-
21. 匿名 2020/08/15(土) 10:24:09
>>7
20代だけど昭和の懐メロの番組とかやってるのみると、昔の曲の方がメッセージ性ある曲多いなと思った。+517
-69
-
135. 匿名 2020/08/15(土) 10:39:25
>>21
20代か怪しい。毎回現れる松田聖子ファンの自称JKの別バージョンでしょ。+34
-29
-
158. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:09
>>21
時代背景もあるよね
色々苦労してたりとか
現代はわりと何でも揃ってるし恵まれてるので良くも悪くも平和なんだよね
テクニックはあるけど歌詞に深みを感じない+33
-12
-
254. 匿名 2020/08/15(土) 11:07:31
>>21
最近の20代は昭和カルチャーにはまってるってテレビで言ってたけどほんと?+5
-16
-
323. 匿名 2020/08/15(土) 11:41:07
>>21
まぁ、特集番組は厳選された歌ばかり流すからね。昭和という長い時代の良い曲揃いと、有象無象の流行りの曲を比べてもね。+60
-1
-
606. 匿名 2020/08/15(土) 21:21:39
>>21
嘘ついてんのバレバレなんだよ+9
-5
-
623. 匿名 2020/08/15(土) 21:45:28
>>21
自分の青春時代は輝かしく見えちゃうもんね。+23
-1
-
649. 匿名 2020/08/15(土) 22:20:12
>>21
30代だけど両親が聞いてたフォークソングの頃は実力ある人多かったと思う!
90年代も好きだけど、今はよくわからない
年かな?
歌唱力がほしいよ。声変えずに+7
-0
-
901. 匿名 2020/08/16(日) 04:57:30
>>21
アラサーだけど、私もそう思う
最近の曲はノリとテンポ重視で、たまに酷い歌詞の曲がある+3
-1
-
954. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:03
>>21
90年代のスピッツあたりから、ふわりとして想像の余地のある歌詞が主流になっていったんだよね。あの頃の歌詞は確信犯だったはずだし、受け手としてもそれが新鮮で良かったけど、今では単に語彙力がなくてフワフワしてるだけの歌詞もたくさんありそう。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する