ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/08/15(土) 12:46:42 

    親好みの「ロリータ服」…子どもに着せてもいい? みんなのアドバイスは… - TOKYO FM+
    親好みの「ロリータ服」…子どもに着せてもいい? みんなのアドバイスは… - TOKYO FM+tfm-plus.gsj.mobi

    今回は、“親の好み”を子どもに押し付けていいのか悩むリスナーからのメッセージを紹介しました。


    <リスナーからのメッセージ>
    8ヵ月の娘に着せる服について相談です。私は、フリルやリボンがたくさんついた“ロリータ服”が大好きです。大人になってからは恥ずかしいので着ていないのですが、娘の服を探していると、ついロリータ系の服を見てしまいます。“こんなにかわいい服を、かわいい我が子に着せることができたら、どんなにかわいいことか……”と想像すると着せたくなるのですが、このような服ばかりを着せていたら、反動でガーリーな服が嫌いになってしまわないか? と考えたりもします。親の趣味を押し付けず、あまり癖の強い服は着せないほうがいいのでしょうか?(東京都 29歳 主婦)

    ◆「かわいい!」と思って楽しく子育てするのが一番
    ◆小さいうちは“親の趣味”の服を着せていいけど…
    ◆母好みの服を着せられていたけど…今は「感謝!」

    皆さんはお子さんに自分好みの服着せていますか?

    +17

    -36

  • 20. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:54 

    >>1
    保育園とかならアレだけど
    家族でお出掛けするときは自由だと思います。

    髪染めるとかは良くないけど

    +76

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/15(土) 12:58:35 

    >>1
    全然いいと思う!
    本人の好みが出てくるのもあるけど、友達・周囲の目が出てくると本人が望んでも可愛い服着にくくなることもあるし、赤ちゃんと呼ばれているうちに可愛いの着せていいと思う!

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/15(土) 12:59:44 

    >>1
    わざわざ拾ってきてまで記事貼って、相談者を叩かせたい意図で立てたトピか?と思ってしまう。
    そもそもこの元ネタの記事も釣り臭い。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:10 

    >>1
    子供の中でまだ好みもなく、なんの文句もなく着てる間は着せればいいんじゃないの?子供もそういうのが好きな子かもしれないし。
    でも嫌がるようになったら、やめて、子供の好きなタイプの服を買ってあげる。
    それしかなくない?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:15 

    >>1
    いやいや、小さいうちしか着てくれないよ〜
    楽しんだ方が良い!
    幼稚園に入ると周りの女の子の影響もでてきて
    自分で着たい物を言うようになるから(*⁰▿⁰*)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:41 

    >>1
    あれ?これこないだこの文面でトピ立ってたよね?
    ガルが記事になって戻ってきたパターン?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/15(土) 13:04:58 

    >>1
    これこないだラジオでやってたな
    職場で聴いたわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/15(土) 13:32:38 

    >>1
    親好みの服を着てくれるのはほんの少しの間ですから、今はいいのでは?
    うちの娘は三歳くらいにはもう自分の好きな服しか着てくれなくなりましたよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/15(土) 14:39:07 

    >>1
    8ヶ月ならなんら子どもへの影響ないよ。写真見せたときに「こんなブリブリ着せてたのw」て本人に笑われるくらい。
    あと好きなキャラクターができると、そのキャラ服を与えたくなる(子どもが喜ぶかもって自分が買っちゃうんだよね)から路線変更もどんどんされていく。
    2、3歳くらいにはもう個人のこだわりも出始めて「これじゃなきゃ嫌!」て子どものセレクトにもなっていくよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:50 

    >>1
    子育て慎重すぎでしょw 

    +0

    -0