ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 4139. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:00 

    >>4128
    自閉症は数字に興味を持つ子が多いですよね。
    うちの息子は数字大好きで、数字に「ちゃん」や「君」をつけてキャラクター化してお絵かきしていて、おもちゃいらずで助かってます(^^;
    うちは毎日その日の朝に日めくりカレンダーをめくるのですが、月末日だけは夜のうちにはがして1日に変えてしまうので、4128さんのお子さんが月が変わってパニックになるのと同じ理由があるのかもしれませんね。
    息子はいま中学生なのですが、以前不思議に思った出来事が数年後に「あの時のアレはそのせいだったのか!」とわかることもあったりで、本人なりにちゃんと理由があるんだなぁとしみじみ思ったり。障害児育児は奥が深いですね。

    +7

    -0

  • 4152. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:08 

    >>4139
    うちの年長も数字好きです。どんどん伸ばしてあげたいのですが、いま中学生とのことで何かやってらしたことありますか?算数数学は得意ですか?

    +2

    -0

  • 4205. 匿名 2020/09/01(火) 22:39:14 

    >>4139
    4128です。

    お子さんは中学生なんですね。自分の考えや気持ちを表出できるようになると理由がわかることもあるんですね。ちゃんや君をつけているなんて、数字への愛情がすごく伝わってきます。

    月末日だけ、次の日のカレンダーをめくるというのも不思議ですね。お子さんはそうすることで折り合いをつけているのかもしれませんね。

    他の方へのコメントも読ませてもらいましたが、うちの子も数字に関して理屈を理解するというよりパターンとして暗記している節があります。

    本当に障害のある子どもを育てる、理解するというのは奥が深いですね。

    +3

    -0

関連キーワード