ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/08/15(土) 10:21:50 

    音楽やエンタメに特別詳しくはないのですが、最近流行ってる曲とかを聴くと良い曲だなぁとしみじみすることが多いです
    米津玄師とか、髭男とか声も歌詞もメロディも素敵だな〜流行るのも納得だな〜と感じます
    女性グループも、ニジューの動画をチラッと見てみたらダンスと歌の上手さ、オーディションの段階でハイレベルすぎてびっくりしました
    その他にも色々な方がいますが、最近総合して音楽界のレベルが高くなってると思いませんか?

    +240

    -815

  • 6. 匿名 2020/08/15(土) 10:22:47 

    >>1
    詳しくないのに何でそんな事言えるの

    +405

    -46

  • 34. 匿名 2020/08/15(土) 10:25:27 

    >>1
    思わん
    まともにアーティストしてるの米津玄師と三浦大知くらいじゃないか?

    +46

    -71

  • 48. 匿名 2020/08/15(土) 10:26:59 

    >>1
    マイナス多いけどそう思う
    ちょっと前のアイドルだらけとか
    西野カナぽい歌詞とラッパーのコラボとかの頃に比べて
    バンドとかソロ歌手とか、歌自体で有名になってる人多いなって感じる

    +371

    -22

  • 51. 匿名 2020/08/15(土) 10:27:18 

    >>1
    男性の歌う失恋ソング嫌い
    振られるのも納得というか、なんかストーカーっぽくて気持ち悪い

    +86

    -24

  • 68. 匿名 2020/08/15(土) 10:28:55 

    多分だけど、>>1はAKBの握手券やジャニの特典売り、K POPで上位占めてた時期に対して言ってるんだと思う
    その時の中高生は歌姫がいなくてなんとなくで西野カナ聞いたりしてた

    +186

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/15(土) 10:29:29 

    >>1

    「女性グループも、ニジュー」


    とりあえず、
    自分で作詞作曲してない人を

    「アーティスト」

    とは呼ばないのでは?

    オッサンの指示通り歌ってるだけの
    操り人形でしょ?
      

    +215

    -23

  • 75. 匿名 2020/08/15(土) 10:29:58 

    >>1
    むしろ実力派こそテレビから姿を消したよ

    B’zスピッツミスチル…
    GLAY、宇多田ヒカルはたまに出るけど
    この人達がテレビで歌う姿を見たい…

    +197

    -29

  • 83. 匿名 2020/08/15(土) 10:31:16 

    >>1
    AKBとジャニーズが衰退してきたせいかな

    +88

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/15(土) 10:32:11 

    >>1
    ニジューの宣伝トピかよ
    メディアもヲタクも持ち上げが異常で気持ち悪い

    +155

    -7

  • 133. 匿名 2020/08/15(土) 10:39:22 

    >>1
    いきなりにじゅーがぶっこまれてて笑っちゃった
    アーティストってなんなんだろうね。歌がうまいでいうなら男女関係なくる昔のアイドルの方がうまかっただろうし
    AKB系列が出る前の方が国民が聞きたいアーティストのCDが売れてた
    AKB系列によってランニングは無意味な物になったし…

    +88

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:36 

    >>1
    米津玄師と髭男は同意だけど、にじゅーってなに?w

    +114

    -3

  • 172. 匿名 2020/08/15(土) 10:47:59 

    >>1
    完成された美よりも、未完成な美(歌が上手くなっていく過程を楽しむ)が好きな私としては、
    CDよりも上手に歌える人が真のアーティストだと思う。
    なので、ニジューはない。伸びしろないように感じる。年齢重ねる毎に劣化していく未来しか見えない。
    あと、個人的に米津玄師は自分が歌うよりも他の歌手が歌ってくれる方が嬉しいように思える。
    この歌手のここが聞きたい!が、ちゃんと伝わってくる。
    だから、歌手としての米津玄師も好きだけど、作曲家としての米津玄師さんの方が好きです。

    +52

    -7

  • 183. 匿名 2020/08/15(土) 10:50:09 

    >>1
    あちこちで他のアーティストアイドル下げしてる虹プロファンが多すぎて虹プロに良いイメージはない
    事務所韓国でしょ?日本のグループじゃないから日本人アーティストと並べないで

    +88

    -5

  • 287. 匿名 2020/08/15(土) 11:24:26 

    >>1
    アイドルは嫌いじゃないけど、
    自作できる人が増えることは良いことだわ

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/15(土) 11:24:40 

    >>1
    上がってるのは編集機材と技術

    +28

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/15(土) 11:42:57 

    >>1
    どれも過去の音楽の焼きましにしか聞こえない。皆上手いは上手いがオリジナリティがない。

    +3

    -14

  • 343. 匿名 2020/08/15(土) 11:58:52 

    >>1
    思う。
    Official髭男dismとか、星野源とか、三浦大知とか、韓国アイドルも上手いよね。
    歌、ダンス完璧。
    私も昔の音楽より今の方が好き。

    +10

    -41

  • 432. 匿名 2020/08/15(土) 13:32:57 

    >>1
    アイドルはもう控えて

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/15(土) 15:00:45 

    >>1
    60年代から聴き直してこい

    +15

    -3

  • 484. 匿名 2020/08/15(土) 16:01:59 

    >>1
    別にニジプロジェクトのファンではないけどAKBとかのお遊戯みたいなダンスと比べたらみんな上手だと思う

    +20

    -3

  • 497. 匿名 2020/08/15(土) 16:40:30 

    >>1
    ノーダウト、プリテンダー、宿命、ラフターしか知らないけど、中年層にも聴きやすいメロディだと思う。
    特にラフター、大好き。

    +24

    -5

  • 529. 匿名 2020/08/15(土) 17:47:36 

    >>1
    私はマッキーが大好きでした( ; ; )
    歌詩も声も曲も全部大好きだった(涙)

    +9

    -2

  • 551. 匿名 2020/08/15(土) 18:58:47 

    >>1
    なんでこんなにマイナス多いんだろ
    ちょっと前までなんとか48系のアイドルばっかだったじゃん
    今はルックスだの握手券だので売ってないアーティストが出てきてて曲そのものの良さはあがってると思うんだけど

    +25

    -8

  • 566. 匿名 2020/08/15(土) 19:44:53 

    >>1
    ていうか実力派が表に出れない時代になった。
    あいみょんとかよりマイナーアーティストのが実力ある。

    +20

    -2

  • 588. 匿名 2020/08/15(土) 20:50:33 

    >>1
    音楽の質落ちてく一方だと思うけど。
    今流行ってる曲とかなんか無理矢理唯一無二感出して変に捻って作ってるし、そこが凄くクドく感じてしまう。
    それをみんな良い良いと大絶賛してる感性の方を疑ってしまう。

    +7

    -5

  • 590. 匿名 2020/08/15(土) 20:52:47 

    >>1
    ニジューのくだりの前は同意。
    年間ランキングが嵐とAKBばっかりの時よりはマシだと思う。

    +13

    -4

  • 591. 匿名 2020/08/15(土) 20:54:38 

    >>1
    髭男のPretenderは昔だったら埋もれて売れなかったって言ってる人がいたけど、それだけ良曲がないんだと思う
    10年前よりかはよくなってるのは確かだけど

    +6

    -5

  • 670. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:40 

    >>1
    二ジューってスッキリの韓国人にしかみえないグループだよね?
    二ジュー以外は同意。惜しいなぁ‥

    +22

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:49 

    >>1
    音楽関連の人がテレビだかで、今はライブがメインイベントだから楽器のレベルが昔より格段に上がったって話してた。
    そして、PCでの修正の個人スキルが上がってるけど、これはライブでみたら下手だろうなぁっていうのは大体音源聞くとわかるって話してた。

    いまの流行ってるようなあいみょん、米津、髭男などなどって歌詞を大切にしてる歌謡曲的なのも影響受けてるのかなと感じる。
    好みはあるだろうけど、堅実に音楽と向き合って人が業界を引っ張っていってるのは嬉しい。

    +10

    -0

  • 753. 匿名 2020/08/16(日) 00:00:24 

    >>1
    NiziUのトピががるちゃんでたってたしさすがにゴリ押しの異常さを感じる。
    あの韓国人プロデューサーが日本で今儲けたいだけで長く継続させる気1ミリもないでしょうにスッキリは毎週取り上げてるし韓国忖度ひどいよ。
    選ばれしメンバーも綺麗な子達なのにスタイリング全般のせいで何かダサいし勿体なかった。
    結局NiziUはカテゴリー的にはKpopになるの?だとしたらどんなに頑張ったところで韓国側の命がけレベルで鍛え抜かれてきた練習生達には敵わないでしょうに。

    +31

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/16(日) 00:44:35 

    >>1
    多いとは感じないな
    ここ数年で出てきてパッと思いつくの米津、髭男、King Gnuくらいじゃない?
    まぁちょっとマシになってきたなとは思う
    ゆとりアーティストじゃなくて
    がっつり華があって個性的でオーラのある
    ロックバンドをテレビで見たい

    +7

    -4

  • 807. 匿名 2020/08/16(日) 01:15:14 

    >>1
    ちょっと面白くなり始めてきたなって思ってます。いろんなジャンルの人が活躍してほしいですね(^-^)

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/16(日) 06:07:15 

    >>1
    ちょっと前のAKBとジャニーズの支配されてた時期はひどかったけど何か熱意はあった
    でもその商法に荒らされた結果ランキングやオリコンが全く意味を持たなくなり、過去の音楽特集だらけでつまらなくなった音楽番組もどんどん消えて
    AKBジャニーズの勢いが落ちた今は本当に日本の音楽界死んでる感じ
    音楽業界はもう何年も前から景気悪くてさがる一方先が見えなくて音楽会社も楽器屋もポンポン潰れてる

    +1

    -7

  • 911. 匿名 2020/08/16(日) 06:12:00 

    >>1
    笑う。

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2020/08/16(日) 09:17:36 

    >>1
    今の流行のアーティストの中で、声と曲調聴いただけで、あ、誰々だ!と当てられる人達、ほぼいません。

    一昔前にデビューしたアーティストには沢山いますよね?声や曲調に特徴があり、聞けばすぐ分かるアーティスト。そんな方達は過去形になりません。

    ずっと売れているから。

    声や曲調に特徴がないアーティストが増えた今、実力派が増えたとは思わないです。私はですが。

    あげられている二人は、本当に稀な、そういったタイプの方達とは思いますが、これって多いですか?

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2020/08/16(日) 21:06:46 

    >>1
    アイドル好きだけど、
    日韓で多過ぎるからもういい...

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2020/09/03(木) 10:17:56 

    >>1
    何を言ってるの???動画を見られる環境に居るのなら時流をしっかり掴みましょう。

    +0

    -0

関連キーワード