ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart15

5221コメント2020/09/14(月) 18:09

  • 1223. 匿名 2020/08/18(火) 06:49:27 

    >>1219
    うち、知的ある自閉スペクトラムだけど高学年から登校しぶりが出て荒れるようになった
    そうなると、良い所も沢山あったはずなのに、子の嫌な所ばかり目につくようになって虚しくて悲しい
    学校を休むのを許すと不登校まっしぐらなのは目に見えてるから、そうならないよう親も最大限努力してる
    本人は自分が大切にされて気を使われるのが当然だと思ってるし疑ってもない
    そういう態度に腹も立つんだけど、自己肯定感とか自尊心を大事にするよう、周囲一丸となって頑張って育ててきた成果が出てるのかな、とも思う
    心理士の先生には、適切な時期に反抗期が来るのは当然で健全なことだから、お母さんは自信を持って見守って下さいと言われたよ(反抗期がない、遅れてからくる方がすごく大変な事らしいです)
    悲観的になることも多いけど、今は仕方ないのかなと思ってる
    でも疲れますよね…

    +12

    -0

  • 1335. 匿名 2020/08/19(水) 00:51:50 

    1219です。マイナス覚悟だったので、親身にコメントいただいて驚いてます。嬉しいです。

    >>1223さん、まったく同じ状況で共感しかありません。私は「様子をみましょう」という言葉にはウンザリしてます。いつもそう言われて終わります。様子をみてて結局色んなことが手遅れになるなでは…と不安でたまりません。

    >>1226さん、出来る事出来ない事、ワガママなのか仕方ないのか。判断が難しいです。ダメだと思うことは叱るというか諭すようにしてますが、不貞腐れて荒れるだけです。反抗期だからなのか性質なのか。

    >>1229さん、マイナスついてますが、現実ですよね。うちは軽度なので支援を受けるのが難しく、進路や就職も厳しいと思います。奴隷…なのかもしれません。息子の為と思い頑張ってますが全然報われません。

    >>1231さん。うちも将来ニートになると言ってますよ。経済的に無理とは伝えてますが。

    >>1234さん、当事者としての経験談ありがとうございます。息子への優しいコメントに救われました。お言葉、お守りにします。

    >>1247さん、思春期以降は本人の意思。確かにそうだと思います。現状、不登校ギリギリの所で踏ん張ってます。色々な選択肢を呈示してはいますが本人が自分の辛さに負けた時に自暴自棄になりそうで怖いです。導くのって難しい。頑張ります。

    長々すみませんでした。グダグダ書きましたが、いただいたコメントのおかげで明日からまた頑張って息子に関わっていこうと思えました。
    ありがとうございました!

    +5

    -0

関連キーワード