ガールズちゃんねる

歳を取ることへの恐怖感・嫌悪感がすごい

2510コメント2020/08/28(金) 21:03

  • 1. 匿名 2020/08/15(土) 19:07:12 

    現在27歳です。ちょっと前までは自分が一番年下だったのがいつのまにか年下ばかりで(当たり前のことなんですが…)これ以上年取るのがめちゃくちゃ辛いです。
    同じ人いますか?また、自分の歳が気にならない人はなぜ気にならないかを教えていただきたいです。

    +1371

    -149

  • 11. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:24 

    >>1
    あんた40なんですぐだからね

    +1427

    -34

  • 19. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:22 

    >>1
    気にならないというか結局人間みんな老いるわけだし
    でも年だからと諦めないで、お化粧やファッションはそれなりに気を遣って年相応くらいに見えるようにしていたいとは思ってる

    +670

    -3

  • 23. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:44 

    >>1
    同じ27歳です。キャリアアップしていくのは良いんだけど、後輩の面倒見るのが怠くなってきました。不思議な事に下になればなるほどなめた態度する子、根性の無い子が多いし。(こんな事言えば昭和臭いとか仕事出来ない奴は言ってくる)

    学校で教師にデカイ態度したまま社会に出てきたもんだから、はっきり言って馬鹿が多い。だからこそ努力してる子はめちゃくちゃ可愛がるけどね。

    +732

    -46

  • 24. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:03 

    >>1
    27くらいって揺らぎの時期だよね。
    若いんだけど、もっと若い子が沢山いるし職場の環境とか変わってくるしね。

    +697

    -5

  • 34. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:38 

    >>1
    気にしても仕方がないから
    「お若く見えますね」とお世辞を言って貰えるぐらいには
    小綺麗にする努力はするけど
    みんな平等に歳を取るんだよ

    +463

    -6

  • 41. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:59 

    >>1
    これ書いたらバカにされるかもしれないけど結婚できて子供できたらその思考から抜けられる人が多いと思う…
    自分の子(孫)の年齢が0歳〜22歳の人は、他人の若さが怖くないって人が多いよおそらく

    +586

    -43

  • 44. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:32 

    >>1
    「若さ」に重きを置いてないから
    年齢も歳を取る事も気にならないよ。
    それよりも、中身が空っぽのまま
    若さにしがみ付いて歳を重ねていく方が恐怖。

    +429

    -10

  • 49. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:20 

    >>1
    BBAを馬鹿にしてるから、そのカテゴリに自分が入っていかのが辛いんだろ
    悟りを開くしかないよ

    +367

    -10

  • 76. 匿名 2020/08/15(土) 19:22:13 

    >>1
    30超えたら余裕出てきたよ!

    +52

    -4

  • 78. 匿名 2020/08/15(土) 19:22:34 

    >>1
    辛くても歳は平等に取るから辛いね。
    うちは両親や親戚がみんな歳を気にせず自由にそこそこ幸せに暮らしてて年齢や独身や社会的地位のことでなんにも言ってこないから、私も歳は気にしてないよ。

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/15(土) 19:24:45 

    >>1
    どれだけ悩んでも帰って来ることのない過去を求め続けるよりも
    よりよく歳を重ねて日々の幸せに深みが出ることの方が嬉しい

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/15(土) 19:26:31 

    >>1
    同い年だけど、まあわかるよ
    でも怖がっても歳とるのはみんな平等だから仕方ない
    歳とった分自分に投資できるお金も増えたよね?
    美容とかおしゃれに気遣って今日の自分が一番綺麗と思って前向きに楽しく生きて行こうよ

    +117

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/15(土) 19:32:17 

    >>1
    女性がこんなに病んでしまう日本がおかしい

    若いと言うだけで持て囃して、
    30過ぎたらポイだからね

    こちとら
    鮮度が命のダッチワイフじゃねーよ

    +291

    -5

  • 126. 匿名 2020/08/15(土) 19:38:52 

    >>1
    何でも良いから打ち込めるものを見つけなさい!まだ27歳のくせにそんな心配するのは早いよ!私は40だけど、20代後半もっとがむしゃらに頑張れば良かったって後悔してるよ。あの頃に戻れるなら戻りたいよ。あなたもくよくよしてたらあっという間に40で、このままだと私のように後悔するよ。
    何か楽しいこと、打ち込めることがあればそんな事考える暇無くなるから。

    +107

    -7

  • 139. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:48 

    >>1
    若い頃はそれなりに可愛いと言われてて歳を取った時、どうなるんだろう…
    何か特別なものがある訳でも無いし…
    って思ってたけど結婚して子供も産まれて現在40歳になったけど、割と楽しいです。

    ちゃんと運動して体重も昔と変わらず維持してるしシミもシワも多少はあるけど、清潔感だけは大事にしてるのでメイクも服選びも変わらず楽しいですよ。
    年相応に見られたとしても全然平気です。

    意識高いとかでは無く、子育てもひと段落したし自分の為に時間を使える事が多くなったからだと思います。

    +88

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/15(土) 19:48:01 

    >>1
    主、若いわね。
    歳なんて自分をを構成する要素の一つでしかないわ。
    そのうちそれを卓越する魅力が備わっていくわよ。
    安心しなさい。

    +112

    -2

  • 157. 匿名 2020/08/15(土) 19:53:12 

    >>1
    年齢重ねるごとに人生の楽しみが増えているからです。自分はラッキーなのか分かりませんが、楽しみに生きています。
    若い頃には分からなかった多くの面白いことに囲まれて楽しいですよ。仕事も含めて。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2020/08/15(土) 19:56:20 

    >>1
    あー私も27歳くらいが一番辛かったかも。あと大学を卒業した時も辛かったな。
    今35歳だけどもうどうでもよくなってる。ただおしゃれやメイクが楽しくなくなってきたなぁ(T-T)

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:17 

    >>1
    若い事以外に強みが無いとそうなるだろうね

    +56

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:11 

    >>1
    自分に自信がないのを年齢のせいにしているのではないですか?

    +70

    -6

  • 180. 匿名 2020/08/15(土) 19:59:44 

    >>1
    主さんの周りに歳を重ねても素敵な女性がいないのかなぁと思う。私は数人いて、それぞれ生き方、考え方は違えどカッコイイな、素敵だなと思うので自分も自分らしく歳を重ねていきたいと思ってます。

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/15(土) 20:00:44 

    >>1
    日本では、女性の年齢は馬鹿にしていいことになってるからね。

    ありえないよね
    失礼にも程がある。

    +147

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:21 

    >>1
    人間誰しも“今”この瞬間が一番若い

    それは死ぬまで更新され続けるんだから、そんなに敏感にならなくてもいいのよ



    +60

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/15(土) 20:02:47 

    >>1
    私も同い年で同じこと考えてます
    20代後半って30代以上の人には若いと言われたり、かといって自信持って私は若いと言えなくなって年下がどんどん増えてきて複雑な気持ちになりますよね
    おばさんを自称するには早いし年上も多いから微妙な世代

    +79

    -2

  • 202. 匿名 2020/08/15(土) 20:04:22 

    >>1
    私9才の時に10才になるのが嫌だった、年齢が二桁になるから
    子供の頃から大人になるのが嫌だった、女の子が可愛がられるのは幼い(若い)時だけと分かっていたから

    +8

    -11

  • 213. 匿名 2020/08/15(土) 20:06:23 

    >>1
    結局女が歳を気にするのって結婚がから!出産が~てタイムリミットのせいも大きいので
    子供生むと、自分の歳がどーでも良くなるのはあるかな。
    子育てで自分のこと考えて暇もなくなるし

    +27

    -2

  • 217. 匿名 2020/08/15(土) 20:08:21 

    >>1
    自分で自分のことオバサンって言うようになったあたりから、気にならなくなる。(強がってるだけの人は除く)
    オバサンライフ楽しむぞ!てなる

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/15(土) 20:08:36 

    >>1
    まだまだ若いやん。でも、あ!と言うまに30.40だよ。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:13 

    >>1
    女は年取ると一気に価値が落ちるからねぇ…

    +12

    -31

  • 252. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:17 

    >>1
    私も17歳から20代前半くらいまで、歳をとるのが病的なほど恐怖でした。
    「どうしよう、あと数カ月で18歳になってしまう。あと何日で、あと数時間で18歳になってしまう。」とカウントダウンしていたくらい。

    が、40代になった今どうでもよくなりました!笑
    歳をとっても意外と、というか、むしろ若いときより楽しいからかもしれません😊

    +54

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/15(土) 20:16:02 

    >>1
    気にならない。時間だけはみんな平等に過ぎるの。どうしようもない。どんなに抵抗しても諸行無常なのよ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/15(土) 20:18:36 

    >>1
    歳とるのが辛いとか、そんな無駄なことに時間潰してないで前向きに生きたら?

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/15(土) 20:23:08 

    >>1
    なんか息子が同じこと言ってたな…

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/15(土) 20:24:05 

    >>1
    いま31なんですけど、だんだん図太くなってきたのかメンタルが安定してきました。
    若い頃より心穏やかに過ごせるようになっているので歳を取るのも悪くないな〜と思っているところです。

    仕事関係でいえば年下の子(後輩とか部下とか)は自分の弟より年下であれば全員甥姪のようにに見えるし変なクレーマーやパワハラ上司から守ってやらねばという心境。

    見た目に関しては元々大人っぽい感じ(老け顔ともいう)だったので加齢にあまり抵抗がないのかもしれません。

    +29

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/15(土) 20:27:37 

    >>1
    まわりの友達や家族も一緒に歳を取るから大丈夫よー!40歳になった今は20代の子がみんな可愛く見えて、若い子のファッションを見たり恋愛の話聞くの楽しいよ。20代から見て小中高校生楽しそうじゃない?同じだよ。
    怖くない。怖くないから、ゆっくりこっちへおいで。

    +33

    -3

  • 347. 匿名 2020/08/15(土) 20:48:01 

    >>1
    ジブリとかドラゴンボール好きだからかな?
    気にならない
    ドーラとか亀仙人とかカッコイイんだよね
    子ども産んだら一層気にならなくなってしまって
    おばさん化が止まらない…

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/15(土) 20:49:50 

    >>1
    30に近くなる頃が一番年をとるのが嫌だった。
    でも実際に30過ぎたらこんなもんかーって感じ。
    それなりに楽しいよ。

    +38

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/15(土) 20:56:45 

    >>1

    11月で27歳になるけどわかる
    最近ほんとに年取りたくないし老けたくない
    半年前でさえ若く感じるもん

    ほんの少し前までは自分もまだペーペーだったし、自分でもまだ若いなぁと思ってたのに・・・

    +29

    -2

  • 375. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:28 

    >>1
    湖に映った自分の美しさを知った少女が歳をとりたくないと願うあまり、湖のほとりでそのまま息絶えてしまい、湖の竜神になったという昔話があった。

    年をとりたくなければ自ら死を選ぶより道はない。

    +19

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/15(土) 21:00:04 

    >>1
    みんなが通る道です。その後輩もいつかはおばさんやおばあさんになっていくのだから気にしないのが一番です。素敵な年の重ね方をしていきましょう。

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/15(土) 21:08:41 

    >>1
    数年後に
    「どいてどいておばさん邪魔だよ」
    「ねぇねぇお姉さん、どこか遊びに行か・・・なんだババァかよ」
    「奥さん、お子さんにオススメの商品がありますよ」
    みたいに言われるようになる

    +24

    -7

  • 432. 匿名 2020/08/15(土) 21:18:57 

    >>1
    浪人したのがきっかけで18歳から19歳になることに恐怖を感じて、それ以降は年を取るのが怖いと思ってる。
    特に怖く感じたのは大学に入学してすぐに19歳から20歳になる時だった。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/15(土) 21:23:35 

    >>1
    気にならないし同じ世代ですが既に何歳か数えてないです。
    理由考えてみたのですが、外見よりも中身を磨くことに高校生くらいから熱中してきたのが大きいと思います。
    身だしなみをととのえて、良い年の重ね方をしたいというのは強く思っています。
    同世代や歳下で、年齢を物凄く気にしてる子がいるので確かにつらそうだなと感じます。

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2020/08/15(土) 21:28:43 

    >>1
    36歳です。
    自分が古臭い思考を持ったオバタリアン(死語か?)になることが、怖いです。
    若い人たちの価値観が分からなくなって、ドン引いてしまうとき、頭が固くて融通の効かない人間になってしまったのかもと、危機感を感じます。
    ただ単に、若い人たちがズレているときもあるとは思いますが…

    理解力のある大人になって、注意しても、うるせえババァ!とかではなく、この人の言うことなら一理あるな、と若い人から思われるようなおばちゃんになりたい。

    +11

    -6

  • 474. 匿名 2020/08/15(土) 21:36:24 

    >>1
    35だけどまだ綺麗でモテるから深刻ではない。結婚して子どもいるしお金もまあまああるから。
    40、45で悩みは増えていきそう。若いうちからずっと悩むなんてもったいないね?

    +10

    -12

  • 475. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:51 

    >>1
    そういうので子供を育てよう、後進を育てようという本能が働くのだと思う
    結婚して子供を育てると自分の老いよりも育つことの喜びを感じられて自分自身が生き生きしてくるんだよ
    内面から変わる
    主は今が結婚適齢期だと思うよ

    +5

    -6

  • 507. 匿名 2020/08/15(土) 21:53:35 

    >>1

    まだ20代なのに、今から歳とった時の事心配してないで今を満喫した方が良いです!!
    今を楽しんだり、できる事やるべき事頑張ったら30代、40代と自然と自分の年齢受けいれられる様になると思います!

    +37

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/15(土) 21:56:12 

    >>1
    20代後半が一番年齢に対して過敏だった。結婚とかを意識し出すのもこの年齢だしね。周りも27歳位を一番年齢イジりすると思う。
    「四捨五入したら30歳じゃんwww」
    みたいな。

    +35

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/15(土) 22:04:25 

    >>1
    あなたは知らないかもしれないけど
    俳優だった夏目雅子さんという方は今のあなたと同じ27歳で亡くなってるよ。
    亡くなったらそれ以上歳は取らないけど
    生きたくても生きられない人のことを思うとそんなことは言えないわ。

    +5

    -13

  • 535. 匿名 2020/08/15(土) 22:06:36 

    >>1
    私も20代後半くらいで焦りや恐怖の感情がありました。若い方がいいと漠然と思っていたから。
    今は40代になり、外見は20代の頃より衰えたけど、色んな経験を積んできたから中身は今の方が好き。もう若い頃には戻りたくない。

    +27

    -1

  • 538. 匿名 2020/08/15(土) 22:08:09 

    >>1
    積み重ねのうえに今の自分があるという実感があるからかな?
    年月を消費してる感覚ではなく、
    積み上げてる実感があれば怖くないような

    まあ、これを死ぬまで続けるのかという怖さもあるけど、
    いつまで続けられるのか?という思いもある

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/15(土) 22:38:36 

    >>1
    見た目の老化も気になるけど、最近はそれよりも周りの変化についていけなくなってること、興味が持てなくなっていることが凄く不安です。

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2020/08/15(土) 22:56:01 

    >>1
    今28歳だけど、第一子妊娠中。
    そしたら自分の年齢とかどうでもよくなったよ。
    子供のことを第一に考えるようになるから。
    ある意味、自分の年齢に執着するのって、ほかに打ち込めるものややりがいのあることがないからじゃないかな。

    +6

    -10

  • 623. 匿名 2020/08/15(土) 22:58:18 

    >>1
    若さしか誇れるものがないからそう思うのでは。
    世の中の大半は、結婚したり、子供産んだり、仕事に打ち込んだりしてるからそんなこと考える暇ないよ。
    アラサーにもなって年取るの嫌とか言ってる大人は
    内面が成長してない証拠。

    +9

    -3

  • 638. 匿名 2020/08/15(土) 23:04:44 

    >>1
    今19歳なんだけど、親に20歳になったら見捨てるって言われてて怖い
    成人したくない…

    +5

    -6

  • 661. 匿名 2020/08/15(土) 23:23:12 

    >>1
    なぜ気にならないかと言いますと、
    私無駄なことが嫌いなんです
    歳を取ること=必然
    毎年必ず歳は取る、生きていれば。
    怖いだの嫌だのあーだこーだ言ったって歳は取る
    そんな避けて通れないことに対してグダグダ悩むのすごく無駄

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/15(土) 23:27:44 

    >>1
    年齢重ねたからこそ楽しいというか面白味が良くわかる事が増えたけどな。
    主の気持ち分からないでもないけど、私は20代に戻りたいって思ったことないわ。
    若い時は楽しかったけど、やっぱり未熟で拙くて恐れているモノが沢山あったからかな。
    今の経験値のまま体力だけ20代になれるなら嬉しいけど。

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2020/08/15(土) 23:38:33 

    >>1

    同じく27歳です。
    わかります。

    あと、なんでも「5」の歳が1番歳とった感じがするらしい。

    15歳
    25歳
    35歳
    45歳
    ....


    たしかに私は20歳になった時よりも
    25歳になった時の方が一気に老けた気がしました(顔の張りや、体力的にも)。



    +3

    -0

  • 689. 匿名 2020/08/15(土) 23:41:21 

    >>1
    同じ歳だけど体弱くて今でさえフルライム辛い
    この先ずっと働いていけるか不安
    共働きの時代だし実家もお金無いし、

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:10 

    >>1
    歳取らない人って存在しないからさ。必ずみんな平等に一歳ずつ年取っていく。仕方のないこと。だから気にしてない。年齢聞かれて言いづらいとか、聞かれたくないとかの人って年取ってる人に対しての勝手な偏見あるよ。だから、自分が年取っていくことが嫌だと感じるんだと思う。

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/16(日) 00:50:33 

    >>1
    今29歳ですが20歳の頃28歳とか言われてて、やっと年齢が追いついて年相応に見られて
    これから年齢不詳にならないかなとか、ありえない妄想して変な楽しみを見つけてます😄

    ゲーム感覚でいろいろと試してて
    肌は気にしておこうって思って、20歳から毎日日焼け止めを塗り、クレンジングにこだわったらどうなるか?ってやり続けて9年たちました。
    目につくシワは無いし(目尻とか)肌は綺麗になるし、人体実験楽しかった!
    30歳になったら今やってること+新たに何か決めてまた10年やります😊

    実験してって結果見て、若い世代にこれやると良かったよって残していきたい!

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/16(日) 00:53:21 

    >>1
    既婚だし、もう子供もいるし、周囲に素敵なご老人がいたし、もともと保つような美しさもないから。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/08/16(日) 00:54:54 

    自分も>>1と同年代で同じようなことを考えて悶々としてましたが、先日仕事先でお会いした初老のご婦人(品のある素敵な方でした)に
    「人生は30からが楽しいですよ、楽しみになさってくださいね☺」
    と言われてそっかー!となんだかスッキリしてしまいました笑
    実際どうなるかは自分次第とは思うけど、前向きに過ごしていきたいです

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2020/08/16(日) 00:56:53 

    >>1
    「となりのトトロ」の婆ちゃんを目指すんやで。
    女の完成形や。
    40で若作りしとったらああはなれんぞ。

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2020/08/16(日) 01:02:56 

    >>1
    同い年です!
    歳を取ることはシワとかたるみとか体の面では面倒だけど、精神的には気になりません。
    若くてもブスなので、幸い若さで得したことはあまり記憶にありません。若くてチヤホヤされる周りが羨ましいかった、、。

    でも、最近同い年ぐらいだと徐々に若さでチヤホヤされなくなってきてる人が増えて、ヤキモキしなくてすむようになり生きやすくなりました!!

    今は図太いおばさんになるのが楽しみです!

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2020/08/16(日) 01:17:42 

    >>1
    27歳なんて、20歳過ぎたらあっという間だよね。
    でも、その先はもっと早いよ。

    わたしも昔は歳をとることが怖かったよ。中身が年齢に追いついてなくて基本的にあまり変わらないから。
    だから、よっぽど何か打ち込んで確立したものがないと不安になる。
    若さだけしか取り柄がないのなら、ただ歳だけ取るだけだし。

    今46歳なんだけど、仕事を一所懸命やってきたから、昔と比べて一目置かれるようになったし(多分w)、家のインテリアも好きなもので完成して快適だし、昔より精神的にも安定したから、辛くて悩みが深かった若い頃に戻りたいなんて思わない。

    歳を取るのは、そんなに悪いことではないよ。
    ただ努力や勉強の差はどんどん出てくるので、わたしもこれからも勉強し続けないといけないと思っています。

    +6

    -2

  • 890. 匿名 2020/08/16(日) 01:23:14 

    >>1
    若いことよりも、年相応の人としての豊かさや賢さ等を身に付けていることが大事だと思って生きているから
    年を重ねるにつれて、わからなかったことがわかるようになったり、人生楽しくなることたくさんありますよ
    若さに価値を置く生き方は、右肩下がりの人生しか待っていないです
    世の価値観に振り回されず、自分の幸せが何かを主さんが自分の頭で考えるべき時期に差し掛かってきたのではないですか?
    毎日あなたも成長しているのです

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2020/08/16(日) 01:49:24 

    >>1
    そんなの誰でもだよ〜
    着実に死に近付いているんだから

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2020/08/16(日) 01:59:38 

    >>1
    サザエさんみたいにループしてくれないかなと思う時がある40代です。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2020/08/16(日) 02:11:26 

    >>1
    素敵で目標になるような人を探してみては?
    女優さんでもいいし!
    この人みたいに綺麗に歳をとりたいと思える人がいれば大丈夫だよ!

    +5

    -1

  • 962. 匿名 2020/08/16(日) 02:21:21 

    >>1
    若さ以外にアイデンティティがないからだよ
    自分に自信持てる事がひとつでもあれば、周りとも比較しないし老いなんて何とも思わない

    +8

    -2

  • 982. 匿名 2020/08/16(日) 02:38:04 

    >>1
    全てにおいてまだ諦めきれない年頃、そしてこれからの人生展望が定まっていないから怖いんだと思う。ちょっとぼんやりしてるのかなって。
    自分の生活さえ安定すれば、歳をとるのも別に問題ないかなって思う。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/16(日) 02:51:17 

    >>1
    歳は取るのは仕方ないとして、幸せになる方法を考えたらいい

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/16(日) 02:53:02 

    >>1
    年寄りとつるんでればいいよ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/08/16(日) 03:00:11 

    >>1
    元々自分にとって若さが価値を見い出せるものではなかった。
    10代20代に若いからとチヤホヤされた経験もないし、友達みたいにキャピキャピしたキャラでもない。
    自然に若い頃みたいなファッションやメイクをしたいとも思わなくなった。若くいたいと思う気持ちがそもそもない。
    今33。政治経済の話がわからなかったり諸々の教養不足や、公の場でスマートに立ち回れなかったり、内面が大人に追いつかない事の方がよほど怖い。

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2020/08/16(日) 03:18:23 

    >>1
    気持ち分かる。
    24ぐらいから不安な気持ちが出てきて、今29歳。
    早く30歳になってしまった方が楽かもと思うぐらい、揺らぐ時がある。笑

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2020/08/16(日) 03:33:57 

    >>1
    今28(今年29)で、同じように27歳頃から年を重ねることに恐怖を感じてます。
    それも最近では精神的に参って眠れなくなる日もあります。

    理由を考えた時に、年相応の経験ができてないからなのかと思いました。
    ・新卒から何かしら仕事はしているけど、病気で正社員の仕事を辞めて派遣社員として働くようになり、キャリア不足なこと
    ・周りは若い時に結婚・出産しているが自分はまだ独身であること
    ・年下の知り合いがしっかりしていて、自分が劣っているように感じること
    この3つが恐怖の原因かと思っています。

    辛くて消えたくなることもありますが、なんとかその日楽しいことを考えて乗り越えてます。
    美味しいものを食べたり、仕事を頑張ったら自分へのご褒美を買ったりして気分を上げて、生きていることを肯定しようと思ってます。

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2020/08/16(日) 04:00:13 

    >>1
    常に先を見て生きてたらいいだけ

    どうあがいても絶対に歳はとるんだから
    『25歳に見える30歳』とか目指さない方がいいよ

    25歳に見える30歳と25歳じゃ25歳の子のが若いって事実は変わらないからね

    常に比較する相手は上の人にした方がいい

    なんなら、人付き合いも年上の人にするといいよ
    これから先どうなる・こうした方がいいんだなって学べるから

    勝てやしないのに、若い子を気にしてるのは
    それがいくつだとしても滑稽だよ

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2020/08/16(日) 04:02:26 

    >>1
    35歳です。
    27歳にそれをいわれちゃおしまいです。笑

    +3

    -1

  • 1014. 匿名 2020/08/16(日) 04:10:47 

    >>1
    1年経てば1つ歳を取るなんて生まれたときから経験してきたことじゃん。何をそんなに気にするの?

    +3

    -2

  • 1015. 匿名 2020/08/16(日) 04:15:22 

    >>1
    私は早く30になりたいとか思ってたけどな。
    若い頃の方が繊細で生きにくかった。
    歳を取るにつれて生きるのが楽で楽しくなったよ。
    特に結婚してからは、旦那以外はみな人間て感じで、色恋対象にされる心配なく異性とも接する事ができるから、すごく気が楽になった。

    ファッションとかも自分に何が似合うか、見せ方がわかってくるから、自分比で年々垢抜けていると思う。

    今40代だけど、50代の自分がどうなっているか、今から楽しみ。

    +16

    -0

  • 1037. 匿名 2020/08/16(日) 05:37:58 

    >>1

    私たちのまわりにはね、たくさんの呪いがあるの。
    あなたが感じているのもそのひとつ。自分に呪いをかけないで。そんな恐ろしい呪いからはさっさと逃げてしまいなさい。

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2020/08/16(日) 06:11:14 

    >>1
    過去や未来より、今を大切に生きた方がいいと思う。今がこれからの人生の中で一番若い時なのに、暗い気持ちで時間を過ごすのは勿体ないと思う。
    私は「悩んだ所で時が止まる訳じゃないから悩むだけ無駄。どうせ同じだけ時間が過ぎるなら、楽しんで生きた方がずっといい。」と思ったら吹っ切れたよ。
    このままだと数年後とかに、「あの時若かったのに、下らない事で悩んで(年を取る事を恐れて)時間を無駄にしてしまったな」と後悔する気がする。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2020/08/16(日) 07:03:18 

    >>1
    くそババアばっかりの職場に転職したら?
    そこでは一番若くなる。

    年齢なんてみんな平等なんだから気にしなきゃ良いのに。首からぶら下げてあるく訳でもないんだから。
    それより、ブスか美人かで人生変わってくるからね。
    結婚したいならさっさと相手を見つけた方が良いですよ。
    もしかして婚活で焦るアラサー??
    若い子からどんどん結婚が決まっていくみたいな?

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2020/08/16(日) 07:15:32 

    >>1
    私は老いていくことというより、周りより遅れてしまうことがすごく受け入れられなくて早くに結婚出産した友達と比べては置いていかれる恐怖心が大きかったです。自分に自信がなく、自分の価値が《周りに劣っていないこと》で保たれると思っていました。仕事は周りの友達と職種が違い比べることなかったし、収入も安定していたため、歳を重ねることによる恐怖はなく、自分自身の女として人間としての価値に対する恐怖だったように思います。でも、26で結婚、出産してその部分でも恐怖心はなくなりました。今思い返してみると、小さい時から姉妹と比べられて容姿を小馬鹿にされてきて、自信の無さが自分だけ結婚できないかも…という恐怖心になっていたのだと思います。開き直ったら悟りを開ければ良いですが、自分の中の老に対する恐怖はの源を探り、そこをクリアするまでその恐怖は付き纏う気がします。
    今はアラフォーで立派なおばちゃんですが、全く年齢は気にならず、忘れてしまうくらいなので、35すぎてからは歳を聞かれても「大体40」と答えています。

    +5

    -1

  • 1091. 匿名 2020/08/16(日) 07:30:19 

    >>1
    それくらいの時が一番そういう気持ちが強かったかも!
    20〜25くらいって年齢だけでチヤホヤされるし無敵だった
    それが30に近づくに連れて年齢だけで許されたりチヤホヤされる事が減っていくから、あれ?ってなって、歳とりたくないなぁって思ってた
    今は32でおばちゃん側にいる自覚があるので、30代なりに小綺麗にしておけばまぁいっかって思えるようになった
    下の子と比べるんじゃなく、年上の素敵な人を目指すと気が楽かもよ

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:15 

    >>1
    むしろ若い時期の方が短いわけで、人生の大半は年を経て、むなしい気持ちのまま、若い人たちを羨ましく思ったり、まぶしく感じて生きて行かなくてはならないんですよね。
    本当に老いていく自分を認めるなんて難しい。

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2020/08/16(日) 08:27:25 

    >>1
    20代後半が1番そう感じてたかも。30過ぎたら気にしなくなった。

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2020/08/16(日) 08:32:58 

    >>1


    私は歳を取るのが楽しみ!!

    沢山経験して素敵な女性になるのが楽しい。
    もちろん、身なりも整えて、ダイエットもして、
    資格を取ったり、自分を磨ける!

    若いだけが全てじゃ無い!!

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2020/08/16(日) 08:40:05 

    >>1
    わかります。私はすでに40ですが、28くらいから30代前半までが自分のたち位置がわからず、性格的にも後輩からも慕われるタイプではないし、先輩からも別にかわいがられる訳ではなく悩みました。
    若いだけでチヤホヤされる年齢は過ぎてるし、何か人には負けない資格とかあれば自信がついて変わるんだろうけど悩みますよね。

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:17 

    >>1
    年齢に執着していないから気にならない。
    何て言うか、自分の人生における価値は若さだけではないと思ってるし、人生それなりに楽しいからかな。

    +10

    -0

  • 1183. 匿名 2020/08/16(日) 09:09:49 

    >>1
    100年後、今いる人殆どいない。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2020/08/16(日) 09:10:22 

    >>1
    わたし逆に歳取るの嬉しいんです。珍しいですかね??昔から幼く見られて、明らか年下であろう子にもタメ口で喋られたりして年齢を知ってから『あっ、すみません』ていうことが多々。舐められたくないみたいな見栄があるのかもしれないです・・あと30代40代の女性に憧れがある!!大人の女性って感じで素敵。今30歳やけど、1歳ごとに人間指数1ポイントアップ!みたいな感覚・・笑

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/08/16(日) 09:17:06 

    >>1
    自分が長女だからか、一番下でいたいと思うのはすごくわかるし、そう思ってきた。
    でも、年齢を重ねるのは悪いことばかりではないよ。

    今35だけど、その時々の自分に合ったファッションやメイク、身の振る舞いを忘れなければ、歳をとってもそれなりに評価してもらえるし、歳を重ねてからのほうが、自分を受け入れられるようになって、周りも落ち着いて見れるようになった。
    今のほうが充実してるかも。

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:01 

    >>1193
    >>1186だけど、美容やファッションに気を使うのは全然問題無いと思う。できるだけ綺麗にいたいってことでしょ?

    トピタイや>>1を見ると、歳を取ることに嫌悪感を感じるって趣旨だったから、深層心理に恋愛や出産が絡んでるんじゃないかな〜と思ったの

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:39 

    >>1
    私は歳を取る、ということより、老いが恐ろしい。
    私は見た目だけで中身からっぽの人間だから、それを失うことが怖い。
    何か一つでも自信や楽しみがある人はいつまでも若々しい気がするな。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2020/08/16(日) 09:50:38 

    >>1
    同い年です。最近同じことに悩んでました。

    私は元々自分の容姿に自信がないのですが、ふと鏡を見たらシミ・たるみ・髪の毛パサパサでショックでした。今までそんな気にしたこと無かったのにおばさんなんだなって自覚しました。

    結婚願望も全然なくていい人がいた時にと思っていたけど、だんだん子供産めなくなってくるし、両親が亡くなったら1人なんだなって。

    高卒でずっと事務職で働いてきたけど、夢を追いかけたこともなく本当同じ毎日繰り返し。このままだと日々老る不安との戦いだけになる。

    けどこういう話って人を傷つけることもあるからなかなか周りに相談できない。

    30歳になったら貧乏生活でもいいから地元離れてみようかなって思ってます。逃げって思われるかもだど、新しい環境に身を置いて心機一転頑張りたい。

    人生なんでもやってみたもん勝ちだよね。

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2020/08/16(日) 10:03:10 

    >>1
    絶対にマイナスだらけになると思うけど、
    20歳の頃は27歳になったら、若い女子では無くなると思ってた
    実際、27歳の時には1歳児がいて育児休暇明けで仕事もして忙しかった
    今も忙しいけど、遣り甲斐のある仕事を任され、本物の若い女子の娘の成長は楽しみで充実している

    ちやほやされたいだけなら、年を取りたくないのは分かる
    常に自分が若い子でいられる環境を探して渡り歩くしか無いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2020/08/16(日) 10:16:32 

    >>1

    小学生の時それ思ってたからもうとっくに克服した。

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2020/08/16(日) 10:17:56 

    >>1
    これってさ、若さに異常な価値観を見出してる人の言うことだよね?
    世の中も若さに価値を付ける。
    みーーーんな年取って死ぬんだから、これは絶対避けられないことなんだから、若さになんて付加価値付けないことだよ。
    なんで若くなきゃダメなの?
    チヤホヤされていたいの?ずーっと。

    ガルちゃんなんてやってないで、もっと周りのカッコイイ大人見なよ

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2020/08/16(日) 10:25:34 

    >>1
    コメント見る限り、ある程度の年齢になってくると平気になる人が多いようなので自分みたいな感覚は少数派だと思うけれど、去年50歳になり俄然恐怖感が強まってきた。

    元々醜形恐怖の気があるからか輪郭のたるみが目立ち始めて焦ってコスメを取っ替え引っ替えしたり、挙げ句(失敗怖いので多分しないけど)整形を調べてみたり…
    今は70〜80のおばあさんになるのが本当に恐怖。
    腰が曲がって足もひどいO脚になりヨタヨタ歩くおばあさんを見てると(そうなる前に病気に罹って死にたい)と願うよ。

    +2

    -2

  • 1338. 匿名 2020/08/16(日) 10:31:09 

    >>1
    これってさぁ、その年代年代の価値観に普通は変わっていくもんだよ。
    それを10代や20代の価値観に固執してしまったままで生きてるからだよ。

    若くて得することってなに?
    男にチヤホヤされる?
    若いからと仕事のミス見逃してもらえる?
    男に性の対象として見られる?
    体力がある?

    体力がある以外、ちっとも羨ましくないわ
    年取ると男にチヤホヤなんてされたくもなくなるし、仕事はキッチリこないして役職付きたい。
    性の対象として見られるのは苦痛だったから、対人間として扱われるようになった。

    そんな風に価値観が年代によって変われる人はどの年代を過ごしても楽しいのよ。
    ちなみに私はおばあちゃんになったら、介護なんてされないよう、旅行三昧!美味しいもの食べて趣味に余生使うのが夢

    そのために、今体力や健康面に気を配ってるし、貯金もしてるわ

    +5

    -2

  • 1362. 匿名 2020/08/16(日) 10:45:31 

    >>1

    27歳て若いのか微妙なお年頃だよね。30代も見えてくるし、周りは結婚ラッシュ。特に独身で彼氏もいない場合、不安になる年齢なんです。自分がそうだったから、分かる。当時、結婚していた子が、結婚すると年齢が気にならなくなるよーって言ってたのを思い出す。。

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2020/08/16(日) 11:02:45 

    >>1
    時の流れは、みんな平等

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2020/08/16(日) 11:04:46 

    >>1
    >自分の歳が気にならない人はなぜ気にならないかを教えていただきたいです。
    私は31歳だけど、今のところ年齢で嫌な思いしたことないから。自分で自分のこと今が1番綺麗だと思うし20代の頃は太っててブスだったな〜今の方が生きやすいな〜って感じです。若い子見て、ピチピチで可愛いなって思うけど特に羨ましくはない。

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2020/08/16(日) 11:09:30 

    >>1
    年を取ることで気づくことや学ぶことが多くて楽しいから気になりません。また、シミやシワも自分が一生懸命生きていた証だから魅力的だと思います。
    シミがあろうがシワがあろうが何歳になっても好奇心を持って、周りの人を大切にして、自分の人生を生きていれば、内面から温かみのある美しさが出てくると思うからです。
    年々太ってくるし疲れやすいし白髪も少し増えてきたけど、今の自分が一番好きです。これからもそう言える生き方がしたいです。

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2020/08/16(日) 11:18:50 

    >>1
    かっこいい、素敵な生き方をしている
    おばさまやおばあさまを見ると
    ああなりたいなぁと思う

    みんな歳は平等にとるのだから
    素敵なマダム目指したい

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2020/08/16(日) 11:33:25 

    >>1
    テヤンデェい!
    20年後は真っ白髪受け入れろよ
    いつまでもインスタみたいな糞ガキみたいな顔ツキしてるんじゃないぞ

    +2

    -1

  • 1494. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:27 

    >>1
    仕事や収入、夫や子供など歳と共に手に入れたものが増える一方で、失ったものはそんなにないし、どちらかというと必要としなくなったから手放したという感覚だから。夜遊びとかもうべつにしたくないし。健康だけは失うのが怖いけど。
    さすがに肌とか体型は年相応に衰えてきてはいるけど、ぶっちゃけ容姿はいい方なので劣等感はありません。歳とると美醜の差は広がる一方なので、むしろ同世代と比べると若い時より更に「上がった」感じすらあります。自分に似合うものを選ぶスキルも歳と共に上がっていくし、高級品を気兼ねなく買えるし似合うようになっていくし。
    職場でもお店でも、基本的に若い頃より丁寧な態度で接してもらえるようになったから「ババア扱いされて辛い」とかはないし、むしろ逆。
    若さや容姿以外に拠り所がないと加齢は不幸そのものかもしれないけど、そうでなければ歳と共に人生は楽しくなっていくものだと思っています。

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:27 

    >>1
    この前27になったばかり
    すごくよくわかるわ
    26になったときはここまで暗い気持ちにならなかったのに…
    最近子供の頃好きだった漫画を読み返したら、28歳のキャラが「頼れる大人」とか「全盛期はとうに過ぎて衰え始めた人」みたいな扱いでものすごくへこんだ

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2020/08/16(日) 11:56:15 

    >>1
    タメです。
    分かる。27才のままでいたい。30才になるの怖すぎる。30才になれば開き直れるのかな?27才って微妙な年齢だからこそ悩むのかな。タメの男女で呑んだ時、皆30才にになりたくないって言ってたし、悩む年齢なんだよ

    +1

    -3

  • 1520. 匿名 2020/08/16(日) 12:02:07 

    >>1
    幸せじゃないから年齢気にするとかあるかも
    幸せそうな28才の人いるけれど、年重ねるの楽しいとか言ってた。27才の私は恐怖でしかないけど笑

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2020/08/16(日) 12:03:05 

    >>1
    活躍してるスポーツ選手達が、いつのまにか全員歳下になってることに気がつくと、歳とったなぁ…って感じてしまうよね。

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2020/08/16(日) 12:04:51 

    >>1
    私も27歳くらいで恐怖を感じてたけど、30歳超えると楽になるよ

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2020/08/16(日) 12:30:00 

    >>1
    そういう仕事だから気にならないどころか…
    看護師なので年齢行ってる方が患者、医師からの信頼の厚さが違う。それだけの場数を踏んでますのでね。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/08/16(日) 12:36:45 

    >>1
    結婚して子供産みな
    それ以外は人生にステップやステージのない若さに固執したりする薄っぺらい人生だわ

    +2

    -4

  • 1602. 匿名 2020/08/16(日) 12:44:41 

    >>1
    私も27,28のとき、そんな感じでしたよ。
    若い若いと言われていたのがどんどん自分よりも若い子が増えて、なんとも言えない気持ちになったなー

    でも29になったときにふとどんな30代になるのかなーどう過ごそうかなーって30代に突入する自分を受け入れられたというか自然と思い巡らしていて、その辺から年齢を重ねることに抵抗がなくなっていったかな。

    そして今ではアラフォー。若いというのはとても大きな魅力。それは確か。
    でも、もうそれと戦っても抗ってもしかたないし、諦めるというのではなく受け入れるとラクになるしより楽しくなると思います。

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/08/16(日) 12:51:44 

    >>1
    私より年上の石原さとみや長澤まさみやガッキーはあんなに美しいんだから私も年取っても大丈夫!と思ってるよ

    実際年取っても別になんとも思わない

    あ、でも彼氏いなかったり独身だったりしたら自分の老いが恐怖だし焦っちゃうかも

    +3

    -1

  • 1655. 匿名 2020/08/16(日) 13:05:24 

    >>1
    ばばあ、ばばあ言ってた若い衆が自分がばばあになる恐怖

    +0

    -0

  • 1661. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:36 

    >>1
    今が一番若いと思ってるから、悩まないな
    どっかの族はだいたい20才とか大体30才って感じで自分のちゃんとした年齢知らない人もいるみたいだし、年齢気にしなくてもいいと思う

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:35 

    >>1
    結婚するまでは年とることが嫌だったな。
    恋愛市場の価値が下がるのが目に見えてたから。
    でも結婚してからは夫と一緒に年取るのが楽しみになったし、ファッションが大好きなので、年をとることで挑戦できるファッションが変わるのがすごく楽しみです。
    ただ、年齢に伴って自分の内面も成長できてるかとか、来年30なのに何もまだ為せていないことに落ち込むことは結構あります。
    ナイスミドルやグレイヘアのお洒落なご婦人を見かけると歳を重ねることが今から楽しみになれます!

    +0

    -1

  • 1704. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:01 

    >>1
    アラフィフだけど歳取らない方が怖くなるよ。死なない事と同義になるのは怖い。
    何故そんなに辛いのか理由がわからないから何とも言えないけど、年取るもの悪くないよ。若い頃には気付かなかった事とか気付けたり、発見がある。
    ババアになってからが長いから今のうちに若い時しか出来ない事を楽しんでね!
    ババアも結構楽しいよ。五十肩とか身体にガタが来るけど、それも人生。

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2020/08/16(日) 13:35:15 

    >>1
    職場は周りがアラフォーばかりだから安心してしまう。若い子もいるけど今から出産、子育て大変ねって思う。白髪が増えるのと体力は落ちたなって思う

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2020/08/16(日) 13:41:50 

    >>1
    職場ですか?

    まったく気にならないって言ったら嘘になるけど
    (年取ったな~とは思うし)
    それなりに仕事任されたり、年下の子達とも仲良くしたり、ふつうに過ごしていたら、別に特別気にすることでも無いと思います。
    したっぱで気楽に働けなくなるっていうしんどさは感じますけど、それはもう長く勤めてたら仕方ないですよねー。

    +1

    -1

  • 1741. 匿名 2020/08/16(日) 13:46:48 

    >>1
    年齢なんて自己申告しなければ分からないんだから、気にしないで健康に過ごしな

    あと、自分より年上の人と仲良くなって、こうなりたいって人を見つけると、歳を取るのも怖くなくなるよ

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2020/08/16(日) 13:52:50 

    >>1

    だから29歳までガムシャラに正社員で働いて貯金1000万してから結婚退職したよ
    ホワイト企業だったから周りはみんな辞めないからびっくりされたけど汚くなって働きたくなかったから
    そうしたら気にならないよ〜


    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2020/08/16(日) 13:57:01 

    >>1
    自分より少し年上の素敵な女性を見つけるのもいいかも。自分が目指したい雰囲気の女性(自分とタイプが似てる)。

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2020/08/16(日) 13:57:29 

    >>1
    今年46歳になるけどまだまだ若いし美しさをキープできてるから全然怖くない
    むしろ50歳に早くなりたいかな
    実年齢知られてびっくりされる快感♡
    ずっとゆったりお金にも余裕ある専業主婦させてもらって寝たいだけ寝てるし運動やサプリ、高いコスメとか使えるからかなぁ
    美容皮膚科とか美容整形してなくてこれだけからまだまだ最終手段あるし楽しみ




    +4

    -11

  • 1784. 匿名 2020/08/16(日) 14:05:04 

    >>1
    26で子どもを生んだので、毎日必死だったから27のときにそんなこと考える余裕はなかった(笑)

    一番下が小学校にあがったのが去年。私は現在37。自分が何歳かはすごくどうでもいいよ。聞かれないけど、おいくつですか?と問われても何の躊躇もなく答えられる。

    やっと自分の時間も取れるようになって、これから何しようってワクワクしてるよ。
    子供たちも大きくなってきて、一緒に楽しめることも増えたしね。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:50 

    >>1
    環境が悪い
    年上、それこそ、60代が集う環境ならあんまり気にならない

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2020/08/16(日) 14:18:55 

    >>1
    もったいない
    30歳になったときうれしかったけどな
    30代は色々ラクになる
    今38なんだけど32くらいのときの我ながら色気はやばかった笑

    まぁ老化は仕方ないがね、、

    +2

    -1

  • 1815. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:10 

    >>1
    生きてる限り仕方ないよー
    若さに固執しないしかないね。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2020/08/16(日) 14:22:05 

    >>1
    どんな生き方をしても、ふと他人が羨ましくなる時があるし、気付いたらもうこんな年だよ。

    若い子が羨ましいと思うけど、過去には戻れないから、せめて年相応の振る舞いができる人になりたいな。
    いい年して若作りしてる人を見ると痛々しなと思うから。
    でも年齢関係なく、自分のやりたいこと、好きなファッションスタイルを貫いてる人は素敵だと思う。

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2020/08/16(日) 14:22:47 

    >>1
    私も今26で転職したんですけど、若い子が多いので
    年齢聞かれても若いねーと言われることがなくなって悲しいです。

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2020/08/16(日) 14:27:22 

    >>1
    アラフィフです。
    40代でバレエに目覚めて10キロダイエットし、レッスンに励んでいます。
    同じレッスンには70代のおばあちゃんいて、
    私より体が柔らかく毎年インドにヨガをしに行かれています。
    私も70歳になる頃もっと上手に踊れるようになっていたいので、外野は気にならなくなりました。

    +9

    -0

  • 1837. 匿名 2020/08/16(日) 14:32:19 

    >>1
    30歳です。
    当時は私も若さならではのファッションや遊びや恋愛もしたしたし、若いからこそ受けてきた恩恵は今若い子が受けて当然だと思うし世代交代ですね。
    歳をとっていくにつれてファッションを変えたり趣味や新しい人間関係もいいものだと思っています。
    容姿の衰えは仕方ないと思いつつ抗ってますけど。

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2020/08/16(日) 14:45:01 

    >>1
    まだまだあなたは可能性の原石よ!
    あなた次第でどこにでも行けるし、頑張れば何でもなれる可能性は残されている。

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2020/08/16(日) 14:52:56 

    >>1
    自分の年齢を気にしすぎの女って不幸でいけてない人ばっかり。

    50代後半で独身とか。
    結婚相談所で結婚した旦那と、
    「1カ月旦那と会話がないの。奴と離婚したい。」とか、
    毎日言ってる会社でぼっちの事務おばさんとか。

    50代後半の人は、29才か30才の時に年を聞かれたら、
    聞いた若い女性をいきなり2年間ずっと無視にいやがらせ責め。

    事務おばさんは、年齢聞いた若い女性の母親まで悪くいい、
    自分と一緒に悪い事をさせ、
    「その子だけやりました」と上司にちくりやめさせるレベル。

    幸せでイメージのいい女性は、
    年齢聞かれたり、年齢の話題になっても
    普通に感じよく正直に答えてる。

    SNSでも、「34才になりました。いい年にするぞ」とか、
    年齢の話になったら、「私36才。」とか笑顔で感じよく答えてる。

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2020/08/16(日) 15:07:19 

    >>1
    >>32
    わかる!社会人生活にも慣れて、ある程度自由に使えるお金もあって、若くて一番いい時期!キラキラしてるよねー。まあそれから数年経って老けたけど、今の方が幸せだよ、主さん安心して。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:56 

    >>1
    27でそんなこと思ってるんだ。
    まだまだ甘いよ。
    30代に入ると40くらいまで年齢コンプ加速するよ。
    これで独身、婚約者なしだと更にUPする。
    40過ぎると開き直ったり、悟り開き始めるからそれまでの辛抱。
    その間がめっちゃきつい。

    +0

    -1

  • 1933. 匿名 2020/08/16(日) 15:27:00 

    >>1
    歳を取ることに抵抗はなかった者です。
    ですが、体験してみて思った事は、
    どんなに化粧やヘアケアなど頑張っても髪質がおばさんになるとスタイリングでもごまかせない。おしまい。ましてや人より白髪になるのが若い頃から早くて面積も多い体質だとおしまい。

    +3

    -1

  • 1945. 匿名 2020/08/16(日) 15:32:16 

    >>1
    私の友達に20代で亡くなった子がいる
    学生の頃、醜いオバサンになりたくないとか嘆いてた
    関係あるかは不明だけど

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2020/08/16(日) 15:38:15 

    >>1
    50歳を過ぎると、歳をとることより、死が身近になるので、見かけはどうでも良くなります。貴女はまだ若くて人からどう見えるかを気にしているけど、朝目が覚めないかもしれない事の方が、重要になってきます。口から物が食べられなくなったら終わりです。美味しく食べられれば、白髪があろうと、皺があろうと、それが何よりの幸せです。

    +16

    -0

  • 1957. 匿名 2020/08/16(日) 15:39:21 

    >>1
    確かにそれくらいの時が1番年齢を意識する時期かも!32くらいまでなんとなく年齢と戦って、34から姪っ子におばちゃんって言われても何も思わなくなった。

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2020/08/16(日) 15:51:57 

    >>1
    色々気にしないで良くなった分、
    ババアになった方が気が楽。
    二十代は、それはそれで楽しかったけど。

    二十代は楽しんどきゃいいのよ。
    でも苦か楽かなら、ババアになってからの方が楽。

    振り返ると、今のところ、十代が一番しんどかったわ。
    若さは素晴らしいとは思うけど、
    もう一度やれと言われたら無理だわ。

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2020/08/16(日) 15:55:15 

    >>1
    まだ27歳なんて子供だもんな
    そう思うのは仕方が無い
    35過ぎて年取ってきたな〜あ、白髪だ!とかね
    40になったらどうでも良くなるというか優先順位が変わってしばらく経つから、昔感じた恐怖は無くなる

    +6

    -0

  • 1992. 匿名 2020/08/16(日) 15:59:30 

    >>1
    初めから全く気にならなかったです。
    寧ろ早く歳を重ねたかったです。
    若い頃は実力プラス若さや可愛さで優遇されることが多くて、早く実力だけで勝負できる年齢になりたいと思っていました。

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2020/08/16(日) 16:12:48 

    >>1
    そのくらいの時は気にしてたけど、
    歳をとると20代と関わる時間も少なくなるし、気にならなくなるよ。
    歳相応に綺麗に居ればいいと思ってる。
    38だけど、周囲からチヤホヤ?されるよ。

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2020/08/16(日) 16:19:35 

    >>1
    もう既に年なので気にならないけど
    私も27の時ってすごく年齢が気になった
    なんでだろ

    +4

    -0

  • 2027. 匿名 2020/08/16(日) 16:21:08 

    >>1
    アラフォーだけど、歳を重ねるのはレベルアップだと思ってるし、全く嫌じゃなく嬉しいけどなぁ。
    社会人として認めて貰え、両親からも認めて貰え、人として人間として一人前と認めて貰える事の方が幸せに感じる。
    経験値豊富にもなるから、アドバイスも出来るし27歳で、そんな事言ってたら私なんてどうなるのよ。
    歳を重ねる事や変化を楽しまなきゃ!

    +5

    -2

  • 2029. 匿名 2020/08/16(日) 16:21:24 

    >>1
    私と同じ気持ちの人がいるー!と思ったら…トピ主27かい!!

    私40オーバー💧
    まだまだ27なんて若いわ!!38くらいまでは大丈夫!

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2020/08/16(日) 16:32:03 

    >>1
    27とかスゲエ若いと思うけど、私も27の時もう歳とりたくないって泣いてたなwww
    でも27歳なんて暦で93年生まれだよ…
    80年代生まれの私からしたらつい最近、、、

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2020/08/16(日) 16:32:28 

    >>1
    小学生の頃に耳悪くしたり13歳で薄毛になったりするうちに老いに対する恐怖を叫ぶ暇なかったよ。
    まだ30歳だけどこれから白髪を迎えるのが先か、スキンヘッドにカツラをかぶる時が来るのが先か…
    歳を取るのが怖いって言ってるうちに私のようになったらますます辛くなるよ。

    +4

    -0

  • 2055. 匿名 2020/08/16(日) 16:34:15 

    >>1
    五十で初めて怖くなった。ここで折り返して百歳まで元気で楽しく過ごせているかのビジョンが見えなかったから。

    +7

    -1

  • 2062. 匿名 2020/08/16(日) 16:38:16 

    >>1
    時間は平等だよ
    どんなに身分が高くても
    底辺にいても流れる時間は
    同じ。みんな老いていく
    年齢重ねても素敵な人が
    いるから怖くはないかな

    +7

    -0

  • 2065. 匿名 2020/08/16(日) 16:40:41 

    >>1
    私も27歳のとき、恐怖でした。
    次は29~30歳で、また悩みますよ。
    けど、30歳以上から見れば、
    20代ってだけで若いと思う。
    個人的には、30代からの方が
    色々吹っ切れて、楽しいですよ。

    +8

    -1

  • 2074. 匿名 2020/08/16(日) 16:44:53 

    >>1
    27歳でちょっと前まで自分が一番下だったのに
    今は年下ばかりって状況がちょっとわからない
    同じ人と居たらいつまでたっても年下のはずだし
    会社とか公の場だったらまだ相対的に若い部類のはずだし
    無理して若い人しかいない集まりにでてんの?

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2020/08/16(日) 16:47:30 

    >>1
    年齢や経験を重ねることがどんどんプラスになっていくような仕事や趣味をすることをオススメします。
    士業をやっているけど、20代のときは若い女性ということでそれが売りになる部分もありつつ、なめられることがやっぱり多くて悩んでた。
    でも経験を積むごとに周りの態度も変わってきて、歳を重ねることが自信になった。
    今は子育て中で休んでるけど、また仕事するのも楽しみだし、
    将来徐々に子どもが手を離れていっても打ち込めるものがあれば寂しくないだろうなと思う。

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2020/08/16(日) 17:00:17 

    >>1
    私は来月27歳になります。
    人生はきっと、あっという間です。もう戻らない今を楽しんでほしいです。

    +4

    -0

  • 2110. 匿名 2020/08/16(日) 17:04:50 

    >>1
    若いかどうかより、その集団の中で一番若くてチヤホヤされるポジションへの未練じゃない?
    ちょっと分かる。立ち位置の変更って地味に難しいよね

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2020/08/16(日) 17:21:04 

    >>1
    既婚か独り身かにもよるんじゃない?
    一番悲惨なのは結婚願望があるアラサー終盤〜アラフォーあたり。
    救いようがない笑

    +0

    -2

  • 2169. 匿名 2020/08/16(日) 17:33:06 

    >>1
    同じ世代とばかりつるむと精神のババア化が加速する
    年上、年下、いろんな世代と交流したらいいよ

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2020/08/16(日) 17:57:55 

    >>1
    わたしは早く40になりたい。
    ブランドのバックがやっと似合ってくるというか。
    どうせ年取るなら楽しみたい。

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2020/08/16(日) 18:06:24 

    >>1
    わかるすごくわかる。
    社会の中でずっと若いって言われて来てるからこれ以上年を取りたくない!って思うんだよね。
    私も就職した時は「平成生まれがついに来たか!」って言われてたけど、三十路になるわ、元号変わるわで逆に諦め気味になってきた。
    胸も垂れて来てるしね…

    +0

    -2

  • 2236. 匿名 2020/08/16(日) 18:08:23 

    >>1
    自分の年齢気になりません。趣味とか生活が充実してるからかな?
    むしろ何故そんなに年齢が気になるんですか?
    年々成長できれば、むしろ若いままより素敵な生活を送れると思います。

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2020/08/16(日) 18:12:04 

    >>1
    主さんめっちゃ分かるー!!
    私は明後日26になる。年々時間が早くなるしもう誕生日が来た...いやでもまだ24だから、25だから...を毎年繰り返してるしはっきり言って憂鬱以外の何でもない。高校の時から自分の顔そこまで変わってない気がしたのにふと街中で若い子見ると絶対的にアラサーと違う何かが眩しくて辛いよ!

    でも私の周りのおばちゃんは皆強かに人生楽しんでる感じだから私も自然とああなれるはずと言い聞かせてる。無理やりポジティブに考えでもしなきゃ頭おかしくなりそうで。辛いの今だけって信じてアラサー頑張ろうね

    +0

    -1

  • 2254. 匿名 2020/08/16(日) 18:16:20 

    >>1
    結婚して子供産んだら、いつのまにか歳食った…。

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2020/08/16(日) 18:26:38 

    >>1
    そーいう感情は周期的にくる
    年とりたくない、まぁ、仕方ない、とりたくない、仕方ない、とりたくない、仕方ない、、、
    そーやって老いていくんだよ

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2020/08/16(日) 19:00:52 

    >>1
    32だけど年齢はそこまで気にならない。それより見た目年齢が老けすぎてて早く年齢おいつけよって逆に思ってしまう

    +2

    -0

  • 2382. 匿名 2020/08/16(日) 19:02:44 

    >>1
    環境の違いなのかな?
    私の周りは年上ばかりで34でもまだ若い扱いになってて、歳をとることそんなに気にならない。

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2020/08/16(日) 19:06:48 

    >>1
    27でそんなこと言ってんの?
    53だとリアルに見た目の衰えに加えて
    認知症や寝たきりとか不安で怖くなる
    お金のない人は下手に長生きなんてできなくて
    死ぬチャンスがあったら治療しない道を選ぶ
    つもり子供に迷惑かけたくない

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2020/08/16(日) 19:24:05 

    >>1
    年齢なんてただの数字だよ。
    歳だけとって中身薄っぺらい人もいるし、
    歳は若くてもしっかりした人もいる。
    私は年齢を言い訳に
    したい事を諦めたり我慢して生きたくないから
    歳を取る事は気にしていない。
    私の人生、私のもの。

    +4

    -0

  • 2440. 匿名 2020/08/16(日) 19:40:46 

    >>1
    27なんてまだまだ
    もう40過ぎたけど20代が1番楽しかったから今を楽しんでね!

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2020/08/16(日) 21:25:53 

    >>1
    >>41
    結婚だろうが何だろうが、今の自分にある程度満足していれば、気にならないんじゃないかな?

    私は未婚子無しの40代だけど、やりたい仕事やってて、よい友人や同僚に囲まれて、健康で私生活もそこそこ充実していて、あまり年齢は気にならない。若いだけでチヤホヤされたり(逆に馬鹿にされたり)する環境にいないし。

    +6

    -0

関連キーワード