-
868. 匿名 2020/08/15(土) 11:50:03
>>120
以前なんかのトピでもこの話題出て同じような人が結構いたんだけど、私は学年でいうと35歳なのですが、大げさに言うと私が中3のとき、君が代歌うのは悪!みたいな謎の風潮がありました。事実その時の理科の先生が「君が代なんて歌わなくて良い!」みたいなこと言ってて、まだ子供だったし先生の言ってること鵜呑みにするから「そうなんだー」と思ってた。事実君が代は歌ってない。今思えばあれはおかしいってわかる+68
-2
-
874. 匿名 2020/08/15(土) 11:51:12
>>868
教育も洗脳よー!
競い合う西洋教育は日本人にはあってないわー。
+25
-0
-
1796. 匿名 2020/08/15(土) 16:31:03
>>868
信じたくないね
ちなみにどこの地域なんですか?+7
-1
-
1803. 匿名 2020/08/15(土) 16:33:16
>>868
あったね〜
思い出したよ
起立しない公立校教師とか、社会問題としてニュースにも取り上げられたね
日教組って絶大な権力持ってるんだなってあの時知った+22
-1
-
3615. 匿名 2020/08/15(土) 23:54:52
>>868
私は岡山で、今37歳だけどそういうのあったなぁ。
君が代は一応流れてたけど、絶対に立たない教師とかいたもん。
君が代を嫌悪する派閥?みたいなのがあった。+8
-0
-
3740. 匿名 2020/08/16(日) 00:25:07
>>868
君が代の斉唱はあったけど、授業とかで習ったことがなくて
卒業式でいきなり斉唱しなさいみたいに流れてきて
戸惑っているうちに終わっていたなあ
皆さんはどうだったんだろう
学校以外で既に知っていたから歌えたのか、授業で習ったのか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する