-
1. 匿名 2020/08/19(水) 09:11:24
15年ぶりに訳あって、台所をリフォームします。
食洗機を義理の母に薦められて置こうと思ったら私の母には必要ないと言われました。
両家には食洗機があるのですが
義理の母は、便利でほっといて良いから、らく。
水道代が安くなった
と言われ、私の母には、
貯めて洗わないといけないし、ちょっとしたゴミは落とさないといけないから面倒臭い。
カレーなどは必ず落としてからなど。
あと、思ったより運転中の音がうるさいと言うことでした。
うちは三人家族。
今までは手で洗ってたのですが食洗機も良いかなと思ったのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
因みに、うちは台所が狭いため、リビングと密接してて、二部屋で12畳なのでカウンターキッチンが出来ません。+422
-17
-
5. 匿名 2020/08/19(水) 09:13:03
>>1
家事のストレス減ったよ
+1845
-36
-
58. 匿名 2020/08/19(水) 09:18:56
>>1
まいにち使わなかったとしてもあった方がいいと思う。
食洗機があっても「信用できない」とか「意外と電気代が高い」とかで使ってない人もいるけど、たくさんの来客があった日とかだけでもあると助かるよ!
+152
-5
-
75. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:21
>>1
絶対にあったほうが楽。
我が家は一日3回稼働します。
使い出したら洗濯機なみになくては困る家電ですよ!
汚れが落ちないと言っている人は詰め込みすぎとか機種が古いとか、何かしら原因あり。今は性能も良いし、洗剤も強いので手洗いよりピッカピカです。+212
-7
-
76. 匿名 2020/08/19(水) 09:22:22
>>1
ここでは便利一辺倒の意見になると思うけど、
わたしは主のお義母さんとお母さんの意見、どっちも共感する
機械操作嫌い、家電とかあまり興味ないなって人は主のお母さんの意見はあるあるだと思う
+56
-3
-
98. 匿名 2020/08/19(水) 09:28:06
>>1
今使ってない。
途中から洗剤の溶け残りが目立つようになって、グラスの2度洗いが必要になった。
水垢掃除とか面倒。
思ったより食器が入らない。
とかあって、はずして収納に変えたいくらいです。+27
-22
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 09:31:14
>>1
物凄く疲れてる時とかに、あって良かった〜って心底思う時がある。
+92
-0
-
123. 匿名 2020/08/19(水) 09:35:10
>>1
食洗機買っても台所仕事のマイルールを変えたくない人には便利って思わないんだと思う。
食事毎にシンクが山盛りになって都度片付けないといけない人は使う音がとうるさいと思うだろうし、食洗機の洗い残しが不満で使うの嫌になる人もいる。時間も長いし。
機種によってコツがある。外国製のが洗浄力強いし。
あと台所が狭くなるのがストレスならやめておいた方がいいよ。
うちパナソニックだけどオススメしない。
リンナイの方が良かった。+16
-7
-
143. 匿名 2020/08/19(水) 09:39:37
>>1
お父さんを味方につけて強引にでも入れちゃえばいいよ。
お母さんもこれから年齢を重ねて家事が億劫になることもあるだろうし、試してみて損はないと思う!
+6
-3
-
158. 匿名 2020/08/19(水) 09:42:42
>>1
共働きのママ友がずっと買うか悩んでた食洗機を買ったらストレスが軽減してイライラが減ったって言ってた
私も共働きだけど、最後の最後にぐったりしてる身体にムチ打って洗い物する感じが辛くてたまらない
食洗機があったらだいぶ楽になると思う+110
-2
-
257. 匿名 2020/08/19(水) 10:05:37
>>1
手で洗って乾燥機だけ使ってる。
それだけでも楽だよ。
洗った鍋やボールが食べてる間に乾燥して次の作業にいける。+18
-4
-
272. 匿名 2020/08/19(水) 10:09:58
>>1
食洗機が食べかすとかで汚れるのが嫌だから結局丁寧に水洗いしなきゃいけない
そうなるともう普通に手洗いしちゃえっていつも洗剤つけて手洗い
でも手洗い後に乾燥機能だけは使ってるよーー!
そこだけは便利だからあっていいと思う+11
-22
-
315. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:08
>>1
わたしには絶対いる。+24
-1
-
355. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:09
>>1
声を大にして言いたい
「キッチンと一体型の食洗機はやめておけ!!」
修理代高いぜ!
修理代で置き型の最新買えるレベル
食洗機はめちゃくちゃ便利だけど置き型にしておいた方がいいよ!!+8
-26
-
371. 匿名 2020/08/19(水) 10:58:18
>>1
ウチもいらないかと考えたけど
付けたら便利過ぎて無い生活は考えられない
約2時間くらいで終わるから寝る前にセットして朝しまうか朝ご飯に使う
食洗機から食器棚までがすごい近いから家事がラクになった
食洗機の水垢や匂いも洗剤を変えたら無くなっていま最高に快適+33
-1
-
375. 匿名 2020/08/19(水) 11:02:40
>>1
あったら便利だからとりあえず入れたらいいと思う
うちの場合、例えば夜に疲れ切ってて夕飯の食器そのままにしてこどもと寝落ちた翌朝、食器がそのままという日が続くくらいなら食洗機絶対使う
でも実際は旦那が洗っておいてくれることが多いので使わなくても暮らせてる
家庭の事情にもよると思うよ+17
-0
-
389. 匿名 2020/08/19(水) 11:15:07
>>1
うちは買ってよかったと思ってるけど、食洗機で洗えない水筒などは干す場所必要だし、調理スペースが取られるならやめたほうがいいかも。
予洗いはブラシで大まかにゴシゴシ流すだけだから、手洗いでの濯ぎ程度の労力。水道代、ガス給湯ならガス代も安くなる。+9
-0
-
423. 匿名 2020/08/19(水) 11:54:53
>>1
楽だし、子供にお手伝いで洗い物頼んだときも、すぐ終わってた+1
-2
-
428. 匿名 2020/08/19(水) 11:58:29
>>1
使う食器の数にもよるかなあ。
キッチン幅が2300切るなら迷うけど、2500あるなら入れる。
うちはキッチン幅2700で食洗機幅600だけど、キッチン下の収納は足りてるし、食洗機使って楽だよ。+5
-0
-
438. 匿名 2020/08/19(水) 12:20:49
>>1
食洗機、がるでは勧める人多いけど、うるさくない?
子ども部屋が台所の隣にあるから、ゴワンゴワンいってて眠れないとよく言われる。+6
-15
-
455. 匿名 2020/08/19(水) 12:46:22
>>1
外国製食洗機オススメです。
ミーレ、アスコ、BOSCH……等。
汚れ落ち抜群、音も静か、大容量です!
カレー皿はそのままOK。
さすがに、カレーに入ってる人参とかじゃがいもみたいな明らかな固形物は入れてないけど、それでも多分大丈夫だと思います!
+15
-0
-
463. 匿名 2020/08/19(水) 13:00:37
>>1
食洗機は自身の家事スタンスで必要性が変わるから、冷蔵庫や洗濯機とは違って必須家電じゃないもんね。
私は超絶めんどくさがりだし、手が濡れるのキライだから、音がうるさかろうと、時間がかかろうと、先に水に浸けておく等の手間があろうと、作業台か狭くなろうと食洗機は必要。
まあ一度使ってみてやっぱり要らないってなったら辛いから悩むのはわかる。
実家や義実家に行った時に、食洗機を使った後片付けを一通り体験させてもらってみたらどうかしら?+19
-0
-
475. 匿名 2020/08/19(水) 13:14:12
>>1
いらない+6
-5
-
477. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:58
>>1
絶対あったほうがいいと思います
カレーやミートソースで汚れた鍋や皿も、自分で洗うとベトベトがなかなか取れなくて苛々するけど、食洗機だと一発で綺麗になるから
食洗機対応の皿や調理器具に買い替える必要はあるけどね+17
-0
-
490. 匿名 2020/08/19(水) 13:57:46
>>1
邪魔だし時間の無駄。
義実家にあって、片付けのときいつも使いなさいって勧められるけど、手洗いすれば5分で終わるのに、食洗機使うと1時間近くかかる。
しかも米粒とかとれてないことあるし、お椀の糸底だけ乾かず水残ってたりするの一個一個確認して拭き直したりとか、面倒くさすぎ!
便利だとも楽だとも思ったことない。+9
-24
-
495. 匿名 2020/08/19(水) 14:13:10
>>1
普段は手洗いだけど、体調が悪い時は食洗機があって良かったと毎回思うので、あったほうが自分の為にいいと思います。+5
-1
-
499. 匿名 2020/08/19(水) 14:18:57
>>1
使ったほうが良い。
食器洗いは時間はそんなに掛からなくても辛い。家族で分担するのも面倒。誰もやりたがらない。
もともと食洗機付いてたけど使ってなかった。
わざわざある程度汚れとってから入れるんだったら、手で洗ってしまったほうがいいやんと思ってた。
しかし、完全に綺麗にするのは大変。
実感としては、8割の汚れは2割の労力で取れるけど、残りの2割には8割の労力が必要。
なので食洗機使った方が良い。
+8
-0
-
510. 匿名 2020/08/19(水) 14:56:10
>>1
一人暮らしとか、外食メインの大人だけの家庭なら要らない。(別にあって困るものじゃないからお金のスペースに余裕があればって感じ。
毎日ご飯作って食べる家庭や、家族の多い人にはおすすめ。
単純に一人一人のコップひとつでも、五人家族なら五個、茶碗もその他の食器も数が増える。
ボールやフライパンのついでに洗える量ならいいけど、流しがいっぱいになるようなら食洗機あったほうがいいよ。+14
-0
-
524. 匿名 2020/08/19(水) 15:12:05
>>1
私は水筒とか使うならめちゃオススメ。
手洗いだとパッキンとか臭い時あったんだけど、しっかり除菌されてありがたい。
お弁当とか水筒とかまな板とかに使うと本当に楽ですし、アルコールとか塩素の匂いもしないので、お弁当作る予定があったらオススメします。+12
-0
-
530. 匿名 2020/08/19(水) 15:33:14
>>1
高温除菌機能があるのはおすすめ!感染症予防の一部としても+8
-0
-
541. 匿名 2020/08/19(水) 16:12:24
>>1
食洗機、掃除ロボット、乾燥機付洗濯機の3つは手放せない。
代替えのきく労働をわざわざやる必要なんてないよ。+7
-0
-
552. 匿名 2020/08/19(水) 16:39:22
>>1
つけた方がいいよ
晩御飯の後ゆっくりした方がいい
他の家族がゆっくりしてる側で一人茶碗洗いって嫌い+27
-1
-
560. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:36
>>1
建て売りの家についてたから半信半疑で使ってみたら本当に便利だよ
細々とした小皿や、寝る前までコップや食器を使いまくる抵抗がなくなった
うちは浅型がついてたから変更できなかったけどつけるなら絶対深型とか大容量がいい+10
-0
-
569. 匿名 2020/08/19(水) 17:00:13
>>1
手の荒れが減りますよ。旦那も子供も洗えるし。妖精さんと読んでいます。+7
-1
-
595. 匿名 2020/08/19(水) 17:24:16
>>1
実家に食洗機があります。
食洗機の中に食器を上手に置かないと水がまんべんなく当たらないのできれいにならなかったりします。この上手に置くっていう作業が嫌いで私は使ってません。
ちょっと古い型なので今はもっと性能の良いものがあるかもしれませんが…+2
-1
-
613. 匿名 2020/08/19(水) 17:53:20
>>1
ないともう生きていけないレベル+8
-1
-
637. 匿名 2020/08/19(水) 18:40:44
>>1
うちは絶対必要。
食洗器に入れておけば他の事ができるんだもん。+16
-0
-
651. 匿名 2020/08/19(水) 19:02:55
>>1
悪いことは言わん
つけときな+13
-0
-
658. 匿名 2020/08/19(水) 19:20:07
>>1
絶対つけた方がいいです。
水道だけでなくガス代も安くなりました。
冬の手荒れもなくなるし。
洗い物増えても気にしないので、料理の盛り付けも見た目重視になって良いことづくめ。+13
-0
-
660. 匿名 2020/08/19(水) 19:23:54
>>1
本来、12畳対面LDKでの食洗機は煩いから勧めないけど、壁付キッチンならいいんじゃない?むしろ、壁付けなら洗った食器が隠れるからいいと思うわ。食洗機を乾燥や水切りで使ったら?
うちは対面16畳でも煩いから、よほどでなきゃ使わないけど。+3
-1
-
665. 匿名 2020/08/19(水) 19:31:20
>>1
キッチンをリフォームするならビルトインがオススメ。ワイングラスとかピカピカになって快感だよ。
働く妻には絶対必要!+6
-1
-
670. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:42
>>1
食品で汚れたものをそのままにしておきたくないからすぐに洗っちゃう。
夫も同じ考えだから一緒に洗い物して、すぐに終わる。
性格にあってるかあってないかじゃないかな。+7
-0
-
672. 匿名 2020/08/19(水) 19:39:29
>>1
私も最初に導入しようとした時、母に「要らないわよ」と言われて諦めましたが、毎年冬は皮膚科に通うくらい手が荒れる&子供が生まれて家事が回らなくなった&洗い物が嫌いでストレスだったので、ついに導入しましたが…ぶっちゃけ最高です!!早く買えばよかった。以下の理由から私はおすすめします^^
・家事の時短になる
・高温で殺菌になるので安心
・手荒れしない
・主人も洗い物やってくれるようになった
・体調悪い時マジで救世主
・油物でも余裕でキュキュッと綺麗に仕上がる
ちなみに2〜3年前に買った最新モデルですが、動作音は気にならないです。+13
-2
-
705. 匿名 2020/08/19(水) 20:32:38
>>1
要らないと思ってたけど1度使い始めると無くなったら嫌だなぁ、、と思う。
1日2〜3回かけてます。
お昼と夜は食べたらすぐ回しちゃう。
朝は油物少ないし食器の数も少ないから、かるくゆすいでお昼のと一緒に回す時もあります。
グラスとかお箸、まな板包丁とかは使い終わったら手洗いしてます。
さっさと洗いたい時は少なくても回しちゃう時ある。+8
-2
-
706. 匿名 2020/08/19(水) 20:32:47
>>1
夏休み前に食洗機が壊れてしまい、残念ながら修理が今週末です。食器洗いがこんなに面倒なものだったとは。
絶対必要です!!!+7
-1
-
758. 匿名 2020/08/19(水) 21:24:15
>>1
家族3人なら、夜ご飯の食器だけで回せますよ!
うちは4人家族だけど夜とコップだけでパンパン…
カレーとかはある程度水道で流して入れるけど
予洗いなんてしないし、しっかり洗いコースならちゃんと落ちてる!
うちも最初はなかったけど、私が仕事始めてからビルドインを取り付けました!
もう食洗機ない生活は考えられない。+8
-2
-
761. 匿名 2020/08/19(水) 21:28:04
>>1
置き場所に困らない、費用もOK、性格的にも生活スタイルにも合いそうなら導入したらすごく便利だと思います!
うちも主さんと同じ3人家族です。
食べる時間がバラバラ&汚れたものはすぐ洗いたい派です。
どこまで必要か&費用面を考えたときに不採用になりました〜。+4
-0
-
810. 匿名 2020/08/19(水) 22:15:36
>>1
協力者モードで洗えば具さえ残ってなければ綺麗になるよ
乾燥する分殺菌もされるし+1
-0
-
812. 匿名 2020/08/19(水) 22:18:07
>>1
洗い物が苦手ではないなら必要ないかも。
私は本当に嫌いだからないと困ります。引っ越し先でもどこでもとりつけます+4
-0
-
817. 匿名 2020/08/19(水) 22:24:49
>>1
私も家建てて1年半使わなかったけど、産後フル稼働してる
少しの食器は少量コースで洗っちゃう+4
-1
-
824. 匿名 2020/08/19(水) 22:30:44
>>1
我が家では1日に2回稼働しています。
溜めないといけないこともないですよ。
新しい食洗機なら少量コースが必ずあるはずですし、少なかったらそれで洗えば水道代もさらに安くなるはずです。
友人で手洗いと食洗機を1ヶ月づつ試したら、食洗機の月の方が水道代は安かったそうです。+1
-0
-
856. 匿名 2020/08/19(水) 23:05:14
>>1
食洗機のない生活なんて考えられない!
めちゃくちゃ利用しています。
とても楽だし、高温&熱風乾燥で綺麗に洗えるし衛生的です。+2
-0
-
865. 匿名 2020/08/19(水) 23:15:53
>>1
リビングとキッチンで12畳かぁ。
洗っている間、煩いんじゃないかな?
私は、重宝しています。
漬け置かなくても、シャワー吐水で流して庫内にいれたら大丈夫ですよ。+0
-0
-
875. 匿名 2020/08/19(水) 23:28:12
>>1
うちは4人家族なので、選べる中で深めのタイプにしましたが、もっと入れたい!朝だけだとスカスカなので、仕事がない日は朝と昼でまわしてます。夕飯は逆に足りない。少量ボタンもあるので、それでどうにかしてます。手が荒れなくなりました。
これがついたことが1500万のリフォームの中で一番良かった点かもしれません😊+2
-0
-
884. 匿名 2020/08/19(水) 23:40:14
>>1
とあるキッチンメーカーの者です
カレー皿はルーがべっとりついたまま
入れて大丈夫ですよ
食洗機はお湯でためすすぎ洗いするので
油汚れに強いです!
水道代も手洗いの半分以下です+2
-0
-
905. 匿名 2020/08/20(木) 00:14:01
>>1
まさに10日前ほどに、食洗機を買いました!
私自身は20年ほど前に実家にあった食洗機があまり落ちなかったり結局そんな使えなかったのでいらないといっていたんですが、今のは違うからと旦那さんがプレゼントしてくれました。
そしたらかなり良くて、こんなに落ちるんだとかなり気に入ってます。
今の食洗機はすごいですよ!
食器洗いが楽になって楽しいです(*^_^*)+4
-1
-
920. 匿名 2020/08/20(木) 00:38:43
>>1
コロナ禍で、食洗機は高温で洗ってくれるので
消毒にもなりますよ+9
-0
-
961. 匿名 2020/08/20(木) 02:23:17
>>1
老人にありがちな食洗機は電気代水道代が高い理論
洗濯機絶対使うのに食洗機には抵抗あるって馬鹿だよね+5
-0
-
964. 匿名 2020/08/20(木) 02:31:14
>>1
戸建はしらんが、マンションでビルトインは臭すぎる。
賃貸時代に置き型使ってたけどここまで臭くなかった。
壊れた時のコストも置き型の方が安く済むらしい。+1
-0
-
998. 匿名 2020/08/20(木) 03:38:03
>>1
あるけど全く使ってない。
うちの食洗機はフライパンや鍋まで全て入る大きさじゃないので、結局スポンジ握るのよ。だったらそのまま一気に全部洗ってしまうので本当に食洗機いらなかった。
+2
-0
-
1004. 匿名 2020/08/20(木) 04:52:30
>>1
必要。この後子どもさん妊娠出産育児に追われたら、また病気でフラフラなど体調悪いのに食器を立って水で洗うしんどさは辛いです。うるさいのはあるけど。
あと、子どもさんが女の子だったら皿洗いは教えましょう。皿は食洗機が洗うものとなったり、洗えないと困るから。備え付けのビルトインは修理代が高いような。あると面倒な洗い物する時間がなくなり、家族との時間がうまれます。わたしは皿洗いが不調な時に食洗機あって助かりました。+1
-12
-
1011. 匿名 2020/08/20(木) 05:44:50
>>1
手洗いは時間の無駄!何の生産性もない無意味な行為と書いて炎上した専業主夫のインスタグラマーいたなー
食洗機が便利だからって手洗いを馬鹿にする事ないのに。
家事ってボタン1つ押す行為のことなんですかね?+6
-11
-
1027. 匿名 2020/08/20(木) 07:02:27
>>1
うちも実家で母が食洗機あるのに使わないし、義実家も汚れが落ちないって言ってたから悩んだけど、新居で入れてから食洗機なしで生活考えられなくなったよ。
確かにそのまま突っ込んだら汚れ落ちないものもあるけど、食事終わってすぐシンクに運んで、食後のお茶飲んでいる間に水にさらしておいて飲み終わったらすぐ食洗機にしたら綺麗になるよ。それにそんなに食器ためなくても、少量コースもあるから、すぐ回しちゃうかな。何より寝てる間にお皿が綺麗になったり、乾かしたり拭いたりしなくていいのが楽。+4
-0
-
1029. 匿名 2020/08/20(木) 07:11:56
>>1
私はあった方か楽かなぁと!
音は多少ありますが、タイマーに出来るので夜中の間にやってしまえば全然気になりません!+1
-0
-
1030. 匿名 2020/08/20(木) 07:14:00
>>1
何よりも、手荒れが減った
ウイルスが気になる時期でも、勝手に消毒してくれてる状態だし安心
はじめはどう食器を入れるかとか、試行錯誤で面倒だったけど、慣れてくるととにかく楽すぎる+9
-0
-
1037. 匿名 2020/08/20(木) 07:32:07
>>1
母世代は、手で洗うことに慣れているし、夫が洗うことも期待してない。
うちは食洗機があるおかげで夫も洗ってくれるし、子どもがいると、やはりスポンジでコップも弁当箱も全部手洗いというのは、雑菌が怖いです。+0
-0
-
1055. 匿名 2020/08/20(木) 08:16:35
>>1
あった方が楽だし、綺麗に洗えるよ!
カレーとか油汚れがひどいのは、ささっと洗剤で手洗いしてから入れてる。
高温で洗うから、衛生面でもいいって聞いたな
+7
-0
-
1058. 匿名 2020/08/20(木) 08:28:12
>>1
水道代は減るけど電気代かかると聞きました。
どうですか??+4
-0
-
1059. 匿名 2020/08/20(木) 08:30:09
>>1
最初使ってなかったけど、旦那が帰るの遅くて、後からそれだけ洗うの面倒だから使うようになった。
本当に節水になってるかは分からないけど、まあ楽なのでいいかなと。
折角両家に食洗機があるなら、音の感じとか洗い具合とか見せてもらったらどうかなと思うんですがどうでしょう?+5
-0
-
1095. 匿名 2020/08/20(木) 16:46:35
>>1
主さんにとって洗い物がどの程度のストレスなのかによると思う
私は家事の中でもダントツで洗い物と食器拭きが嫌いなので夫婦2人だけの生活だけど必須だよ、入籍前に一応のお試しってことで婚約状態で3ヵ月だけ同棲してたんだけど、冷蔵庫に次いで値の張る家電なのもあって買うっていってたのに直前になって夫が渋ってさ、買わないなら結婚やめる、もしくは料理片付け全般一生夫が全部やれまで言ったくらい私は洗い物が大嫌い 笑
あと食洗機にセットするだけだから、夫が自分で食洗機使ってくれて自主的な家事参加のハードルが下がるのも良いところ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する