-
147. 匿名 2020/08/15(土) 10:41:42
>>18
10年前もまともなアーティスト居たでしょ?
西野カナ、加藤ミリヤ、清水翔太とか。
みんなが皆AKBとかEXILEが好きとかじゃ無かったからね、+16
-60
-
155. 匿名 2020/08/15(土) 10:44:34
>>147
その辺は同世代限定じゃない?
米津、髭ダン、あいみょんは30代以降でも一曲は知ってるよ。
加藤ミリヤや清水翔太は同世代以外には一曲も知られてないと思う。+81
-4
-
214. 匿名 2020/08/15(土) 10:58:03
>>147
西野カナとかは割と10代〜30代までの支持率が高かったし、幅広い世代に浸透してるのは分かる。トリセツとかも年配の方とか歌ったりしてる。加藤ミリヤと清水翔太はそこまで大して売れてないし、同世代のファンと信者が残ってるのみ。+52
-1
-
219. 匿名 2020/08/15(土) 10:59:49
>>147
そのへんはロキノン聴いてた人からはEXILEやAKBと同じ扱いされてたよ
RADとかBUMP聴いてる人が自分は実力派聴いてると自惚れてたと思う
昔ってファッションがギャル系、古着系ってカテゴリがはっきり分かれてたように音楽も系統がはっきり分かれてた
今はファッションも音楽もそんなに高い垣根はなくて、実力派風のものが好まれるようになったしSNSが発達して聴きやすくなったと思う+48
-0
-
231. 匿名 2020/08/15(土) 11:03:06
>>147
だよね。でも、10年前〜5年前までは音楽番組で、
AKB系グループやEXILE系グループやジャニーズ系グループが複数出てて実力派アーティストの時間が少なかった。
でもこの前のCD TVとか見てたらヒゲダンが長い時間音楽を披露してたし、一時期と比べたら実力派アーティストの時間が増えて、AKB系やEXILE系の時間が減った気がする。+41
-2
-
248. 匿名 2020/08/15(土) 11:06:16
>>147
10年前は中学2年だったけど、たしかに今は万人受けしそうなアーティストが浸透してきてるよね。中学の頃なんて周りは普通系男女だとミスチルとかバンプ、AKBみたいなドルオタ系とかマイルド系が好きなEXILE、くみっきーやつーちゃんとかが全盛期だったギャルメンヘラ系・恋愛豊富経験済みの男女は西野カナや加藤ミリヤ、Julietなど聞いてる子とかそれぞれのカテゴリーに分析されて分かれてた。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する