ガールズちゃんねる
  • 817. 匿名 2020/08/16(日) 01:30:57 

    令和にトシちゃんとか少年隊とかチェッカーズとか安全地帯がいてくれたら…

    私今22歳だけど迷わず↑のアーティストのCD買い漁る。米津やヒゲダンやキンプリなんて見る気さえしない自信がある。けどいないから、Youtubeで↑彼らを見漁る日々。勿論リアルタイム曲作も聞いてはみるけど全てにおいて今ひとつパッとしない。今の歌は歌詞が意味不明な謎歌や等身大に寄せすぎた安っぽいの共感ソングが多い。おまけに実力派の基準が低い。

    昔の上手いと言われてた人は歌手もアイドルも実力派が多いと思う。松田聖子やトシちゃんも当時下手と言われてたらしいけど、今基準でいえば神の中の神。歌詞もメロディも良いから自然と歌も上手っぽく聞こえるのもあるのかな?キラキラなバブル時代だったからお洒落でドラマチックな歌が多かったのかな?調べてみても応援ソングとかあまり無いし。失恋ソングにしろ悲しい歌にしろ今みたいな地味な感じがないから惹き込まれる。

    80年代に青春過ごしたかったな〜

    +2

    -10

  • 820. 匿名 2020/08/16(日) 01:32:25 

    >>817
    多分あなたが聞いてるのは音楽じゃなくて歌

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/16(日) 01:37:54 

    >>817
    ツッコミどころしかないww

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/16(日) 02:00:52 

    >>817
    若い人でもその年代の音楽好む人は居るけども
    このコメントはリアルタイムにその年代を生きて音楽にハマった人のものに感じる

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/16(日) 08:35:10 

    >>817
    ○○ソング連発で笑う

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/08/16(日) 10:01:13 

    >>817
    トシちゃんもニンジンニンジン意味不明な歌うたってたけどねw
    あの頃はアイドル全盛期だったかな?今はグループアイドルしかいないけど、ソロで沢山いたね。私はまったく興味がなくて、洋楽ばっか聴いてた。でもテレビつければアイドル出まくってて、あの頃の曲聴けば懐かしいって思うんだから、いかに当時が凄かったかだと思う。興味がない層にも浸透してるんだから。
    上手い下手は別として、あの時代は華があったね。

    +1

    -0

関連キーワード