ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 540. 匿名 2020/08/16(日) 05:51:47 

    >>431
    です。
    皆様、ありがとうございます。
    ご意見、参考にさせて頂きます。
    低学年ですが就学前に勉強をやらせてなかったので習慣がつかず、今になって失敗したのでは?とあせっています。
    遊びたい気持ちが先で、とにかく勉強を始めるまで時間がかかります。
    気持ちの切り替えがすぐ出来れば楽になるのに、といつも思います。

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2020/08/18(火) 06:51:07 

    >>540
    遊びの後は、身体も疲れてるし、何よりおなか空いてるし機嫌悪くて宿題できませんよね。
    でも、後からやましてや翌朝なんてできないので、私はうがい手洗いが終わったら、一口ゼリーやチョコレートを用意して、机の前に座れたら、ポンと口に入れてあげます。先ず一つ目のご褒美。で、漢字の書き取りと算数の宿題が終わったら、あえて音読はあえてすぱっとやめます。そしたら、嫌々やらされるイメージよりも、やめさせてくれたっていう良いイメージがあるから、じゃあ、ママがお皿下げてる間に音読聞いてあげるから、終わったらデザート食べよう!って誘ったら、今では大分この感じで宿題できる様になりました。

    +4

    -0

関連キーワード