだけに、難しい問題だなぁと思う
在宅勤務になった人だって、ずっと家から出られないとちょっとした物音にも敏感になるし
子供がいる家庭も思うように外に出られなくてストレス溜まるだろうし+32
-3
-
138. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:42
>>1
こうやってすぐネットに書いて5歳以下の子供が4人いる家はまじでうるさそう。ご近所の人は散々我慢した結果文句言ってきたと思うわ。+98
-3
-
143. 匿名 2020/08/19(水) 10:55:52
>>1 菓子折とかいらないから静かにして。+108
-7
-
205. 匿名 2020/08/19(水) 11:32:44
>>1
在宅ワークしてるから煩いとか言うのも分かるけど、じゃあ自粛せずに外に遊びに行っても文句言うんじゃない?
子どもが外で遊べないから仕方ないと思うけどね。+6
-29
-
254. 匿名 2020/08/19(水) 12:33:23
>>1
だけど本当にうるさい人もいるのよー
マンションの上階で走ったり跳んだり
お子さんがするらしく
こちらの部屋も揺れ体調悪くなった+64
-1
-
314. 匿名 2020/08/19(水) 15:39:43
>>1子供の声と大人の声は周波数違うし
文句を言う大人達も
子供の頃はうるさかったと思うけど…?
+4
-21
-
361. 匿名 2020/08/19(水) 18:35:45
>>1
マンションでも子供の足音や声が煩い!
戸建てでも煩い!
世の中の方々は子供を作るなと言いたいのかな?
コロナのストレスやコロナで仕事を家でしないといけなくなったり、余裕がなくなるのは分かるけど、文句を言ってる人達も子供時代があり十分騒がしかったと思いますけどね。+7
-29
-
406. 匿名 2020/08/19(水) 21:42:53
>>1
ほんこれー!
子供が数時間おきに奇声をあげてるし、母親は怒声。てか母親怒鳴りすぎで子供ストレスたまってんのが原因では?ってくらいおかんうるさい。子供が泣きながら謝ってても怒鳴ってたり、言葉遣いも荒い。
前住んでたとこも近くに学校とかあって騒音には慣れてるつもりだったけど、奇声と怒声って不快指数段違いで慣れない
子供は社会に必要だし子育て大変なんだろうし何も言えないしー。でもうるせー今日もうるせー動物園の猿だってもっと静かー+24
-18
-
407. 匿名 2020/08/19(水) 21:48:39
>>1
5歳以下4人って双子いるとしてもほぼ年子?
うるさいだろうなぁ+27
-0
-
436. 匿名 2020/08/19(水) 23:18:44
>>1
部屋の中での声ならある程度は壁に吸収されるから窓開けてたとしても許容範囲だけど、問題はベランダとか狭小住宅庭でのプール遊び。興奮してキエエー!キエエー!やーめーてーよー!!x2人を毎日3〜4時間やられると流石にしんどい。
静かにできないなら水遊びはお風呂でやらせて欲しいよ
こちらも仕事あるし出かけるわけにもいかない。+25
-2
-
463. 匿名 2020/08/20(木) 02:31:45
>>1の戦いごっこってめちゃくちゃうるさそう…+8
-1
-
637. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:48
>>1
相手とどう付き合うかより子供がうるさいって言われてるんだから子供を静かにさせる方が先でしょwうるさい子供となんて関わりたくないし菓子折り持って来られても、お菓子が欲しい訳じゃなく本当に欲しいのは静かな環境。謝ればどうにかなると思ってる時点で甘い。静かな子は静かなんだから親の躾次第。+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ステイホームによって、普段はオフィスで仕事をしていた人が日中も在宅で仕事をするように。さらに子どもたちも休園・休校によって在宅が増え、これまでのように外遊びさせるのも難しい状況がありました。その結果、これまでは気にならなかった「騒音問題」が急増していると聞きます。