ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 1231. 匿名 2020/08/18(火) 08:21:43 

    >>1219
    思春期ではないのですが、うちも自閉症スペクトラム知的なし。
    保育園入園に始まり、小2の今まで喜んで登校したことがありません…
    なんとかごまかしごまかしここまで来ましたが、最近は朝から泣くわ暴れるわで、将来ニートになりたいと言っています。
    先が思いやられる。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2020/08/18(火) 08:35:34 

    >>1231
    ニートしていいよ。って言っちゃいなよ。

    ただし、ニートはお金持ちじゃないとなれないから、ニートになるために働いてお金貯めないとね。と言えばいい。

    将来お金残す気はないとはっきり言っておくべき。

    在宅でできる職業も調べて勧めてみたらいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2020/08/18(火) 08:47:47 

    >>1231
    早期療育で徹底的に教えたほうがいいと思います。
    親も頑張り時ですよ。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2020/08/19(水) 00:51:50 

    1219です。マイナス覚悟だったので、親身にコメントいただいて驚いてます。嬉しいです。

    >>1223さん、まったく同じ状況で共感しかありません。私は「様子をみましょう」という言葉にはウンザリしてます。いつもそう言われて終わります。様子をみてて結局色んなことが手遅れになるなでは…と不安でたまりません。

    >>1226さん、出来る事出来ない事、ワガママなのか仕方ないのか。判断が難しいです。ダメだと思うことは叱るというか諭すようにしてますが、不貞腐れて荒れるだけです。反抗期だからなのか性質なのか。

    >>1229さん、マイナスついてますが、現実ですよね。うちは軽度なので支援を受けるのが難しく、進路や就職も厳しいと思います。奴隷…なのかもしれません。息子の為と思い頑張ってますが全然報われません。

    >>1231さん。うちも将来ニートになると言ってますよ。経済的に無理とは伝えてますが。

    >>1234さん、当事者としての経験談ありがとうございます。息子への優しいコメントに救われました。お言葉、お守りにします。

    >>1247さん、思春期以降は本人の意思。確かにそうだと思います。現状、不登校ギリギリの所で踏ん張ってます。色々な選択肢を呈示してはいますが本人が自分の辛さに負けた時に自暴自棄になりそうで怖いです。導くのって難しい。頑張ります。

    長々すみませんでした。グダグダ書きましたが、いただいたコメントのおかげで明日からまた頑張って息子に関わっていこうと思えました。
    ありがとうございました!

    +5

    -0

関連キーワード