ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2020/08/15(土) 11:18:32 

    オレンジレンジや倖田來未がテレビ出まくってたころ中学生だったけど
    そのころにはもうJ-POPもオリコンもつまらないみたいな雰囲気があった
    みんなが聴いてる曲はダサいっていうただの中二病だけど…
    自分を含めそういう人たちはテレビに出ないバンドを聴いて選民意識高めてたなあ
    アジカンとかバンプとかラッドとかテナーとか

    +28

    -3

  • 296. 匿名 2020/08/15(土) 11:27:53 

    >>274
    確かに2000年代半ば〜後半あたりからjpopが廃れ出したよね。でもオレンジレンジコブクロ倖田來未あたりはまだマシだと思う。
    2010年前後からEXILEが連続でレコード大賞撮ったり、AKBの握手会商法あたりからおかしくなってきた。

    +33

    -1

  • 312. 匿名 2020/08/15(土) 11:35:48 

    >>274
    わかるわ…衰退期だったね。
    yui、レミオロメン、綾香、いきものがかり、スーパーフライの出始めぐらいだったかな。
    それぞれ良いんだけど、タイアップありきの無難な曲になっていったのか、音楽シーンを変えるほどのパワーはなかった。そして秋元暗黒時代に飲まれていって…
    自分はカラオケ用に流行り曲は履修しつつ、聞くのは古い曲に逃げてました。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/15(土) 12:10:20 

    >>274
    だってその上にGLAYラルクがいるから・・・

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2020/08/15(土) 12:20:49 

    >>274
    オレンジレンジや倖田來未よりアジカン、バンプ、ラッドの方が今聴いても良いと思う曲多くない?
    オレンジレンジや倖田來未好きって言う方がちょっと恥ずかしかった
    それなりに偏差値高い高校だったからかもしれないけど

    +13

    -1

関連キーワード